3/3発売 まるか食品
「ペヤング 贅沢やきそば 海鮮ゆず胡椒」
取得価格 324円(ヨドバシドットコム)(300円+税24円)
メーカー希望価格 300円(税別価格)
おはようございます。
新作カップ麺紹介ブログ「おじんの初心者」です。
ありのままの正直な感想のボヤキブログとなっていますww
本日の紹介商品はペヤングの今週2商品目の新商品、
「ペヤング 贅沢やきそば 海鮮ゆず胡椒」という商品です。
この商品は最近のペヤングではけっこう異色の商品となります。
本日もよろしくお願い致します。
この商品ですが、近隣の店舗で販売している店舗がなく、
自分の本意ではないのですが、ネット販売を利用しました。
少し前の2024年版の「富士そば紅生姜天そば」以来のヨドバシ利用です。
まぁ、ヨドバシはカップ麺でも1個単位で購入できますし、
1個のみの購入でも送料無料でさらにポイントも付くという
常識的なネット通販ではあり得ないサービスなのが特長ですね。
そしてこの商品の異色の部分ですが、その値段にあります!
この商品のメーカー希望価格がなんと税別300円もします。
麺2玉入った「超大盛 ソースやきそば」でも250円なのに、
この商品は麺1玉のレギュラーサイズで300円なのは驚きです。
それだけ「贅沢」なやきそばということなのでしょう。
その内容や味わいにとても期待してしまいますね!
商品は4種類の海鮮を贅沢にたっぷり使用した商品となります。
ホタテエキス・オイスターエキスをふんだんに使用し、
海鮮の旨味をたっぷり配合した、柚子胡椒風味のソースと
麺が絡み合い、上品な味わいの一品ということです。
では、商品を作って食べていきましょう!
製品スタイルはいつものペヤングのレギュラーサイズの商品です。
パッケージもとくに高級というような雰囲気もありませんが、
「ペヤングやきそば 50周年」のロゴが入っているので、
先日の「麺50g増量のソースやきそば」と同じく記念商品みたいです。
カップ内部です、麺はいつもと同じ麺??、特別贅沢な麺ではなさそう。
小袋は2袋、先入れの乾燥具材と後入れの液体ソースです。
このあたりの内容はいつもペヤングと変わりない感じです。
注目の乾燥具材の内容はこんな内容です。
あさり、えび、イカ、ほたて風かまぼこという具材内容です。
キャベツとか卵、ねぎなどカップ麺でよく見る具材は一切なく、
4種類の海鮮系の具材に絞った独特の内容です。
まぁ、たしかにこの具材は「贅沢」という感じはしますね。
どれも単体でも主役の具材になれる素材と言えます。
麺・具材の湯戻し時間はいつもと同じ3分となっています。
湯切りして、液体ソースを入れてよくかき混ぜて仕上げます。
具を調えて、出来上がりはこんなビジュアルになります。
あとがけのふりかけなどなく、具材も色的にそんなに
鮮やかではないので、そんなにビジュアル的に映えるということはないです。
でも4種類の海鮮系の具材がたっぷりで豪華です♫
ではいただく前に恒例の「麺リフト~!」です。
たしかに具材は豪華ですが、注目はソースの味でしょう。
今回の商品のテーマは「贅沢」にあると思いますが、
こと麺についてはそこはペヤング・・・いつもの麺ですね~。
このあたりもペヤングのこだわりなんでしょうか?ww
全体が贅沢テーマなので、麺もここでは高級な麺を使うという
考え方もあるでしょうし、麺はいつものペヤングの麺だからこそ
「ペヤングやきそば」らしいと言えるかもしれませんので、
この麺の評価についてはとても難しい部分だと思います。
ソースはホタテエキス・オイスターエキスをふんだんに使用し、
海鮮の旨味をたっぷり配合し、さらに柚子胡椒の風味も
アクセントにした海鮮ゆず胡椒ソースということです。
ソースはだいたいのペヤングやきそばと同じく、
液体ソース1袋で仕上げるというとてもシンプルなものです。
このソースですが、一言で何味?と訊かれても答えにくい味。
強いて言うなら「塩味やきそば」というのが違和感ないかな?
