モルディブ旅行記 9/30 Vol4|アーユルヴェーダで至福のひと時 | レクサスとの道[LEXUS] IS300h

レクサスとの道[LEXUS] IS300h

レクサスIS300hユーザーの道のりを綴っていきます!

「Four Seasons Resort Maldives at Landaa Giraavaru」がある島の中央には、スパ施設「Spa and Ayurvedic Retreat」があります。


この日の午後はこのスパ施設で「アーユルヴェーダ」の施術を受けることにしました。


アーユルヴェーダは、インド・スリランカの伝統的癒しの手法。


宇宙に存在する全ての物質は、5つの元素(空・風・火・水・地)から成り立ち、人間の体はそれぞれの組み合わせによって3つのドー シャ(性質)に属しています。そのドーシャはヴァータ(風)、ピッタ(火)、カパ(水)に分かれて体内に流れ、ドーシャのバランスが崩れると、体内に老廃物が溜まったり、むくんだりなどの不快な症状が現れます。


このインド・スリランカの伝統的癒しを施術するスパが、ここにはあります。

個室での施術を行うため、海上には4棟、島に6棟があり、うち島側の3棟は「アーユルヴェーダ」専用となっています。


レクサスとの道[LEXUS]-maldives550px_0919

レクサスとの道[LEXUS]-maldives550px_0087


アーユルヴェーダは、個々人の体調や不快箇所、アレルギー等の問診から始まります。

これを基にして、重点的に施術する場所や、ケアすべき場所を認識して頂けます。


     レクサスとの道[LEXUS]-maldives550px_0921 レクサスとの道[LEXUS]-maldives550px_0920


時間になると、島の中央にあるアーユルヴェーダ施設へ移動となります。


で、更衣室に案内されるのですが、「施術においてはハーブオイルを使うので、これを穿いてくれと・・・」


何やら2センチ角の小さく纏められた塊を渡されます。


広げてみますと・・・ これですわ・・・


レクサスとの道[LEXUS]-maldives550px_0931


おお~ Tバック !!!  人生初体験だ!!


穿いてみた!!


おひおひ、サイズがちっちゃいぞ!!


どうも・・・男女関係なく同じサイズなようだ・・・ま、男性の施術は少ないだろうから仕方なし。



これ以上に困ったのが、生地が薄くて、スッケスケ なことだ!!!


                                         隠す意味なし!!(爆)



こりゃ穿かなくても良いんじゃないか?? そう思える小ささに、ちょいと恥ずかしくなりますな(@_@;)


===


で、パレオをはおり、更衣室を出ます。

(鍵は掛けられないのですが、1カップルごとの個室になっているので、問題ないかと)


デジカメを持参したのですが、ここから先は写真を撮れなかったので、フォーシーズンズのオフィシャルフォトを使用させて頂きます。(共有OKとなっています)



まず最初に、更衣室を出たところで、今日の施術内容について説明があります。

使用する薬用ハーブオイルや薬草、ハーブパウダーの説明もあります。


次に、ハーブオイルを頭部に掛けて、頭部を軽くマッサージ。

(このマッサージは、その後の施術をスムーズにさせるためなので、油分が頭に回ったら終了)


そして、フットケアから開始です。

ハーブパウダーを少しの水とハーブオイルで溶き、膝から下に塗り、軽く擦るようにマッサージしていきます。

2分ほどマッサージしたあと、ハーブパウダーをふき取ります。


レクサスとの道[LEXUS]-MLG_146_320x400_web-large

で、別室に案内されます。


施術は2パートに分かれていまして、最初はアブヤンガ(ABHYANGA)からです。


薬用ハーブオイルで行う全身マッサージです。

施術前のアンケートに従い、個人個人に合わせてブレンドした薬用ハーブオイルで行われます。


施術は男女2名がペアとなり、掌や肘を使い行われますが、夢見心地な時間を過ごすことになります。

(アブヤンガの施術のあと、シローダラがプログラムされている場合は「うつ伏せ」から、エラギヅィがプログラムされている場合は「仰向け」から施術となります)


施術時間は約60分間です。

素っ裸であることも考慮されていて、秘部は巧みに隠してくれます。結構安心できますね。


レクサスとの道[LEXUS]-MLG_093_320x400_web-large


アブヤンガが終わった後は、妻は「シローダラ」、私は「エラギヅィ」を選択しています。


シローダラはこの写真を見て頂ければ、『ああ~これか!』と気づいていただけるかと思います。


温かいハーブオイルを、額を中心に流し込みつつ、頭皮を優しくマッサージしてくれるそうです。

これはとっても、キモチが良いとは妻の弁。(すみません、私は見ることができないので、妻からの感想です)


レクサスとの道[LEXUS]-MLG_078_320x400_web-large


私はエラギヅィを選択。


薬効のある葉を布で包み、これにハーブオイルを浸した上で、電気プレートで40~45度位まで熱くしてから、ポンポンと叩く、ジューっと押しつけるといった施術を全身繰り返します。


これにより、発汗作用を促し、筋力を強化、関節を円滑化、血色を取り戻して、毒素除去を行うというものです。


ただ、 ちょいと あっちい!! です。

ちょっとでも日焼けしている箇所は、低温やけどしちゃうだろ!というくらい熱い部位があります。


レクサスとの道[LEXUS]-MLG_082_320x400_web-large

この施術が、シローダラ、エラギヅィともに45分くらい行われます。


施術が終了したら、ある程度、ハーブオイルをふき取ってから、ドーム型のスチームサウナに入ります。

10分間くらい入ったままとなりますが、ここで毒素を身体から吐き出すわけですね。


スチームサウナを終えたあとは、ハーブパウダーでできたシャンプーとボディシャンプーで、オイルを流します。


アーユルヴェーダはオイルを身体に浸透させることも大事ですので、シャンプー剤を用いても、完全には落とさない方が良さそうです。(もっとも、髪の毛はシャンプーを使っても落ち切りませんが・・・)



この2つの施術には、 シローダラ(120分/$260+サ10%)、エラギヅィ(120分/$240+サ10%)としめて、$550かかりましたが、至福のひと時を味わうことができました。


Four Seasons Resort Maldives at Landaa Giraavaru」でしか味わえない、アーユルヴェーダ。

ぜひ体験してみてください。


 ■フォーシーズンズリゾート モルディブ、ランダーギラーヴァル - スパ サービス
  http://www.fourseasons.com/jp/maldiveslg/spa.html