オリーブの漬け方 生オリーブ【フレンチシェフ喜多村】 | 本格フレンチシェフ喜多村の料理教室【少人数制】

本格フレンチシェフ喜多村の料理教室【少人数制】

広島県福山市を拠点として、料理教室・出張シェフをやっております。対応地域は、広島、岡山、神戸、大阪、山口、福岡です。広島を拠点として福岡~大阪まで対応致します。ご自宅で料理教室やイベントなどの出張シェフのご依頼がございましたらお気軽にお問い合わせください。

おはようございます\(^o^)/広島県福山市で料理教室とケータリ



ングサービスをやっています、料理の家庭教師のフレンチシェフ喜



多村です。晴れ



本格フレンチシェフ喜多村の料理教室【少人数制】



今日はオリーブの漬け方です



「オリーブの木に実がたくさん実っているので、オリーブを漬けてくれないか?」と頼まれました、シェフならできるでしょ?って感じで頼まれたので、目あせる



やったことないけど、NOとは言えずにオリーブ漬けにチャレンジしちゃいました(^-^)/



まずはじめに、木にたわわに実っているオリーブの収穫(いっぱいできてるのって、たわわって言うんですよね?)




     ↓↓ここ


本格フレンチシェフ喜多村の料理教室【少人数制】

写真はいちじっくの木ですが、左上のオリーブの木から収穫完了



水洗いして汚れと、葉っぱなどをきれいに外してください。ぶどう




本格フレンチシェフ喜多村の料理教室【少人数制】

12時間ほど苛性ソーダ水に漬けます、劇薬ですので使用上の注意をよく読んで使用してくださいね、1キロで18gが目安です、苛性ソーダに水を入れるとすぐに固まるので手早く混ぜてくださいね。スペード


注意金属の容器は化学反応をおこすので、プラスチックの容器で半日漬けてください。注意





本格フレンチシェフ喜多村の料理教室【少人数制】

オリーブ全体がしっかりと浸かる液体量で、まんべんなく漬けましょう。


本格フレンチシェフ喜多村の料理教室【少人数制】


蓋をして12時間置いておきます、絵はポパイのオリーブのつもりで書きました( ´艸`) ゆっくりおやすみ・・・満月



本格フレンチシェフ喜多村の料理教室【少人数制】

12時間経つと、苛性ソーダ水がこんなに濁ります、手袋をして苛性ソーダ水を捨てます。みずがめ座





本格フレンチシェフ喜多村の料理教室【少人数制】


今度は水に浸けて、苛性ソーダ水をオリーブから抜いてやります、水が完全に透明になるまで1~2日かかるのでこまめに交換しましょう。波



水が透明になったら、いよいよ塩漬けですよ、オリーブ全体量の4%の塩を水に溶かしオリーブを漬けてください、1キロなら40gの塩ですね波


本格フレンチシェフ喜多村の料理教室【少人数制】


保存用の瓶に移し、また塩4%を水で溶かした塩水に漬けて完成です。波



塩を入れただけですが、オリーブの実にあるオリーブオイルを感じさせるオイル感で美味しくいただけますよ、生オリーブが手に入ったらチャレンジしてみてくださいね。チョキ音譜





本格フレンチシェフ喜多村の料理教室【少人数制】


出来あがった自家製オリーブをラッピングして、プレゼント用に(●^o^●)ドキドキドキドキ お酒特にワインが好きな人にプレゼントしたいですね。ワイン


お金をかけなくても素敵なプレゼントが出来ましたね、これが噂のセコ技でしょうか?ニコニコ




話は変わりますが、先日の雨あがりに、ダブル虹を見たんです!5分でダブルではなくなりましたが、とても綺麗な完全アーチでした虹





本格フレンチシェフ喜多村の料理教室【少人数制】



きれいでしょ~(^o^)/では、また虹




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


お問い合わせはこちらから


フレンチシェフ喜多村の出張料理教室


TEL:090-3377-0141

メール:tawarachouja@gmail.com


お電話もしくはメールで

「出張料理教室について」とお伝えください


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□