お弁当箱 | 三太物語の続き

三太物語の続き

3人の息子がいます。次男が2年間不登校でした。TAW理論と出会い、自分を変えていくことで、息子が不登校から脱出できました。
不登校を乗り越えて日々を楽しく過ごしている今、自分の経験や日々の気づきをお伝えします。
どうぞよろしくお願いいたします。


おはようございます。
夏至の前日。曇り空で朝も明るさを感じませんでした。
雲の影響って大きいですね。

昨日は大好きな合歓の木の花を見ることができました。


芹沢文学によく登場する泰山木、マグノリアの花も見られました^_^


次男は今日も出勤です。

昨夜は次男から連絡が入り、晩御飯を外で済ませてくることがわかりました。

お弁当箱を洗いたいから帰った起こして欲しいと頼んで寝ました。

ふっと目が覚めて時計を見たら午前1時半でした。慌てて起きて台所に行くと、お弁当箱は洗ってありました。

朝、息子に自分で洗ってくれてありがとうとお礼を言いに息子の部屋に行きました。

息子は半分寝ながら、
「起こすのが悪くて、自分で洗ったよ」
と答えてくれました。

優しい息子に感謝です。
今日も元気に出勤します^_^