あけましておめでとうございます門松

今年こそは初日の出を見ようと決めていたのに~、、、えーん

子供達と珍しく紅白歌合戦を飲み会しながら見ていた私はもう出来上がってダウン…ショック

ユーリの早い朝ごはんの催促にも気がつかず、息子の担当になったという・・・面目ない…🙇ガーン

ということで今年も初日の出はおあずけとなりました!ゲッソリ


先日のお正月の飾り付けの時は私に任されたのに、朝気がついたら娘に変えられてた!ニヤリ


      下矢印



注文していたおせち料理が届きました。

ハイアット大阪和洋ふうおせちです。おせち


買い物に行って結局、家でも作ったおせち料理… (半分位は市販品ですが。)おせち

娘がお重に詰めてくれました。センスはあるようです。・・・爆笑おせち



あっそうそう!ぱぱさんの大好物の数の子はかつを節・醤油・日本酒を煮立ててこした漬け汁に漬け込みました。

食べるとき、数の子に削り節をかけて頂きます。わが家流!爆笑


盛りつけはまだ…
(藤井大丸に並んで買った数の子)てへぺろ

元旦の朝のお祝い膳は三人でした。ぱぱさんはまだ仕事から(当直)帰っていません。

ご苦労様です。🙇🙇







お雑煮はかつを節でとった出汁に白味噌、祝い大根、金時人参、丸餅です。

わが家で好評のお雑煮。至ってシンプル…餅

(私が嫁に来て初めてのお正月。この時は義母が作ったお雑煮を頂きました…碗の中にお餅とお餅より大きい頭芋がまるまる入っていてそのお雑煮を元旦に食べたら、三が日食べなければならないと知った時、、、びっくりガーン
これに懲りた私は、翌年から頭芋は廃止しました。笑爆笑

※頭芋は切ってはいけないということで、大きさはそのまま。蒸して柔らかくしてお雑煮に入れていたのです。

こういういきさつがあったのです!










甘い物は生菓子をほうじ茶と頂きました。






僕この頃みんなと一緒にテーブルにつくんだっ!何食べてるの…?僕にもちょーだい!爆笑





今年もどうぞ宜しくお願い致します。ユーリもね!門松絵馬