おはようございます!

私は心配性だからいつも日常生活品は備蓄していないと落ち着かないのです。キョロキョロ(強迫性障害なんです。先生は性格からだと…)

それが講じてか、数えたらティッシュペーパー5箱入り6個、トイレットペーパー18ロールが5個、食器洗い洗剤詰め替え用ビッグボトル3本、洗剤類大袋の詰め替え用5袋、アルコール消毒液大ボトル、床ふきシート6袋、トイレ流せるブラシ3袋、トイレクイックル3袋、キッチンペーパー4ロール入り4袋、水1ケース、お茶1ケース、お米10キロ入り6袋(田舎から毎年頂きます)冷凍食品(QVC、ベルーナ)、酒類多種、サランラップ類数本、ユーリのトイレの砂、ユーリの缶詰、カリカリはある程度備蓄していましたが、、、ニヤニヤ(やっぱり病気ですね。)ガーン

まさかマスクは買い込んでいませんでした。65枚入りと30枚入り二箱だけ。ゲッソリ😷予想していなかったぁ…これは痛い。ショック

だからマスクを求めて…ガーン🚶
(三人が仕事に行くので…となると足りませんよね。)

これは偶然ですよ。
昨日はメインになる冷凍食品が届きました。これはリピ買いのベルーナ食品です。(買う種類は毎回違います。)爆笑 今回は
        下矢印

       下矢印

その他パントリーにはいつも食品でいっぱいにしています。ゲッソリ滝汗

子供達に「もう、いっぱい買い込んで!」っていつも嫌がられています。ショボーン

冷蔵庫二台に。だって心配なんですもの。てへびっくり酔っ払い (重症だわこの病気!)

子供たちには冷蔵庫の中がスッキリしている方がいいと言われてたんですが…がくがく(ぎっしりなので!)

今回はほれ見なさい!今回は良かったでしょう?…と言いたいわ。口笛



************************
夕食の献立ナイフとフォーク


★チンゲンサイと豚肉と炒り卵の炒め物
(材料)チンゲンサイ、卵、豚肉、
塩コショウ、醤油、チューブニンニク、鶏ガラ顆粒、油



*豚肉に醤油で味をつける。



*卵に塩コショウしてスクランブルエッグのようなのを作る。


*フライパンに油を熱しチンゲンサイを炒め、豚肉と卵を戻してチューブニンニクと鶏ガラ顆粒を入れ塩コショウで味つけする。





★里芋の煮っ転がし

*鍋に和風だしの素と薄口醤油、味醂でアルミホイルの落とし蓋をして柔らかく煮る。


*器に盛り天盛りに柚子の皮をのせる。(柚子の皮はいつも使えるように冷凍しておく)



★トマトのチーズ焼き
 
(材料)大きいトマト、とろけるチーズ、粉チーズ、乾燥パセリ

*耐熱皿に半分にスライスしたトマトを並べ、その上にとろけるチーズ・粉チーズをかけオーブントースターで焼く。


*焼けたら乾燥パセリをかける。





★お漬け物 日の菜







美味しく頂きました。お願い




いつもお読みくださり有り難う御座います。ガーベラ