ブログ更新5933回目アメブロ

六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)

春は桜がきれいに咲き雰囲気もある

見どころ満載なパワースポット

所長散策ぶらり~お散歩旅です。

京都市南区にある六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)は、東海道新幹線の高架のすぐ隣にある神社です。


兵庫県にある多田神社、大阪府にある壺井八幡宮とともに「源氏三神社」の1つとされており、江戸時代に再建されて六ノ宮権現とも呼ばれていました。


六孫王神社は、清原源氏の発祥の地といわれ、源経基を祭神としています。


源経基の父は清和天皇の六男として生まれ、経基は第六皇子の子であり天皇の孫ということで「六孫王」と呼ばれていました。


境内は源経基の邸宅「八条亭」の跡地で、経基が臨終の際に「死後は龍神となって邸内の池に住んで子孫の繁栄を祈るから、この地に葬るように」と遺言したようです。


また、経基が牡丹を好きだったことから境内には牡丹が植えられており、開花時期には美しく咲き誇ります。

東寺の近くにたたずむこぢんまりとした神社。清和源氏の祖といわれる六孫王源経基をお祀りしている。

鯉が泳ぐ池に渡る太鼓橋は「恋(鯉)の架け橋」とも呼ばれ、良縁成就のご利益があるそう。春の隠れた桜名所として知られ、新幹線と桜の写真が撮れる穴場スポットでもある。

清和源氏始祖の源経基を祭神とする、源氏三神社の1つで創建は平安時代にまでさかのぼる歴史ある神社。

江戸時代五代将軍・徳川綱吉の時代に現在の本殿・拝殿等建物が再建された。花見のスポットとしても知られ、例年3月下旬~4月上旬頃にかけて、開花した桜の見頃となる。

神社紋を牡丹とするが、境内にはソメイヨシノや山桜などの桜も植えられており、見頃の時期には神社への参拝とあわせて風情ある景色を楽しめる。

(ヤフー検索より)

六孫王神社 (ecnet.jp)

☆所長散策ぶらり~お散歩旅です。東寺さんの近くにある「六孫王神社」です。静寂とした神社に早咲桜が咲いています。とても可愛くて綺麗なお花を咲かせていて見心地の良い風景です。

「六孫王神社 可愛い早咲桜に心惹かれて」

〒600-8216          

 京都市下京区東塩小路町614番地 
新京都センタービル8階
 
(京都駅前)                
 京都駅前税理士事務所
代表税理士・社労士 和田卓也
 

℡075-343-6666
http://ezeirishi.net/

頑張るあなたを応援します!! 
頑張る人が、大好きドキドキ

頑張るあなたに、頑張る税理士です!! 

① にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
クリックお願いしますビックリマーク
②