ブログ更新5275回目アメブロ 

200種類2000株のバラが咲き誇る

霊山寺名物「バラ庭園」 

世界平和を願い、心の安らぎ~

所長休日散策ぶらり~お散歩旅です

天平8年(736年)創建。聖武天皇の勅命で、行基菩薩が伽藍を建立。東大寺大仏開眼導師としても知られる婆羅門僧正菩提僊那によって霊山寺と名付けられる。

鎌倉時代、北条氏の帰依厚く、多くの寺領を下付され、その後は徳川幕府の御朱印寺として寺勢21か坊を数えた。

明治維新の廃仏毀釈により、200体の仏像焼却にあうも再度隆盛を見る。国宝本堂、重文建築6棟、重文仏像宝物30点所蔵。

昭和32年(1957年)開園の4000平方mのバラ園には、200種類、2000株のバラが咲く(見頃は5月~6月、10月~11月)。

世界平和を願い、心の安らぎを感じてもらうために昭和32年に開園した1200坪の近代庭園。テーマは人生の輪廻。

最初のエリアは母子像を中心とした子どもの世界で赤色を中心に明るいバラが多い。

階段を上がるとメビウスの輪をデフォルメしたサムサーラ(輪廻)と名付けられた噴水のある成人のエリア。

そしてその奥にはティーテラス「プリエール」があります。


200種類2000株のバラが5月上旬から6月中旬と10月中旬から11月上旬まで美しく咲き誇ります。

(ヤフー検索より)

大和國 登美山鼻高 霊山寺 / Yamatokoku Tomiyama Bikou RYOSENJI

☆所長休日散策ぶらり~お散歩旅です。奈良の「霊山寺バラ園」に行って来ました。大きな規模のバラ園にたくさんのバラが咲いていました。

「霊山寺バラ園 たくさんのバラにパワーを頂く」

〒600-8216          
 京都市下京区東塩小路町614番地 
新京都センタービル8階
 
(京都駅前)                
 京都駅前税理士事務所
代表税理士・社労士 和田卓也
 

℡075-343-6666
http://ezeirishi.net/
頑張るあなたを応援します!! 

頑張る人が、大好きドキドキ

頑張るあなたに、頑張る税理士です!! 

① にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
クリックお願いしますビックリマーク
②