おはようございます!








八宝菜
シュウマイ(市販)
筍の土佐煮
平成最後から二日前のことです。
入浴後いつもの化粧品がきれていて、(まだストックがあると思ってたのですが。)
サンプル品を使ったのが悪かった。それがお肌に合わなかったのか?その夜から顔中がかゆくてかゆくて参りました。

顔は赤くかぶれてしまい、病院もやってないので今日まで、お水で洗顔するだけ。何かつけるのが恐い!
とんでもないお顔になっています。
家族は大分ましになったよ。と言ってくれますが・・・
私が見るには、いつもの自分の顔じゃないのよ。
ヾ(@^▽^@)ノ
とんだゴールデンウィークになってしまいましたよ。!

顔の面は厚いと思っていたんですけどねぇ!意外にデリケートだったようで、、!
(歳だからですよって聞こえてきます。)
数日前から体調が良くなかったのも原因かも!・・・>_<
そんな訳で四月二十八日のブログに大人しくテレビ中継観てますと書いた通りになってしまいました。かゆさを紛らわす為テレビ番組にくぎ付けでしたよ。

退位礼正殿の儀式における天皇陛下のおことばがありました。

天皇即位になられて30年間本当にお疲れさまでした。
ごゆっくりされて頂きたいと思います。
思い起こせば、
美智子皇后様が民間から初めて皇室へのご成婚のニュースを知ったのは私が小学生になったばかりの頃でした。
テレビのあるご近所のお宅で美智子様のご成婚パレードを観たことを覚えています。👰
当日は、
美智子様の頭のヘアバンドをみっちんどめと言って流行りましたねぇ。
民間から初のお妃様になられた美智子様のご苦労は、計り知れないご苦労があったと思います。
一日として気の休まる日はなかったのではと思いますよ。
女性の鏡のようです。全てにおいてです! 爪の垢でも煎じて頂きたかったです。
平成時代になった時は、昭和天皇の崩御でだったので、今回の気持ちとは違いましたね。
平成から令和への移り変わりは、もう日本国中、各地でお祭り騒ぎ。新年おめでとう!って気分ですね。
京都御所では、神輿の練り歩きでお祝いしていました。
祝賀ムードで令和の時代をこの歳で
迎えられたことは良かったと思います。
平成時代は、どんなだったかと自問自答すると、子育てまっただ中、そして、私ごとですが変形性股関節症で悩まされながらの人生、そして遂には手術を受けた年。更年期をきっかけに、次々に精神的な病気に悩まされた年、また家族との別れが幾度とあった年。自然震災の多い時代だったと思います。実際私の姉家族が神戸で震災にあったり、、、
そう考えると色々辛いことの方が多く、わたしにおいては生きて行くので精いっぱいだったような…
時代だったように思います。
令和はどんな時代になるのでしょう


この時代を生きていられて良かったと思えるような時代になって欲しいです。あぁ!いい人生だったと、、、と思える。…ね!
平和な時代を望みます。
ある日の夕食 
八宝菜ロイヤルクイーンの鍋に材料全て入れ、調味ダレを上からかけ蓋をして、中火でウォーターシールになれば弱火。そして水溶き片栗粉でとろみを付けて出来上がり。我が家はもっぱら八宝菜はこれです。簡単。時短。

筍をふんだんに使いました。
シュウマイ(市販)レンチンする。(イワキの硝子蒸し容器を使って。)
筍の土佐煮この時期は、毎日のように筍、筍で、毎年料理のレパートリーを増やせねば・・・と思っているのですがパパさんは和食のお決まり料理で満足なので!(筍ご飯、筍のぬた、ちらし寿司、筍の煮物)
毎年親戚から頂く筍です。買ったことないんですよ!有り難いですね。
美味しく頂きました。
ユーリも平成と令和の時代を生きるのです。家族と共に長く生きて欲しいです。
いつもお読みくださり有難う御座いました。













