5/27発売 まるか食品 
「ペヤング やきそばヒーヒー明太からし味」

 取得価格 213円(コノミヤ)(198円+税15円)
 メーカー希望価格 214円(税別価格)

 

 

おはようございます。

新作カップ麺紹介ブログ「おじんの初心者」です。

ありのままの正直な感想のボヤキブログとなっていますww

 

 

今週もまたペヤングやきそばの新商品が2商品あります。

さすがに2週間に味は違えど4個のペヤングはキツいですね~ww

ましてや、スケジュールの関係で今日は2日連続ペヤング (^_^;)

 

その本日の紹介商品はまるか食品の

「ペヤング やきそば ヒーヒー明太からし味」です。

本日もよろしくお願い致します。

 


今週のペヤングの2つの新商品ですが、

「か~か~明太七味」と「ヒーヒー明太からし味」という商品です。

いずれも明太子をメインにしたカップやきそばとのことです。

 

 


商品内容はピリ辛な明太子に、ツーンとした香りが特徴の

「からし」を組み合わせることで、後引く味わいに

仕上げた刺激あるやきそばということです。

 

明太子に練からし・・・あまり考えられなかった組み合わせですね。

明太子自体は辛子たらこで辛い上にそこに練からしと、

Wの辛さ要素を合わせた商品になっているみたいですが、

どれくらいの辛さパワーなのか想像もできませんね~。

 

 

 

では、商品を作って食べてまいりましょう!

商品はいつものペヤングのレギュラーサイズ弁当箱型カップです。

 

 

カップ内部です、麺は当然いつもの汎用油揚げ麺。

小袋は湯切り後に入れる液体ソースとあとがけのふりかけです。

 

 

あとがけのふりかけは明太子パウダー状のものと乾燥ねぎです。

 

 

麺の湯戻し時間はいつもどおり3分です。

湯切り後、まず液体ソースを入れ、しっかり混ぜて、

あとがけのふりかけをかけて仕上げます。

 

 

出来上がりはこんなビジュアルです。

ビジュアルだけではふつうの「たらこやきそば」って感じですね。

そしてビジュアル的なものに「練からし」っぽさは皆無です。

でもこの時に上がっている湯気が・・・とても凶暴ですww

 

 

麺はいつものペヤングの細め汎用油揚げ麺です。

今回は練からしの香りで麺の油臭はあまり感じませんでした。

いつもの汎用麺なので当然いつもの食感です。

 

麺量はレギュラーサイズで90gです。

なお、今回の製品はソースや具材の関係でいつものペヤングよりは

カロリーがかなり低めの517kcalとなっています。

 

ちなみに先週の新商品2商品は、「塩やきば」は551kcal、

「スパイスカレーやきそば」は570kcalもありました。

ソースのオイル分が少ないのが大きいのでしょう。

 

 

ソースはピリ辛な明太子に、ツーンとした香りが特徴の

「練からし」を組み合わせたヒーヒーと辛めのソースになっています。

 

液体ソースは↑画像のように赤い色のソースとなっています。

明太子の色合いが出たソースで、粘度は低いシャバシャバソース。

 

で、この液体ソースでもっとも注意しなければならないものは、

液体ソースをかけてかき混ぜる時に上がってくる湯気です。

 

この湯気がとんでもない、練からしの香りになっていて、

湯気吸った瞬間、ツーン感で涙が出て、確実にむせますww

やはり最初は麺が熱いので、そこから上がる湯気は強烈!

