ブログ更新5920回目アメブロ

京都伏見「 淀水路の河津桜」

2024~早咲き桜は京都最速のお花見スポット~

所長散策ぶらり~お散歩旅です。

淀水路の河津桜は全国8位、京都府内2位の人気の高いお花見スポットです。

地元の住人たちが、平成14年から植樹してきた桜は約200本にもなります。

水路の遊歩道を散策しながら桜を楽しむことができます。2月中旬から3月中旬ごろまで河津桜が楽しめます。

2月上旬には伏見区の淀水路では超早咲きの「河津桜」(かわづさくら)の開花が始まります。

何と冬真っ只中の2月なのに早くも「桜のお花見」が楽しめるのが、京都伏見の淀エリアです。


例年、3月中旬には水路沿いに植えられている約300本もの「河津桜」が見頃を迎え、

京都市内で最速にお花見が楽しめる場所としてSNSを中心に近年注目を集めています。

ソメイヨシノや枝垂れ桜のお花見に先駆け、ひと足早く伏見・淀エリアにて桜の花を楽しむのはいかがでしょうか。

2002年に伊豆から取り寄せた2本の苗木を植樹したのが最初で、今では淀の町に300本、

そのうち約200本の河津桜が1.1kmの淀緑地の水路沿いに咲き誇る。

早咲きの河津桜は、濃いピンク色が鮮やかで2月中旬頃から咲き始め、3月末近くまで楽しめる。

近年は多くの花見客で賑わうようになり、京都の春を呼ぶ風物詩として親しまれている。

2024年3月上旬には、さくらまつりが開催。

地元住民を中心に植樹した約200本の河津桜が、2月中旬から見頃となる。淀水路の遊歩道を散策しながら、

のんびりと桜を観賞できる。水面に桜の花びらが浮かぶ様子も風情があり、

満開の時期を過ぎても花見を満喫できるのがうれしい。

(ヤフー検索より)

桜舞う淀物語 | Facebook

☆所長散策ぶらり~お散歩旅です。毎年伏見の早咲き桜「 淀水路の河津桜」を観に行きます。ここの桜が一番乗り、桜好きには欠かせません。今年も真っ先に美しい姿を見せてくれました。本当に綺麗です。

「春の便り  淀水路の河津桜 美しい景色」

〒600-8216          

 京都市下京区東塩小路町614番地 
新京都センタービル8階
 
(京都駅前)                
 京都駅前税理士事務所
代表税理士・社労士 和田卓也
 

℡075-343-6666
http://ezeirishi.net/

頑張るあなたを応援します!! 
頑張る人が、大好きドキドキ

頑張るあなたに、頑張る税理士です!! 

① にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
クリックお願いしますビックリマーク
②