こんばんは!
先ずは、何と言っても昨日のドジャース対ダイヤモンドバックス戦
🏟️のお話から…。
ハラハラドキドキ、ジェットコースターみたいな試合は久しぶりでした!🎢
先発の佐々木投手が初回から2本のホームランを打たれ5回途中で無念の降板。
ピッチャーが代わった矢先、満塁ホームランを打たれて同点。🥲
その後もあれよあれよと逆転しを許し…。⤵️あゎゎ😱
さすがに負けを覚悟しましたが、ドジャース打線が執念の繋ぎで同点に追いつき、そして11-11の場面で大谷翔平!
そして期待を裏切らないホームラン!!
👵大興奮してしまいました。👏
ほんとに良かった〜

嬉しそう。😁

この試合、ドジャースが11-14の逆転勝利で乱打戦を制しました!
残念ながら今日の試合は0:3で負けてしまいましたが、大谷選手は引き続き調子が良さそうなので、明日もホームランに期待です!
🕋🕋🕋🕋🕋🕋🕋🕋🕋🕋🕋
ゴールデンウィークも終わった5月8日。
私、パパさん&娘の3人で大阪関西万博🌐に行ってきました!🚃

来場予約をした時点では、雨が降る可能性がある微妙な天気☁️☔予報でどうなることかと心配していました。
そんななか迎えた当日。
なんということでしょう!
雲一つない快晴✌️
なんといっても私、晴☀️女ですから!!
東ゲートに11時に予約していたので、30分前にゲートで持ち物チェックをすませ入場。🚶
それにしても、無事に万博に行けたのは、ひとえに娘が全て準備してくれたお陰です。
スマホを使いこなせない👵とパパさんだけでは予約やらなんやらハードルが高い!
娘よ、色々ありがとう🙇
今回も娘の作った「栞」
と案内所でかった公式マップを手にいざ、レッツゴー!💨
万博会場は想像以上にすっごく広くてビックリしました!

なんとか予約がとれたパビリオンは「オーストラリア館」と「UAEアラブ首長国連邦館」の2つだけ。
その他の行きたいパビリオンは全て外れました🤣
パビリオンだけでなく、行きたかったレストランの予約も全滅しました。トホホ
さてさて。
予約した2つのパビリオンの時間にはまだ時間があると言う事で、まずはお出迎してくれたミャクミャクをパチリ📷
まずはコンビニで昼ごはんを購入して腹ごしらえ。

その後、予約なしで入れるパビリオンを探して幾つかのパビリオンを見て回ることに。
とにかく会場が広大で、1日では到底見て回れない…。
今回の万博のシンボルである大屋根リングにエスカレーターで上がりました。
大屋根リングは半分も回りきれず。

それほど大屋根リングは圧巻でした!

これは帰宅後に知ったのですが、この日は愛子様が視察に来られていました。
あの時同じ場所にいらっしゃっていたと思うと、とても光栄に思いました。あの人だかりはそれでだったのか〜。
大屋根リングは最大木造建築物としてギネス世界記録に認定された建築物です。
日本神社仏閣等の建築に使用されてきた伝統的な貫(ぬき)接合に現代の工法を加えた建築だそうです。
実際見てみると「木材でこんな大きな建築物をよく建てられたものだと感心するばかり🤔

大屋根の下はこうなっていました。
屋根の中は風が通り、とても涼しかったですよ。

リングの上から撮影

さて、予約の時間になったのでオーストラリア館に入ったのですが、なんと写真を撮るの忘れていました。⤵️あちゃ~😵
サウジアラビア館🇸🇦には予約無く入れました!
ここ、是非見たかったんですよ!



サウジアラビア館をでた後は散策して、いろいろなパビリオンの外観を楽しみました。📸



そうこうしているとアラブ首長国連邦館の予約時間になりました。




パパさんと記念写真。
さて。
人気で予約が取れないと噂のフランス館🇫🇷ですが、午前中に通った時はすごい行列。
さすがに諦めて他をプラプラした後、ふとフランス館に立ち寄ると、なんと待ち時間なしで入れました。ラッキー✌️
みなさん諦めないで!






フランス館🇫🇷ではモンサンミッシェルと厳島神社がコラボ!?


充実の内容のフランス館🇫🇷でした。
フランス館の後、まだまだ観て回る時間はあるので、時間待ちなしのパビリオンを巡りました。🚶
モナコ館
モナコ舘では、ワインバーで🍷でも飲みたいと夕方に再度訪れたものの、私達が飲みたい(金額的に飲める💦)ワインが全てソールドアウトでした。😱ガーン
日も暮れて、最後に入ったのはスペイン館🇪🇸。

ちなみに昼間はこんな感じ。
夜と昼、印象がガラッとかわります。

丁度フラメンコショーが始まったばかりでしたが、人だかりで全然見えず帰ろうとしていたら、隙間から男性のダンスがなんとか見えました。💃👌


スペイン館に限らず、夜にライトアップされたパビリオンは昼間の表情とはまた違って、2度楽しめます。
是非是非、夜の万博もお楽しみ下さい。
パビリオン巡りの合間にはスタンプラリーも楽しみました。
まだまだ見たいパビリオンはありましたが今日はここまで…。
さすがに歩き疲れてクタクタになりました…。😖💦
また行く機会があればいいな。
夕食は、待ち時間が短く入ることができた「近畿大学水産研究所」が出店しているお店にしました。

「魚づくし定食」を注文。
お魚は、ブリの照り焼きor真鯛の塩焼きor真鯛の照り焼きから選べました。

手前が私の真鯛の塩焼き・お刺身4種盛り・野菜の白和え・魚の赤だし・香の物の定食。 ¥3600
娘の方は真鯛の照り焼き、後は同じです。
夕食はゆっくりと頂けました。


なんてったって、この日の昼食はコンビニの🍙。
休暇に外のベンチで、麒麟🍺とキッチンカーで買った8個¥1400のたこ焼きでしたので…。
🇫🇷の店で🥐買いたかったけど、
買う時間がなくなり断念しました。😢
沢山歩いてクタクタになりましたが、とても充実した1日を過ごすことができました。👋
帰宅して歩数計を見ると
ビックリ!
27658歩
歩いていました。
次の日からは身体のあちこちが痛くて痛くてもう大変でした

1970年の大阪万博にも行きましたが、余り記憶がない👵。
今回訪れてみて大阪万博良かったなと思ったのは、大人になってから体験したからなのでしょうかね
しかし人生2度も万博を経験出来るなんてホント幸せ者だ

👵
お土産は万博内のおみやげ店で買いましたが、どれもこれもいいお値段がします!
今回購入したお土産はコチラ。
ミャクミャクがかわいい!
賛否両論あるデザインですが、私は大好きです。

会場の中の郵便局で記念切手も購入しました。

かわいい缶に入ったお菓子。

セナとミャクミャク(笑)

今回のブログは万博に行った話でした。
万博の是非はありますが、私達家族は楽しめましたよ。
さて、最後に。
今日は「母の日」💐
子供達から服をプレゼントしてもらいました👚
ありがとうね💕
締めはシオンのお顔で…

いつもお読み下さり
ありがとう御座います
