おはようございます!

ふと、昔の物価?現在の物価?について思った話。

学生時代オイルショックを経験した私。 びっくり

トイレットペーパー、ティッシュ買いに群がった経験者。ガーン

ガソリンスタンドも土日各週休みがあって、買い込む人もいたわね。 

スーパー、デパートも定休日がありましたわ。

海外旅行、当時はなかなか行けるものではありませんでした。飛行機

私が、最初に行った海外旅行。

カナダでした。当時は、1ドル296~7円くらいだったかしら・・・。現在に比べると2倍強。高いよねぇー!カナダ飛行機

その前は、1ドル360円。ハンドル180円って言ってましたよ。上矢印
(車のハンドルとかけて。)

今は海外旅行が、近くなりましたねぇ!

連休に海外に行く人が、過去最高とか!毎年ニュースで言ってますよね。飛行機

あぁ、私も行きたい!

ハワイに行ったの、もう10年前になるわ。脚の悪い私には気候が合ったのか良かったわ~!
ああっ、懐かしー!アメリカ
また、近い将来行きたいです。


それから家電製品、衣服etc.
今から考えると高価でしたわ。ポーンゲッソリ

あの当時、ユニクロがまだ安価の方で、フリース製品をそろえたことも。

今は、いっぱいお手軽に買えるメーカーがあり、お洒落を楽しめます。いい時代ですおねがい

だからおばあさんも、昔出来なかったお洒落をお手軽に楽しんでいます。爆笑

昔なら、年を考えて着る物も選ぶのでしょうが、年にとらわれないで、今着たい物着てまーす。

いつ頃から? 定休日無くなったのは?・・・(スーパー、デパート、ガソリンスタンドetc.)

コンビニはまだ少なかったし、マクドナルド、ケンタッキー?位は知っていたかな?

日本で一番に出来たコンビニはセブンイレブンなんですよね。コンビニ

ランチもワンコインでは食べられなかったし、ママ友との食事会もお昼で3千円以上はしたかな?・・・

今なら考えられへん。ゲッソリ

今考えたら損した気分や!


今は、色んなお店がいっぱい。金額も100均~3コインのお店がどんどん出きて、リーズナブルでコスパが高い。グッ
おばあさんは、この頃買い物行くのが楽しみです。爆笑照れ

最近はIKEA、ニトリの製品も我が家に取り入れてます。


又ネットショップ、通販、宅配その他色々、世の中便利になりました。おばあさんも活用してますよ。


今では、24時間営業のお店が随分ありますね?。  

スマホで何でも事足りる時代!

でも、おばあさんにはまだまだ理解できませんわ。山の物とも海の物ともって感じやわ。

もうておくれかもしれないけど、できる限り勉強して、ついて行こうと、気合だけはあるおばあさんです。


今日の話、何が言いたかったんだっけ・・・???滝汗ゲッソリ

そうそう、昔は物が高かった。
今はリーズナブルな物と、高価な物と生活レベルで選択出来る時代?と言いたかったのかも・・・?

支離滅裂で失礼ごめんなさい(>_<)

さくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼ

夕食の献立ナイフとフォーク





*豆腐ハンバーグ&大根おろしポン酢かけ



*乾しエビと冷凍あげなすの煮浸し



*もやしと搾菜のナムル



*辛子明太子



みんな美味しゅう御座いました。お願い

今日のユーリちゃん



お姉ちゃんにブラッシングしてもらい、気持ち良さそうにおねんねです。ニコニコ

いつもお読みくださり有難う御座いました。ニコニコ