先週の 小中学生の為の音楽鑑賞会
無事に終わりました
久しぶりのオーケストラ 本当に楽しかった
小学校プロ(プログラム)では
♪ワーグナー 「ローエングリン」3幕への前奏曲
♪ドボルジャーク 「新世界」
♪モーツァルト 魔笛「パパパ」の2重唱 他
いろいろ演奏しましたが~
この日の為の書き下ろし~
♪4つの民謡で綴る~日本の音風景~
こきりこ節・八木節・五木の子守唄・ソーラン節
この曲 普段使われているティンパニーなどの他
日本のやぐら太鼓、締太鼓 ササラ など
打楽器が大活躍!
深みのある大迫力の音色~
途中 夏のシーンでは打ち上げ花火が!
情景が目に浮かぶ~
(アレンジャー曰く 長岡の打ち上げ花火だそうです)
もっと多くの方に是非聴いて欲しいな~
四季と日本の民謡を重ね合わせて作られたこの曲 ♪
オーケストラの打楽器奏者の方がアレンジされました
みんなそれぞれ 凄い才能あるね^^
情緒の豊かな とっても素敵な曲でした
お昼休みに 近くを少しお散歩~
この日の開場は
都立大学の跡地に立てられたホールです
ホールの裏側に 門とマークが残されていました
そしてこの名前の駅
中学~大学中頃まで~
お世話になったヴァイオリンの先生のお宅があり
(駅の反対側ですが)
学生時代 いつも緊張して利用していました
いや~ 懐かしい!
厳しかったけど
先生のお陰で今日があるんですね
残りの休み時間は
Viola Duo の練習~
一昨年の夏に
ヴィオラのDuoをさせて頂いて以来
毎年夏に 続けています
昨年はルクレールの4番を演奏
超~ 難しかった!
いつもご一緒に弾いて下さるのは
Va奏者の梯さん
暖かくて綺麗な音色~ 抜群です!
久しぶりに会ったお友達から
プレゼントも頂いちゃいました
韓国フリークのお友達 直ちゃんから~
可愛いポーチにペンケース&コスメセット
リッチなお友達から~ 高級そうな入浴剤
体が疲れたので 他のお友達にもおすそ分け
とっても充実した1日でした