個人事業特化税理士@川崎・溝の口 -2ページ目

おはようございます、今日は防犯の日です。

小さなことの積み重ねなんだよな、とあらためて。

 

自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。

廃業や撤退においてこそ、早めの合理的な判断が必要不可欠である点を、繰り返し指摘しています。

 

ここでよく「倒産」といわれる言葉について、少し考えてみます。

実は「倒産」という法律用語はありません。

一般的なイメージとしては

 

・経営に息詰まって、最終的には突然商売を辞めることになった

 

こんなところではないかと思います。

よくニュース等で「企業の倒産が増加」といった論調で報道されることもありますが・・・

そのとき、実際に起っている事象としては、以下のようなものが混ざっています。

 

・個人事業主の廃業

・民事再生法や会社更生法の手続き開始、あるいはその先の破産手続

・なんとなくフェードアウト

 

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

おはようございます、今日は国際司法の日です。

法律が正しく運用されていることのありがたさは、つい忘れてしまいがちです。

 

自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。

廃業や撤退も、正式に行おうと思うと、それなりに手間やお金がかかる点に触れました。

 

手間やお金、それに時間もかかるのが廃業や撤退です。

だからこそ、手元のお金に余裕があり、ある程度のゆとりをもって行動できる、早めの決断が必要なのです。

これ、ほんとうにお金がなくなってからだと、もう何も行動ができません。

 

・専門家に依頼しようと思っても、お金がないので依頼ができない

・手続きを進めようにも、そんなにすぐパパっとできるようなものではない

・そうこうしているウチに、お金はますます減っていく

・最後には文字通り、何も残らず、何もできない状態になる

 

こんな状況になってしまった事例も、残念ながら珍しくありません。

辛いことではありますが、廃業や撤退こそ、早めに、合理性をもって、決断することが本当に大切なのです。

 

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

おはようございます、今日は虹の日です。

場所によっては、凶兆として捉えられている地域もあるようですね。

 

自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。

廃業や撤退を決断するための時期は、早いほうが良い点について触れました。

 

実は廃業や撤退ですが、実際に行おうとすると、それなりにお金がかかることが多いです。

例えば「法人経営をしていたが、事業を辞めて、法人を消滅させたい」と考えたとします。

 

この場合、法人を消滅させるための登記(法律上の手続き)をする必要があります。

その登記にもお金がかかりますし、通常は専門家に依頼することが多いので、その依頼料も必要です。

 

そして税務上の問題も発生します。

法人を正式に消滅させるまでには、少なくとも2回、決算を組み上げる作業を行う必要があります。

ご自身でそこまで行うのは非常に困難で、通常は税理士などの専門家がお手伝いをすることが一般的です。

 

「やめるだけだから簡単だろう」という考え方では、しっかりとした廃業や撤退を行うことは無理なのです。

 

いつもお読みいただき、ありがとうございます。