なので、最初のうちは湯気の吸い込みには十分注意です。

 

でも全体がだんだん冷めてくるので、まもなく湯気のツーン感は

幻だったのか?・・・と思うくらいまったくなくなります。

とにかく湯気が上がらなくなるとイッキにパワーダウンww

 

ただ練からしの辛みはそのままソースに溶け込んでいますので、

明太子のの辛さと練からしの辛さ、Wの辛みが楽しめます。

 

ソースのベースはほんのりの醤油味で、そこに明太子味が

ブレンドされたよくある感じの明太子味やきそばという感じ。

ただ上に書いた練からしの風味がこの商品には付いていて、

そのからしの味がこの製品の味わいの特徴になっています。

 

個人的には明太子味に練からしのツーン感を合わせるのは

なんかあまりいいマッチングじゃないようにも感じるのですが、

2つの質の違う辛みが楽しめるという部分ではいいアイデアでしょう。

 

辛さ的には最初の湯気のツーン感は最強で「激辛」ですが、

これはあくまでも湯気の香りなので、ソースの味の辛さは

自分的には「中辛」レベルと言うところでしょうか・・・。

でも食べている間、たえず練からしの辛さは継続します。




具はあとがけのふりかけの乾燥調味メンタイコ、ねぎです。

「乾燥調味メンタイコ」・・・なんでメンタイコがカタカナ?ww

「明太子」ではいけないのかな?、加工品のせい?

 

まぁ、そのメンタイコはほかのメーカーのたらこや明太子テーマの

焼そばでよく使われるあとがけの明太子パウダーです。

適度なつぶつぶ感が残っていてそれっぽい雰囲気はありますが、

今さらとくにインパクトある具材ではないです。

 

明太子パウダーなので多少のピリ辛感はありますが、

個人的にはそれよりも塩っぱさが前に出て感じられます。

なお、液体ソースは練からしのツーン感が強かったですが、

このふりかけには練からしの風味は付けられていません。

 

明太子パウダーといっしょに入っているのは乾燥ねぎです。

量的にはけっこう多めに入っていて風味はいいのですが、

あとがけ乾燥ねぎなので、独特のクセや食感なので、

これは好みが分かれる部分かもしれません。

 

 

 

というわけで、明太子やきそばに練からしとは

なかなかあり得ない組み合わせを実現した商品でしたね。

その組み合わせが果たして美味しいのかは人それぞれでしょう。

個人的にはこの組み合わせはそんなに美味しいとは思いませんでした。

 

でも明太子自体のピリ辛と練からしのヒーヒーの辛さ、

W辛さのパワーはとくに出来上がり直後の熱いうちは強烈!

久しぶりに湯気吸って、豪快にむせましたww

 

そして、もう一品、「か~か~明太七味」があるわけですが、

これも同じようなふりかけが入っていて、液体ソースだけ差し替え・・・

とかだったら、退屈でいやだなぁ~って、いまから不安です (^_^;)

 

 



ごちそうさまでした。
そして今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 


●自分的評価●(個人的評価なのでよろしくお願いします・★5個で満点、▲は0.5点)
製品スタイル:レギュラーサイズ・ペヤングやきそば汎用弁当型カップ

 (小袋2→後入れ液体ソース、あとがけかやく)
麺  ★★★▲☆(いつものペヤングの細めの汎用油揚げ麺)
味  ★★★▲☆(醤油味ベースに明太子の風味、そして練からしの辛さがしっかり)
具  ★★★▲☆(よくある明太子パウダーとねぎというよくある内容)

コスパ ★★★▲☆(値段は214円と安めですが、内容考慮でこんなものかな?)
総合 ★★★▲☆(もっと練からしに振り切ってほしかったかも)

カロリー ☆☆☆☆☆ 517kcal

塩分 ★★★★☆ 3.3g

辛さ ★★☆☆☆ 無辛-微辛-ピリ辛-中辛-大辛-激辛-痛辛

臭さ ☆☆☆☆☆ 無臭-微臭-並臭-強臭-激臭-神臭

内容量 110g (麺量 90g)
食べる前の空腹度 ☆☆☆ (★3で満腹状態)
お湯の目安量  480ml (無駄なお湯沸かしによる水光費の無駄を減らしましょう)

 

自分的偏差値 58.85


(表示関係・作り方など)

 

 

※記事内の画像等の無断の転載・転用はお断りします。

------------------------------------------------------------
にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村