尻ぬぐいはいつも母親 ③ | 無理をせずに楽しみます

無理をせずに楽しみます

今までは夫のためこどものためと頑張ってきましたが、今からは自分のために生きて行こうかなと思いだしたら、趣味が増えてきました。

 

 

 

 

 

 長男と話をして、大学についていく自信がないっていうし、将来カフェを開きたいというので、じゃぁ、大学に行く必要ないよね?なんだったら料理の専門学校に行くなら、そっちを出してあげるよ。って話をしたのに・・・・

 

 三者懇談前に聞くと、「やっぱり続けるわ!ヤフーで検索したら続けた方がいいって!」

 

 ん??チーン両親はやめていいって言ってるのに??

 

 彼女は何って言ってるか聞くと短大に通っている彼女は「私も春から社会人だから一緒に社会人になろうよ」って笑い泣きなんか、こういう返事する彼女好きラブラブ

 

 多数決でみんなやめていいって言っているのに、続けるらしいですえー

 

 

 さて、三者懇談は息子のパソコンと教授のパソコンでリモートでした。

 

 中国?韓国?の出身の方でとてもきれいな日本語を話されていて、懇談後に提出する書類を記入しながら話をされました。

 

 途中、「苦手」という言葉を「苦って」と記入されているのに、突っ込んでいいか話をそっちのけで悩んでいた母てへぺろ

 

 すごく細かく分析された結果。

 

 遊びすぎ!遊ぶためにバイトしすぎ!だからテスト勉強する暇がない。勉強ができない!留年!

 

 というのを淡々と説明されました。

 

 自分だったら、感情的に言われるより効果あるかも。

 

 1時間くらい懇談後、息子が「頑張ります」というと、「何をどう頑張るかもっと細かく教えてください。」

 

と言われ、

 

遊ぶのを少し減らす!バイトを減らす!勉強時間を確保する!

 

 と、また淡々と誘導されて言わされてました滝汗

 

 さすが教授ともなると、うちの猿頭の長男でもわかるように説明してくれるんですね!

 

 「苦手」を「苦って」と記入しているのを気にしていた私は、最後に「お母さん何か質問ありますか」と聞かれるまで何も話さなくてよかったのですが・・・・

 

 てか、大学続けるの????

 

 奨学金とまるはずなんだけど・・・・

 

 母はお金の計算をしないといけないのね。

 

 とりあえず、1週間以上たってるのに、まだお金の計算してないゲッソリ