あっという間に7月に突入 ~
何か時間が経つのがとっても早かったように感じます
もう半分過ぎちゃった~
今年に入って何をしたのかな・・・
と思い返すけどなかなか浮かばない
良かったのは
ブログを始めた事とカヤレイ先生マスタークラス
それとヴィオラスペースに通った事かな
(ヴィオラスペース まだ書けていません)
ずっと夜型だったのに この所夜は眠くなってしまい
ブログも特に6月後半は書きかけのページだらけ
でもupできなかったページはあきらめて
気持ちを新たに7月を始めます
今年の出来事で大きいのは東日本大震災
被災されて非難されている方々や復興に尽力されている方達など
多くの方々が まだまだ大変な思いで
毎日をお過ごしの事と思います
大きな災害を受けて
意識している事も無意識レベルでも
世の中も自分自身も価値観が大きく変わったように思います
それでも時間が経つにつれ
ともすると日常に流されて いつの間にか
震災の後で大切に感じた事を忘れてしまいがちになります
+++++++++++++++++++++++
6月29日 なかのゼロホール
東日本大震災・復興支援
チャリティコンサート
お暑い中 たくさんの方々においで頂き
コンサートを無事終える事ができました
ありがとうございました
http://ameblo.jp/tbk-u3/entry-10921628512.html
ロビーには募金箱も置かれ
皆様の募金とコンサートの収益とが
日本政府を通じて被災地へ送られます
オブジェのタイトルは
「絆を結ぶ」 だったかな?
義捐金をどのくらい送れたかなど
事務所の報告を待って
コンサートの模様なども後日upします
ありがとうございました
++++++++++++++++++++
今日 仙台の楽器店に用事があり
お店の方とメールのやり取りをしていて
親しい方ではなかったのですが
「地震は大丈夫でしたか?」 と尋ねてみました
以下がそのお返事です
地震についてですが、当方所在の仙台市中心部は
平野部の比較的山沿いに位置する為、揺れによる
転倒・落下で多少の物損はありましたが、幸いにも
沿岸部のような甚大な被害はありませんでした。
また、沿岸部にあった下水処理施設が壊滅状態で、現在も
簡易殺菌のみで海に放水しており、水不足の為ではなく
汚水を減らす為の節水を心がけている状態です。
ただ、自衛隊をはじめ、ボランティアの方、その他
多くの方々のご支援のおかげで、沿岸部を中心とした
被災者の皆さんも少しずつですが、前に進んでおります。
ご支援頂いた皆様には、ただただ感謝しかありません。
有難う御座います。
(原文のまま 記載)
どんな思いで過ごされているのか
ひしひしと伝わってきます
現地の方々の生活はまだまだ大変なのですね
私たちも自分にできる事を模索しながら
一緒に前に進みたいと思います
そして今年後半を充実させて 良い年にしたいと思います
柏葉あじさい