ブログ更新5921回目アメブロ

京都「椿寺・地蔵院」

美しい五色八重散椿とあの英雄が眠る墓所 

1本の木に濃淡様々な色合いの花。

所長散策ぶらり~お散歩旅です。

浄土宗の寺院で「椿寺」の愛称でも親しまれている。神亀3年(726)に行基が建立し、天正年間に現在地に定まったという。

本堂前にある椿は色とりどりの花びらがはらはらと散ることから、五色八重散椿と呼ばれ、豊臣秀吉が献木したと伝えられる。

現在の木は樹齢約120年の二世。見頃は3月末から4月始めで、桜とともに楽しめる。

境内墓地には赤穂浪士の打ち入りを陰で支えたとされる天野屋利兵衛の墓がある。洛陽三十三所観音霊場の第三十番札所。

通称「椿寺」と呼ばれる京都市北区・大将軍の地にある「地蔵院」。


例年3月下旬頃に見頃を迎える五色八重散椿は、1本の木に濃淡様々な色合いの花が見られる名木です。

散り際も花びらが1枚ずつ散り美しいと、豊臣秀吉も愛した椿の木で、現在は2代目の木が京都市の市指定天然記念物に指定されています。

地蔵院の歴史はとても古く、そのはじまりは奈良時代に僧・行基によって摂津の国 昆陽池(こやいけ、今の兵庫県伊丹市)の

ほとりに建立した地蔵院に始まるとされています。


正式名称は昆陽山地蔵院といい、平安時代になり現在地の北部にある衣笠山の麓に移され足利義満によって再建された後、豊臣秀吉によって現在地へ移されました。


この地蔵院から徒歩10分ほどの地には、北野天満宮や平野神社などお花が楽しめる神社があり、徒歩5分ほどの地には妖怪ストリートとよばれる大将軍商店街のほか、

地名の由来となった大将軍神社などの人気観光スポットがあります。

(ヤフー検索より)

地蔵院[椿寺]|そうだ 京都、行こう。 (souda-kyoto.jp)

☆所長散策ぶらり~お散歩旅です。地蔵院「椿寺」にも、ほぼ毎年行っています。今年は少し早めだったようでまだちらほら咲きでした。これから次々に咲いて増々美しくなると思います。

「椿寺 静かに咲く椿の花 美しい」

〒600-8216          

 京都市下京区東塩小路町614番地 
新京都センタービル8階
 
(京都駅前)                
 京都駅前税理士事務所
代表税理士・社労士 和田卓也
 

℡075-343-6666
http://ezeirishi.net/

頑張るあなたを応援します!! 
頑張る人が、大好きドキドキ

頑張るあなたに、頑張る税理士です!! 

① にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
クリックお願いしますビックリマーク
②