5/21発売 東洋水産(セブン系限定) 
「セブンプレミアム 飯田商店 しおらぁ麺」

 取得価格 300円(セブンイレブン)(278円+税22円)
 メーカー希望価格 278円(税別価格)

 

 

おはようございます。

新作カップ麺紹介ブログ「おじんの初心者」です。

ありのままの正直な感想のボヤキブログとなっていますww

 

 

本日の紹介商品はセブンプレミアムブランド、東洋水産製造、

マルちゃん「セブンプレミアム 飯田商店 しおらぁ麺」です。

飯田商店の二大スープのうち、「しおらぁ麺」もカップ麺化されました。

本日もよろしくお願い致します。

 

 


セブンプレミアムのどんぶり型カップの商品は、

「すみれ」「一風堂」「山頭火」「とみ田」など有名どころが

たくさんありますが、この「飯田商店」コラボカップも

昔からあって大人気のコラボカップと言えるでしょう。

 

今までにもメインの「醤油らぁ麺」はじめ、「まぜそば」とか

「にぼしらぁ麺」「担々麺」などが発売されていますが、

今回、お店のメインの「醤油らぁ麺」に並んでの基幹商品の

「しおらぁ麺」をモデルにしたカップ麺が発売されました。

 

もう「飯田商店」については詳しく語ることはしませんが、

とにかく日本のラーメン屋さんでトップに君臨するのではないか?

というくらいの超人気のお店ですよね。

 

お店は神奈川・湯河原と、けっこう都心から離れた場所にあるのですが、

あまりの人気のためほぼ予約制になっているハードル高いお店!

お店のメニューのもっとも基本的な「らぁ麺」で1800円とか

なかなかの価格設定にもかかわらず人気が衰えることはありません。



食べログとか見たらお店では多くの人が「飯田商店」の

ベースとなる「醤油らぁ麺」系のメニューを選んでいるのですが、

それにも負けないくらいの人気なのが「塩らぁ麺」です。

 

今回の商品はそのお店のメニュー「塩味のらぁ麺」を

カップ麺で再現した商品となっています。

 

商品は生麺食感のノンフライ麺と、豚・鶏のベースに、

昆布・ほたて・あさり等の旨みを加えた塩味のスープが特長です。
ゆずの香りとまろやかな豚の旨味が楽しめる一杯とのこと!

 

 

 

では、商品を作って食べていきましょう!

商品スタイルは大型のどんぶり型カップとなっています。

今までの飯田商店カップと同じスタイルですね。

商品価格は税込みで300円と決して安くない設定です。

 

 

カップ内部です、麺はもちろんノンフライ麺、中太麺かな?

小袋は3袋、先入れの乾燥かやく、後入れの液体スープ、特製油です。

 

 

乾燥かやくは↑このようにチャーシュー2枚とメンマです。

チャーシュー2枚とかちょっと豪華な感じがしますね。

 

 

麺・具材の湯戻し時間は5分となっています。

麺などが戻ったら、まず液体スープを入れよくかき混ぜてから、

特製油をかけて仕上げます、特製油はほぼ透明のオイルでした。

 

 

具を調えて出来上がりはこんなビジュアルになりました。

チャーシュー2枚は豪華ですが、具は2種類だけですし、

ビジュアル的にも同系統色なのでなんか映えないですね~ (^_^;)

 

 

麺は5分湯戻しの中太のストレート系のノンフライ麺です。

セブンプレミアムゴールドの「飯田商店 醤油らぁ麺」カップの麺と

同じ麺かと思われます、断面は楕円で透明感ある麺です。

 

麺は元はと言うと「正麺カップ」の「生麺茹でてうまいまま製法」

のノンフライ麺の流れを汲む麺だと思いますが、

そこから加水や味付け、太さななどを変えた麺となっています。

 

麺の加水は「正麺カップ」よりも低めで、麺のコシを感じます。

シコシコとした食感で、「正麺カップ」のようなしっとり感とか

ジューシーな食感、モチモチ感よりも、歯ごたえ重視の麺ですね。

 

麺量は大盛りサイズに近い75gとなっています。

やはりノンフライ麺の75gはなかなか食べごたえあります。

とても香り高い美味しい麺なので75gと麺やや多めはうれしいですね。

 

 


