ブログ更新5570回目アメブロ

梅咲き乱れる智積院 

金堂両側に広がる広々とした梅林園 

梅の木の数が圧巻

所長散策ぶらり~お散歩旅です。

京都駅からも近く、四季折々の姿を見せる智積院。早春には参道の両脇を梅が彩ります。

艶やかな濃い紅色の紅梅や清楚な色合いの白梅が春の風情を漂わせます。金堂裏のあじさい苑でも梅が見られます。

四季折々に季節の花木で楽しませてくれる智積院。真言宗智山派の総本山という大寺院にふさわしい境内です。特に紅梅が優しい西日に照らされていたのが印象的。

智積院の梅は広い境内に各種点在していますが、なかでも金堂前の梅林園は、その規模の大きさと花の美しさで他を圧倒しています。

梅の木々は手入れが行き届いていて、金堂をバックにひときわ威厳ある美しさを保っています。

京都府京都市東山区に建つ智積院は、冬になると広い境内の様々な場所で紅白の梅の景色を見ることができます。

ただ、あまり多くの人に知られていないので京都の隠れた梅の名所といえるかもしれません。

京都市東山区東大路通七条下る東瓦町にある智積院(ちしゃくいん)の梅です。

智積院は以前は穴場のお寺でしたが、今では知名度も上がり、紅葉の時期含めて人が急に多くなってきました。

以前は隠れた梅の名所でしたが、今では有名になりつつあります。


ただ、当然といえば当然であり、春先には多種多様な見事な梅が見られ、絵になる梅の情景を楽しめます。

(ヤフー検索より)

真言宗智山派 総本山智積院 (chisan.or.jp)

☆所長早朝散策ぶらり~お散歩旅です。「智積院」の辺りは、所長の早朝のお散歩コースです。

四季折々の自然の美しさが目に入ります。今は梅の花がとても綺麗です。

「美しいお散歩道 四季の美景を楽しむ」

〒600-8216          

 京都市下京区東塩小路町614番地 
新京都センタービル8階
 
(京都駅前)                
 京都駅前税理士事務所
代表税理士・社労士 和田卓也
 

℡075-343-6666
http://ezeirishi.net/

頑張るあなたを応援します!! 
頑張る人が、大好きドキドキ

頑張るあなたに、頑張る税理士です!! 

① にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
クリックお願いしますビックリマーク
②