コノハズク(LifeList #200) | 『ほぼ週刊 とりんちゅ♪』

『ほぼ週刊 とりんちゅ♪』

出会いは一期一会♪
何だかんだで400種達成(≧∇≦)b
いったいどこへ向かうのやら・・・

さて、第一のミッションを軽くやっつけた二人、次の目的地へ向かいます。

県境の峠を二つほど越えたでしょうか・・・これまた遠い(;^ω^A


もちろん道中のあんなことやこんなことは省略(  ゚ ▽ ゚ ;)


そして、この子が今回の遠征の本命な訳です。


『ほぼ週刊 とりんちゅ♪』-コノハズク03


ちっこいフクロウ、『コノハズク

赤味の強い赤色系ですね。

こっちが♂


『ほぼ週刊 とりんちゅ♪』-コノハズク01


耳(羽角)を立てると、かっちょいいです(〃∇〃)

愛知県の県鳥なんですが、なかなかお目にかかれる機会はありません。


『ほぼ週刊 とりんちゅ♪』-コノハズク02


こっちは♀

夏鳥として日本にやって来て繁殖します。


『ほぼ週刊 とりんちゅ♪』-コノハズク04


この日、ヒナがちょうど巣穴から出てきてました。

もしゃもしゃの毛ダンゴ(;^ω^A


激しく枝かぶりなので掲載自主規制(笑


え~、ここまで、さらっと書きましたが・・・

やっぱり気付いちゃいました?


そうです!

200種、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! なのです。


まあ亜種とか外来種、篭脱けなんかもてんこ盛りですが・・・(汗

ひとつの区切りですね~


2009年の5月にカワセミに始まった鳥見。

2年と2ヶ月をもって200種撮影・・・


もちろん、見たけど撮れてない鳥とか、撮ったけどいまいちすぎて出せない鳥なんかもあるんで、すでに200種は超えてるんですが・・・

それでも、感慨深いものがありますネ(・∀・)


次のブログあたりで、この200種、ずらーっと書いてみます。





写真を見て『きれいだな~』とか『かわいいな~』とか思った方は

ぜひぜひ、クリックしてってね ('-^*)/

あ、もちろん『なんとなく』も大歓迎です(笑    

     ↓

にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村