こんばんは!
今年もいよいよ3週間を切りましたね!🧾💦
師走といっても、昔ほど気忙しくはないのですが、やっぱり長年の習慣が抜けきれず気持ちだけが早ります…。あぁ~🫨
この時期になると、決まって各地の大掃除🧹風景が📺で取り上げられますね。
掃除や料理などの家事は女性の仕事、なんて考えは今は昔の話。
今では、男女問わず出来る者が
掃除や家事、育児をする考え方にだんだんとなってきているんじゃないかと思います。
我が家でも息子はそういう考え方です。
いい世の中になりました。🤗
娘も私も掃除好きで、日頃からこまめにアチコチ掃除しているので、年末にまとめて大掃除する習慣はあまりありません。
とはいうものの、以前の我が家(建て替え前は所謂、京町屋)で過ごしていた時期は大変でした!![]()
古い家にありがちな段差の多い家で、冬は寒く夏は暑い。
特に冬の台所の立ち仕事は辛かった…。😭
足の悪かった私には、お掃除や料理、洗濯など何かにつけて大変でした。ふぅ~😵💫
そんな事もあり、家を建て替える時には、かなり悪くなっていた股関節(この頃は手術しないつもりだった)の事を考えて設計してもらいました。
バリアフリー、ホームエレベーター、広めの廊下、手すりの位置などなど…。
そして、地震に備えて家具はローチェストなど低めのものを最小限に置きました。
キッチン背面収納の上部収納も、地震の事を考えて付けませんでした。
出したり入れたりするたびにイスに上がって…って動作が、足の悪い私には大変だと思ったので…。
おかげで、ずいぶんスッキリした背面収納になりました。

そのかわり、パントリーや広めのクローゼットなど、収納場所はしっかり確保しました。
基本的に家自体は至ってシンプルな作りになってます![]()
![]()
なので、自ずと掃除は楽!🤗
それと、我が家の基本ルールは「物を置く場所を決めて使った後は必ずその場所に戻すを守る」こと。
そして、1日の終わりにはリビング&キッチンを綺麗に整えてリセットすることです。
一見面倒くさいように思えますが、慣れれば問題なし!
翌朝は、気持よく1日が迎えられます🙌
とは言え、水回りはどんなに綺麗に使っても汚れてしまいますよね…。
なので、今日は2階の洗面台を掃除しました。✨
息子も休みの日や時間があれば、私が出来ない高い所や換気扇の掃除なんかやってくれますし、メンテナンス的な事も色々やってくれます。
時には好きな料理もしてくれます。🙇
パパさんの役割はお仕事と、私の病院行きの付き添い、たまにニャンズの子守ぐらいかな![]()
![]()
「出来る者が出来ることをする」これが我が家の考え方です✌️
今年、我が家は築10周年を迎えました。先日には10年点検も無事に終えました。
特に不具合はないんですが、ニャンズが網戸を破った😱ので、それを新しくしてもらいました。これで一安心です。😼
🐈🐈⬛🐈🐈⬛🐈🐈⬛🐈🐈⬛🐈🐈⬛
今日のニャンズ![]()


シオンはキャットタワーでマッタリです。ポォ〜♨️




ご馳走様でした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
☆昨日の夕食![]()
・ワンプレート料理
(ライス、ポークステーキ、ベビーリーフ、ケチャップパスタ)
・コーンスープ(レトルト)


ご馳走様でした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
☆今日の夕食🥄



ご馳走様でした![]()
🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵
ティータイム
パントリーを整理したらあずきがあったので、水羊羹を作りました。

![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
12月に入ってからちょこちょこと進めていたクリスマスの飾り付けが、遂に完成です。👏![]()
最後に玄関硝子にステッカーを貼って、飾り付け終了〜🙋

これで、クリスマスの準備は出来たのですが…。
只今、お正月の寄せ植えをどんなのにしようかと考え中です🤔
いつもお読み下さり
有り難う御座います![]()