でも正直、このソースはそんな単純な味のソースではありません。
液体ソースにはチキンの旨味、醤油感、オイスターソース、
魚介系の貝のエキスとかかつお節風味などなど・・・
じつにいろいろな旨味要素が垣間見える複雑な味です。
その中でもキラリと光る風味が商品名にもあるような
「ゆず胡椒」の風味といえます。
このゆず胡椒風味ですが、とくにゆず胡椒のペーストなどなく、
液体ソースに入っているものなのですが、これがなにげに
いい香りを醸し出していますね、上品なゆず胡椒風味です。
ガツンと強い主張のゆず胡椒風味じゃないので、
上に書いたいろいろな旨味要素をかき消したり邪魔することなく、
全体の風味高さをバックアップするような高尚な香りです。
なんとも自分の語彙力が乏しすぎて、このソースの味を
上手く文字にできないのがとてももどかしいのですが、
とにかく海鮮風のとても美味しいソースで、
このソースにもしっかり「贅沢さ」を感じ取れました!
具はあさり、えび、イカ、ほたて風かまぼこという内容です。
カップ焼そばにありがちなキャベツとかの具材を一切取り払った
まさに海鮮系具材のちょっと「いいもん」を集めた内容です。
この具材内容はかなりこの商品のこだわりを感じる部分!
最近の具材で「海鮮系の具材」でカニカマとかが焼そばにも
たまに使われてげんなりすることがあるのですが、
この商品はそういうカニカマで妥協とかしていないのがいいです!
4種類の具材はそれぞれカップ麺で見たことある具材ではありますが、
それぞれ4種とも「主役を張れる」という具材内容になっています。
まさにオールスターの具材が勢揃いした商品に言えるでしょう。
「ほたて風かまぼこ」だけはちょっとなんちゃって系ですが、
この具材も昔から再現度高く定評ある具材んですよね!
「俺の塩」や「ホットヌードルはま塩」でおなじみ具材です。
ほかのあさり、エビ、イカに完全に本物具材で
湯戻しすることでそれぞれの素材の旨みも出て麺にも
その旨みが乗り移ってさらに全体の味わいを美味しくしていました。
具のボリュームもたっぷりで、まさにこの具材の部分でも
しっかり「贅沢感」をしっかり感じることができます。
というわけで、この商品を食べての自分の感想を一言で言えば・・・
「たしかに贅沢な感じはありましたが、値段も…」というもの。
表向きの4種類の海鮮系の具材の豪華さはもちろんのこと、
それよりもそれらの主役級の具材をしっかり引き立てる
液体ソースの味わいが高級感あって贅沢で美味しかったです。
ただやはり引っかかるのがこの価格設定でしょう。
この具材にするだけでこんなに値段上がってしまうのは
さすがにちょっとツラいかなぁ~って感じもありますが、
それに引き換えの満足感もたしかにありました!
ごちそうさまでした。
そして今日も読んでいただきありがとうございました。
●自分的評価●(個人的評価なのでよろしくお願いします・★5個で満点、▲は0.5点)
製品スタイル:レギュラーサイズ・ペヤングやきそば汎用弁当型カップ
(小袋2→先入れ乾燥かやく、後入れ液体ソース)
麺 ★★★▲☆(贅沢やきそばでもめんはいつもの同じ中細汎用油揚げ麺)
味 ★★★★☆(塩味ベースでいろいろな海鮮具材の旨みが詰め込まれたソース)
具 ★★★★▲(ちょっと高級な海鮮具材を4種詰め合わせたたっぷりの具材)
コスパ ★★★▲☆(たしかにソース美味しく、具材も高級なので300円は仕方ないか)
総合 ★★★★☆(しっかり高級な味わいのやきそばを食べたという雰囲気はあった)
カロリー ☆☆☆☆☆ 565kcal
塩分 ★★★☆☆ 4.1g (脂質 32.2g)
辛さ ☆☆☆☆☆ 無辛-微辛-ピリ辛-中辛-大辛-激辛-痛辛
臭さ ▲☆☆☆☆ 無臭-微臭-並臭-強臭-激臭-神臭
内容量 121g (麺量 90g)
食べる前の空腹度 ☆☆☆ (★3で満腹状態)
お湯の目安量 480ml (無駄なお湯沸かしによる水光費の無駄を減らしましょう)
自分的偏差値 68.64
(表示関係・作り方など)
※記事内の画像等の無断の転載・転用はお断りします。
------------------------------------------------------------
![]()
にほんブログ村















