あっという間に今日から6月
先週の5日間のヴィオラスペース
とっても楽しくて毎日充実していただけに
月曜からちょっと寂しいような
心に穴が開いたような感じです
最近 夜は眠くなってしまい
ブログの更新が滞っていますが
ヴィオラスペースについては
前後しても記載したいと思います
6月1日
今日は横浜 桜木町の県立音楽堂で
高校生を対象にした音楽鑑賞会
このホールは
以前によくお仕事させて頂いた神奈川フィルでも
定期演奏会などで時々演奏しました
ホールの壁面が木でできていて響きが豊か
客席にもむらなく音が届く とても良いホールです
以前に建て直し案が出た時
演奏家の間で反対運動が起こった記憶があります
その後 1998年に建設省より「公共建築百選」
1999年に「日本におけるモダン・ムーブメントの建築20選」に
選ばれ 以前のまま利用されています
久しぶり~ とても懐かしい
コンサートの前半はクラシックの名曲
色々演奏しました~
ロッシーニのウィリアムテル序曲 で幕開け
(チェロのソロとアンサンブルが素晴らしい!)
♪ベートーヴェンの交響曲7番より 4楽章
のだめで演奏されてから
こういった鑑賞教室でもよく演奏されるようになりました
♪指揮者コーナーもあり
ビゼーのカルメンのあの有名な旋律を
生徒さん男女2名が指揮
男子はサッカー部で人気者 すごい盛り上がり
女子は吹奏楽部で立派な指揮ぶり さすがです
どちらも緊張したと言ってましたが
生徒さんに合わせての演奏も楽しかったですよ
後半は名曲とシンフォニックポップス
ディズニーメドレー
ミュージカル「キャッツ」より メモリー
映画「短くも美しく燃え」より
(モーツァルトのピアノ協奏曲21番2楽章が原曲でとっても美しい)
ミュージカル「オペラ座の怪人」
アンコールにラデツキーマーチ
生徒さんの手拍子で会場一体になって終わりました
先週はヴィオラスペースで素晴らしい演奏を聴き
今日は自分で演奏できる喜びを感じ
音楽のある日々が とても幸せな
ありがたい事だと思っています
今日のお弁当
崎陽軒の鯛めし
シュウマイも入ってるよ~
初めて頂きました 美味しい
神奈川県立音楽堂は
桜木町の坂道を登った所にあって眺めが良く
坂の途中から港が見えたのですが
今は色々なビルが建って
隙間から観覧車がちょこっとのぞくくらい
さみしいな~

せっかくなので
帰りに 仲良しの直ちゃんと
ランドマークタワーにちょっと寄り道
やっぱり大きい~!
やっと船と観覧車と 帆の形の
インターコンチネンタルホテルが見えてきた
1度は泊まってみたいよね
ランドマークで
おやつに トリプルアイス
6月1,2日は
三角の帆をイメージしたチョコクッキーが
特別サービスでのってました
美味しかった~ヨン
震災以来 外でゆっくり遊ぶ機会がなかったので
ウィンドショッピングに 楽しく食事とおしゃべり
久しぶりに満喫しました
帰りはすっかり夜になっちゃった
夜景も綺麗でしょ
おかげで 元気出たよ~~
仕事も遊びも 充実した1日でした
ありがとう