おはようございます(*≧∇≦)ノ


今日も、寒いですね~‼


最近、お部屋の物を大量に捨てました。

それからも、色々ゴミ袋に入れているよ。


まだ、勉強机を捨てないといけないし。


まだまだ続くよ、どこまでも。


みんなの回答を見る

お洋服は、今までもちょくちょく捨てているよ。

だけど、今回は、ちょっと斬り込んだよ。


以前の私は、結構こだわって服を買っていた。


そもそも、昔は大きいサイズで、好みのデザインを探すのは大変だった。

若くて、時間も情熱もあったんだな、名古屋まで買いに行ってたな~。


お洒落かは、別問題として、とにかく自分の着たいものを着ていた。

新品も、古着も、頂き物だって、10年以上着ているのが多い。


逆に、安さに釣られて買った服とかは、

着れるんだけど、首がツモい(苦しい)とか、なんか着にくい物が多くて、

結局、2回くらいしか着なくてタンスの奥で場所を取っている。


捨てる時は、チョキチョキ切り刻んで、ワンコのトイレ掃除に使ってからオサラバ。

実に、哀れな末路だ…ε=( ̄。 ̄ )




今回は、まだ着られるけど、もう着ない服を捨てた。

1番悩むのは、サイズの合わない古いフォーマル服。


なまじ高い買い物だったこと、あまり着ていない事がネックになる。

かといって、売れる代物ではない。

切り刻むのも嫌だし。


(痩せたら着るかもしれない。

よく言うじゃん、この服を着るという目標の服を部屋にかけるといいって。)


そう思って、若い頃から捨てないで、26年間タンスにいた9号のワンピース。

結婚式に呼ばれた時に1度着たきり。


高校生の頃からダイエットばかりしていた。

人と会うと、何か食べないといけないので、あまり出掛けなかった。


太ってない時代があったなんて、幻に思えるけど、確かに、この服がその証拠品になる。


もう、そんな証拠なんて要らないね。

幻と思えば、それも良いじゃん。


昔がどうこうって、それで何?だよね。


(ありがとう。バイバイ❤)


ゴミにしました。

捨てると分かる。

たかだか服1枚に、ものすごいエネルギーが込もっていたんだな。



更に、捨てるのは加速する。


子供用のテントのオモチャ。

ちょっと壊れてるけど、高かったし…。

子供は遊ばんかったので、元手がとれてないし、犬にオシッコかけられたし。


あと、『聴くだけでお金が貯まるCD』や、笑。

『置くだけで恋が叶う置物』

なんてのもある。笑。

はい、よく言うよね、どんな風水も部屋が綺麗にならないと効果ないって💦

因みに、『部屋が綺麗になる絵』もある、笑。

13年くらい家に飾ってあるけど、この有り様💧


値段がそれほど高くはないんで、話の種のような気持ちで買って、

でも、もしかしたらそのうち効果あるんではと思うと捨てられない。




全部、まとめてゴミセンターに持ち込んだ。



よく分かった。


捨てられない原因。


1 値段が高かった。

2 あまり使っていない。

(でも、人にあげたり、売れる物ではない。)

3 顔がこっちを見ている❗

(キャラクターとか、目が合うと捨て辛い)

4 いつか、いるようになるかも


みんな自分が買った物達。

気に入って買った物、お買い得で買った物、ノリで買った物。


結局、捨てる日が来るとは。


ああ、自分って、お金稼いでたんだな~。

こんなにも物を買えたんだ。



子供の頃、全く好きな物が買えなくて、物に飢えていたんだな。

社会人になってから、ジェニーちゃん(リカちゃん人形みたいなもの)

と、ジェニーハウスを買ってしまったもん。笑。


社会人になって数年は、貯金ばかりしていた。

でも、色々あって1文無しどころか、借金抱えて、んで、働いて、働いて、返し終わった。

それから数年、色々買い物していた時がある。


家に溜まってるのはそういう物達。





本当に、あるブロガーさんが、お金がない人は、

稼ぎかた、使い方が分かっていないと書いてたな。


ホントだなぁ。




最近、人と会ったり、しゃべる事が増えてから、物が捨てやすくなった。


先日、ブログ仲間に

「部屋が片付かん❗」

と、悩みを打ち明けると、


「全部捨ててもだいじょーぶだと思うよ❗」

「そうかな~。」

「行ってあげようか?全部捨てちゃうけど、笑。」


なんかさ、それで吹っ切れた。


隣にいないんだけど、(高かったし、いつか使うかな~。)

と、思うと、天から彼女の声が聞こえる、笑。


「捨てろ~🎵捨てろ~🎵」


これははかどる、笑。




「結婚したくないの?」

「どんな人が好きなの?」

とか、友達に聞かれる事が時々あるようになった。


地元の友達は、何度も結婚がダメになった千には、そんな話題怖くて言わない、笑。

だけど、言われると、まだそんな目で見てくれるんだ、とちょっと嬉しい。

(『連れ込むには遅すぎます』byきみまろ、笑。)

でも、そういう会話自体が慣れてないんで、戸惑う。


それに、なんか騙しているような気持ちになる。



もしも、この家を見たら…💧

いや、それだけでない、まず、この腹をどうする?笑。


やはり、鶴の恩返し妻になるしかない。笑。



だが、そんな家も、もう少しで人が呼べるようになる。

…かもね?