ブログ更新5872回目アメブロ

「草津温泉」温泉を満喫!

湯けむりを楽しむ草津の観光スポット

美味しいお土産嬉しい~

所長散策ぶらり~お散歩旅です。

草津温泉街の中央にある「湯畑」は、源泉から温泉成分「湯の花」を抽出したり、

 

湯の温度を調節して宿に送る施設。

51~95℃の源泉が約30mに並べられた7本の木桶で運ばれ、付近は湯けむりで真っ白になります。

木桶の終着点「湯滝」は、7本の源泉が1本に集まり、より大きな湯けむりを上げて滝のように落下します。

日没から25:00まで湯けむりをメインにライトアップされ、幻想的な景色が見られます。

近くにある「山びこ温泉まんじゅう」の揚げまんじゅうを食べ歩きながら眺めるのもおすすめです。

草津温泉街の中心部にある「熱乃湯」は、温泉の湯の温度を下げる「湯もみ」を観賞・体験できる施設です。

湯もみは1日6回行われ、民謡「草津節」「草津湯もみ唄」に合わせて踊りと湯もみが披露され、

1度の公演につき2回の体験コーナーが開催されます。

湯もみ体験は毎週土曜、日曜、祝日の11:30~14:00にも行われているので、挑戦してみてはいかがでしょう。

周辺のお土産屋では、湯もみに使う板やご当地キャラクター「ゆもみちゃん」をモチーフにしたお菓子や雑貨を購入できます。

湯畑から「西の河原公園」へ400m続く「西(さい)の河原通り」。

道の両脇には飲食店やお土産屋が建ち並び、「寺子屋本舗」のぬれおかき、

「松むら饅頭」の自家製餡を使用した温泉まんじゅう、

「ごま福堂」の黒ゴマソフトクリームを食べ歩いて楽しめます。

「草津ガラス蔵」では店頭で茹でられた温泉卵のほか、うどんやそば等の軽食もいただけます。

公園には園内から湧き出たお湯を使った足湯や露天風呂があり、ゆっくり浸かって旅の疲れを癒せます。

(ヤフー検索より)

草津温泉ポータルサイト (kusatsu-onsen.ne.jp)

☆所長散策ぶらり~お散歩旅です。草津温泉街をぶらり~散策して来ました。色々なお店があってとても賑やかです。大好きな温泉まんじゅうや花豆の甘納豆、みたらし団子等たくさん買って来ます。お蕎麦屋さんで天ぷら蕎麦も頂きましたがとっても美味しいでした。🍡

「温泉に満足 お土産に舌鼓 ごちそうさま」

〒600-8216          

 京都市下京区東塩小路町614番地 
新京都センタービル8階
 
(京都駅前)                
 京都駅前税理士事務所
代表税理士・社労士 和田卓也
 

℡075-343-6666
http://ezeirishi.net/

頑張るあなたを応援します!! 
頑張る人が、大好きドキドキ

頑張るあなたに、頑張る税理士です!! 

① にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
クリックお願いしますビックリマーク
②