ブログ更新5430回目アメブロ 

藤原宮跡の秋の風物詩!

一面に広がる300万本のコスモス 

秋の花2022

所長休日散策ぶらり~お散歩旅です。

奈良県橿原市の『藤原宮跡』は、694年(持統天皇8年)に完成した日本初の都城、藤原京の中心であった「藤原宮」があった地。


宮跡内の花園では、地元の人たちにより季節ごとにさまざまな花が植栽され、秋には藤原宮跡の風物詩となったコスモスが花を咲かせる。

奈良県橿原市にある藤原宮跡では、色とりどりのコスモス約300万本が見ごろを迎えています。 

 大極殿跡の南側、約3万平方メートルに広がる、このコスモス畑は藤原宮跡の世界遺産登録を目指す橿原市が、地元と協力してアピールしようと16年前から始めました。

  藤原宮跡のコスモスは11月初めごろまで楽しめるということです。

奈良県橿原市の藤原宮跡でコスモスが見ごろを迎えて、訪れた人たちを楽しませている。

 約3万平方メートルの花園には、地元住民らの協力で約300万本のコスモスが植えられている。

6種類あり、ピンクや紫の「センセーション」が大半で、貝殻のように花びらが筒状になった「シーシェル」など珍しいものもある。

 橿原市世界遺産登録推進課によると、2020年はコロナ下のため植えなかった。

今年はこれまでより駐車場を100台分広げており、昨年以上の人が訪れているという。

(ヤフー検索より)

藤原宮跡花園 花だより | 橿原市公式ホームページ(かしはらプラス) (city.kashihara.nara.jp)

☆所長休日散策ぶらり~お散歩旅です。

所長は奈良が大好きでコスモスの季節には必ず藤原宮跡に行きます。

この一面のコスモスに心から癒されるらしいです。

心地よい秋景色に時間も忘れてほっこり良い気分。

「一面の秋景色 コスモス揺れて 藤原宮跡」

〒600-8216          

 京都市下京区東塩小路町614番地 
新京都センタービル8階
 
(京都駅前)                
 京都駅前税理士事務所
代表税理士・社労士 和田卓也
 

℡075-343-6666
http://ezeirishi.net/


頑張るあなたを応援します!! 

頑張る人が、大好きドキドキ

頑張るあなたに、頑張る税理士です!! 

① にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
クリックお願いしますビックリマーク
②