読書で広がること | 三太物語の続き

三太物語の続き

3人の息子がいます。次男が2年間不登校でした。TAW理論と出会い、自分を変えていくことで、息子が不登校から脱出できました。
不登校を乗り越えて日々を楽しく過ごしている今、自分の経験や日々の気づきをお伝えします。
どうぞよろしくお願いいたします。


おはようございます。
日曜日です。

息子は出勤。お弁当作りました。

昨日はバレエのレッスンでした。
1人、大人が混じっていてあとは小中学生のみ。違和感の中でレッスン受けています。

それでも、楽しく踊れたらそれでしあわせです^_^
もう20年も続いている習い事です。これから続けていきたいです。


藤井美和さんの本を読んでいます。みやちゅうの記事で感動して、本を探して図書館で借りました。

今日、これから芹沢文学読書会に参加します。

ここでも、唯識仏教について教えて頂きました。次なる本は神谷美恵子さんです。中村天風さんの本も芹沢文学読書会で教えて頂きました。

読書の幅が広がっていきます。そして人とのつながりも広がっていきます。

読書すると心の中も広がっていく感じがします。

ありがたいことです。


昨日、お団子ヘア用のネットを編みました。

色を変えても良いかもしれません。
お団子ヘアにするのが楽しみになりました^_^