昨日は朝からピアニストの百武恵子さんと「読書の夕べ」のあわせを。



恵子さんが、絵本の絵と文章から浮かんだサティやプーランク、ラヴェルの曲を選んで、私の朗読の間に弾いてくれるのですが、それが本当にステキで😍😍
この文章のために書かれた曲みたい!!そして恵子さんの演奏のニュアンスがエスプリに満ちていてまたたまらなくステキ🇫🇷
ドキドキしますが今夜の本番楽しみです💕



リハが終わったあとも、このまま百武恵子フランス音楽リサイタルを聴きたくなりました!恵子さんいつか開催してください🥰聴きにいきます!!

午後はフランス語レッスン。前の期は「フランスのクリスマス(Noël )」で、今期は「ヴァレンタイン(Saint Valentin)と愛」!!フランス語の愛の表現やchanson(シャンソン)を学んで、また最終日はヴァレンタインのケーキを食べる笑、楽しみしかないコースを楽しいパリジェンヌ先生と。

昨日の金言ハイライトは、
「Vivre d’amour et d’eau fraîche (直訳 愛と水で生きる)」

現実を直視しないで、生活力のない若いカップルに親が「愛と水だけで生きられると思ってるの!」とか、あまり金銭的なことを考えないパートナーに向かって言ったり。言葉を知ることは、人類を知ること、というか、面白いですね🥳

おなかもフランセな気分だったので、ランチはガレット。



飯田橋はステキビストロの宝庫で、開拓しがいがあります😍