ブログ更新4991回目アメブロ

西国一番札所で世界遺産に指定されている那智山青岸渡寺 

美しい朱色の三重の塔 必見のフォトスポット

所長散策ぶらり~休日お散歩旅です。

那智山青岸渡寺は、一千日(3年間)の滝篭りをされた花山法皇が、永延2年(988)に御幸され、西国三十三ヶ所第一番札所として定めたとされ、多くの信者や参詣者が全国から訪れています。

如意輪観世音像は、仁徳天皇の時代(4世紀の頃)、インドから那智に渡来した裸形上人が、那智滝の滝壺で見つけ、本尊として安置した言われています。


如意輪観世音を祀る本堂は、天正18年(1590)に豊臣秀吉が再建したもので、桃山時代の特徴を色濃く残しており、2004年7月には、ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録されました。

 

本堂後方には、那智の滝との調和が美しい朱色の三重の塔がそびえ立っており、必見のフォトスポットとなっています。

(ヤフー検索より)

第一番 青岸渡寺 : 西国三十三所 (saikoku33.gr.jp)

☆所長散策ぶらり~休日お散歩旅です。西国三十三所を巡業していた時にはゆっくりと参拝出来なかった西国一番札所で世界遺産に指定されている那智山青岸渡寺。

ゆっくりと参拝させて頂くと、やはりさすが~世界遺産です。素晴らしい絶景スポットです。

何度も何度も来たくなるところです。

カメラ撮影が趣味な所長には全てが撮影スポットに見えたはずです。

最大のパワーも頂けて感動の絶景を観させて頂ける。本当に来て良かったでした。

「世界遺産 那智山青岸渡寺 感動の絶景とパワー」

〒600-8216          

 京都市下京区東塩小路町614番地 
新京都センタービル8階
 
(京都駅前)                
 京都駅前税理士事務所
代表税理士・社労士 和田卓也
 

℡075-343-6666
http://ezeirishi.net/
頑張るあなたを応援します!! 

頑張る人が、大好きドキドキ

頑張るあなたに、頑張る税理士です!! 

① にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
クリックお願いしますビックリマーク
②