こんにちは!
ここしばらくNHKの朝ドラを熱心に見なくなっていたのですが、朝の支度中ながら見してきた「らんまん」で、高知弁に引かれてるように… 📺
というのも、高知県の親戚(今は疎遠)のいとこが喋っていた高知弁が、幼少時代は不思議に思えていたのです。
ドラマで耳にすると何故か懐かしくおもえて来て…!
「○○するろ〜、とか○○シチュウロ〜?」「何シチュー?」👂って子供の頃は「変なのー!」っと思ったものでした。でもこのドラマで高知弁が懐かしく、(よその方言が不思議だなんて…私は今も山陰弁が出ます
)ドラマを通して親しみを感じるようになりました。
今朝のドラマの話の中で「白ツメクサ(白詰草)」
調べてみるとヨーロッパ原産のマメ科植物で、江戸時代に日本に渡来したとそう。![]()
シロツメクサは、オランダから献上された硝子製品の緩衝材として詰められていたことに由来しているのだそうです。
日本名…クロバーを散歩の途中に見つけました。![]()
グランドいっぱ〜い絨毯のように敷き詰めたクロバーも撮っておけばよかったなぁー❣🥺
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
昨日はニャンズがお昼寝している間に、簡単なお菓子を作りました❢
(材料)
りんごジャム・バター・餃子の皮・あればミント
*アルミホイルを敷いた鉄板に
あっ!ミント摘んで用意するの忘れてたー😱ウッカリしてた…
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
夕食の献立![]()
🍴鯖の味醂焼き
🍴揚げ出し豆腐
🍴胡瓜としらすとわかめの酢の物
🍴さつま芋と玉ねぎの味噌汁
🍴カブの即席漬け
🍴食後にデザート&スィーツ
飾りにミントがないから残念❢🥺
ご馳走様でした。![]()
😽😽😽😽😽😽😽
昨日は、夕食後にニャンズと猫じゃらしで遊んであげました。が、その後のシオンが変!🥺
身体の大きいシオンの動悸が中々おさまらず、、、🫨
遊んであげた私は、心配で心配で…![]()
しばらくすると動悸もおさまりやれやれ!👵ホッ
ノルウェージャンフォレストキャットのかかりやすい病気に、肥大型心筋症という病気があるそうです。
シオンはもうすぐ10ヶ月になります。まだ若いといえど、病気はいつ襲ってくるかわかりません。実際、レオもユーリも旅立つ原因となった病気は突然で、気付いたときには手遅れでした。
なので私も家族たちも、ニャンズの少しの変化にも敏感になってしまいます。😓
いつもお読みくださり
ありがとうございます。![]()
![]()
![]()






















