こんばんは!


先日、散歩がてらパパさんと桜を観に行ってきました。


すでに満開の桜は、そろそろ散り始めている木もチラホラ。

「もう見納めだね」と話しながら写真に納めてきました。スマホ


通りがかったお家の見事に咲いた枝垂れザクラ。
あまりに綺麗だったので撮らせてもらいました。📷

ソメイヨシノもまさに見頃を迎えていました。



今年の桜もとっても綺麗でした。桜桜


先日の雨ですっかり散った桜もありましたが、それでも川面の花筏を楽しむことができました。🌸


桜って、待ち遠しい開花も、いざ花を咲かせるとすぐに散ってしまいますよね。


潔ぎよさと儚さ。


そんなところに、桜が愛される理由があるのでしょうね。


桜の時期は終わってしまいますが、春はこれからも色々な花が楽しめます。🌷🌺🌻🌹



桜と言えば。


こちら、先日息子が撮ってきた写真。



初代猫レオ🐈‍⬛のお骨を納めている動物霊園があるお寺。

そこに咲いている桜です。


息子は、毎月欠かさずレオのお墓参りを続けています。

もう17、8年目?になるでしょうか…。


毎月、季節の変化を感じられるお寺も、桜の咲くこの季節はやっぱり特別の様です。


レオも毎年お花見を楽しんでいることでしょう。🌸🍱





🌐🌐🌐🌐🌐🌐🌐🌐🌐🌐🌐🌐🌐🌐


いよいよはじまる大阪万博博覧会。🎪🎌


明日12日が開会式、翌13日に開幕を迎えます。開催期間は184日間。


明日のお天気は良さそう☀️ですが、13日の開幕日はあいにく雨☔になりそう…。🙄


13日にはブルーインパルス🛩️の展示飛行が予定されてますが、天候次第では中止になるかもしれません。😢


万博に関しては、世間では否定的(批判)な意見が多かったり、また工事が遅れて間に合うのか?と問題視されてもいました。


テレビでも否定的な報道が先行していました。


それでも、本当にたくさんの方々や企業の大変な苦労と努力によって、無事に開催を迎えることができました。


開催までの道のりは本当に大変だったと思います。


様々な意見があって当然とは思いますが…。


せっかく開催されるんだから、皆んなで盛り上げて「やって良かったな」と思える万博になればいいなと思います。💪


1970年に行われた前回の大阪万国。私👵も行きましたよ。

今も当時のことをよく覚えています。💡


今回もたくさんの人の記憶に残る万博になればいいな。


私は、今回も家族と行く予定です!🙋


万博を効率よく楽しむにはパビリオンの事前予約が必須のようですが、オンライン予約は👵にはハードルが高い…。🤔


なので、予約は同行する子供に任せます


いまは何でもスマホ、なんだかな…。これだけは愚痴を言いたくなるなぁ😮‍💨




🥕🫛🍋🫑🥦🍆🧅🥕🫛🍋🫑


撮りためていた夕飯の写真📷️


☆ある日の夕飯🥢


・筍のちらし寿司
・筍とワカメのお吸い物


散歩の途中に立ち寄った八百屋で買った筍。

茹でて…

あとはコチラの材料を使って…

ちらし寿司には木の芽を刻んで混ぜ込みました。
山椒の香りが食欲をそそります。グッ

お吸い物にも木の芽を。

ご馳走様でした。お願い


木の芽(葉さんしょう)ですが、昨年までよく採れたベランダで育てている葉山椒の木が、今年は葉の付きが悪くて…。

なかなか芽を出さなかったので、新たに葉山椒の木を購入しました。


ちなみに、育ててる葉山椒の木は今こんな感じです。爆笑

葉が出てきてるので、枯れてはいないみたい。



🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚


☆ある日の夕飯


・筍ご飯
・鯵のみりん干し
・ホタルイカと九条葱のぬた
・茄子と油揚げの味噌汁

2日連続の筍料理です。
筍ご飯とぬたに使いました。



ご馳走様でした。お願い



🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩

☆ある日の夕飯

家族揃ったので焼肉をしました。⤴️焼肉




ご馳走様でした。お願い


🧀🧀🧀🧀🧀🧀🧀🧀🧀🧀🧀

☆昨日の夕飯

・シーフードとほうれん草としめじのマカロニグラタン
・デザートは苺🍓


オーブントースターで焼きました。


ご馳走様でした。お願い


🥢🥢🥢🥢🥢🥢🥢🥢🥢🥢🥢

☆今日の夕飯
今日は手抜きの丼物で…。

・豚丼
・豆腐と揚げの味噌汁



ご馳走様でした。お願い


😺😸😹😻😼🙀😿😾😿🙀😻

最近のニャンズ🐾

息子のベッドでまったりのシオン。
新しく卸したシーツをすぐにクシャクシャにされたと、息子談。😅

セナも一緒。
ブラインドを上げてもらって、バードウォッチングかな?

ある日の夕方。
西日に照らされるセナ。

眩しいよね😂

悪い顔してる(笑)


いつもお読み下さり
有り難う御座います😺