2回目の実技
YouTubeでいっぱい勉強していきました。
教官は、20代イケメンの先生。一緒に受けるのは、同じ年代の男性2人。AT限定の自動車免許しかもっていない私の為に、男性2人を放置して、私にMTの構造の説明。聞いてもわからん
さぁ、走りましょうって時に、バイクをおしながらフラフラ
やっと乗ったけど、両足たわない怖い
って思っていたら、イケメン教官。「特別に気持ちだけ低くなる椅子に交換しましょう」あ~、イケメン教官がさらにイケメンに思えたわ
この日は、乗りながらグルグル外周を回るだけなんだけど、ここでも男性2人はできるものとして放置で、教官・私・男性2人で走りました。
時々、横においでと言われて行くと、注意や説明をしてくれました
教えてもらったこと。
1. バイクの乗り降りするときは、ハンドルを右にきってしたほうが、少しでも腕を伸ばさなくていいので楽になる。
2. 2速から3速に上げ時、クラッチをにぎってしないとバイクがかわいそう
3. フットブレーキをかけながら走ると、バイクがかわいそう
バイクが好きな人なんですね。バイクがかわいそうって何度も言われました
私は、この日はこの時間で終了。男性2人は続けてもう1時間あったみたいで、
「お待たせしました。さぁ、気楽にしましょう」
とルンルンの教官と男性。
私の為にすみませ~~~~ん。