スープは豚・鶏のベースに、昆布・ほたて・あさり等の

旨みを加えた塩味のスープということです。

 

スープは液体スープと調味油を合わすという一般的なスタイル。

液体スープ、調味油とも量はかなり多めでした。

 

塩ラーメンのスープのベースとしては大枠では

「鶏ベース」「豚ベース」「魚介ベース」がありますが、

この商品は意外にもそのうちの豚ベースの塩ラーメンですね。

 

実際の飯田商店で提供されている「塩味のらぁ麺」は食べていないので

スープの方向性はわからないのですが、皆さんのお店のコメントとか

見る限り、そんなに豚ベースのスープではないようです。

むしろ鶏ベースのスープ寄りといった印象ですが、どうなのでしょう?

 

成分表見たら一応はポーク、チキンに加えて魚介が昆布の風味も

加味されていて、実際に魚介系の味わいも垣間見えるのですが、

でもやっぱりこのスープのメインはポーク系ですね。

 

おそらく特製油の小袋のオイルがかなりポーク寄りに

振った風味のオイルのようで、特製油投入後、イッキに風味は

ポーク系のワイルドな味わいになるという印象です。

 

そのポークの風味はけっこう強めで、まさに「豚塩ラーメン」

と言ってもいいくらいで、スープに重厚さが感じられますし、

ちょっとクセを感じるくらいにポークの風味が強いです。

 

もちろん、その中で貝だしやチキンなど、豚以外の風味も

垣間見えはするのですが、サブ風味はそんなに強くありません。

また柚子の香りもぜんぜん弱く、あまりアクセントなかったです。

 

ほんとにこのスープ味わいながら、

「ほんとにお店の塩らぁ麺って、こんなスープなのかな?」

・・・という疑問を抱いたままの食べとなりました。

正直ここまで重心低いスープとは思いませんでした

 

 

具はチャーシュー2枚とメンマという内容になっています。

チャーシューは大判の丸チャーシューがなんと2枚入っています。

 

最初、2枚のチャーシューを見て、本来1枚のところがエラーで

2枚入っているのがラッキーと思ったのですが、2枚がデフォでした。

(よく見たらフタのイラストですでにチャーシュー2枚がわかるww)

 

チャーシューは厚みはないですが、大判なので食べごたえあります。

味付けもよく、肉感もいいので美味しいチャーシューですね!

2枚もチャーシュー入っていて価格なりに豪華さは感じました。

 

チャーシューのほかはメンマのみです、その量も多くはないですね。

マルちゃんのメンマは美味しいのですが数切れだけで残念。

あと個人的にはあとがけの白髪ねぎが欲しかったです。

あと柚子皮なんかも少し入れてもらえるとよかったですね。

 

 

 

というわけで、このスープがほんとにどれくらいに

飯田商店さんの「塩味のらぁ麺」の味に迫れているのでしょう?

ちょっと興味深いというか、懐疑心も感じられるスープでした。

 

個人的には塩ラーメンはもっと表向きはスッキリがいいです。

そういう意味では豚よりも鶏メインのスープが好みですし。

もっと貝だしや魚介の風味も前に出してほしいと感じました。

 

 



ごちそうさまでした。
そして今日も読んでいただきありがとうございました。

 



●自分的評価●(個人的評価なのでよろしくお願いします・★5個で満点、▲は0.5点)
製品スタイル:レギュラーサイズ・大型どんぶり型カップ

 (小袋3→先入れ乾燥かやく、後入れ液体スープ、特製油)
麺  ★★★★☆(5分湯戻しの中太のストレート系ノンフライ麺、歯ごたえしっかり)
味  ★★★▲☆(思ったよりも豚の旨味に寄せたスープで意外、鶏はこんなに弱いのか?)
具  ★★★▲☆(チャーシュー2枚がいいが、白髪ねぎがほしかった)

コスパ ★★★▲☆
総合 ★★★▲☆

カロリー ★★★☆☆ 327kcal

塩分 ☆☆☆☆☆ 6.8g

辛さ ☆☆☆☆☆ 無辛-微辛-ピリ辛-中辛-大辛-激辛-痛辛

臭さ ☆☆☆☆☆ 無臭-微臭-並臭-強臭-激臭-神臭

内容量 126g (麺量 75g)
食べる前の空腹度 ☆☆☆ (★3で満腹状態)
お湯の目安量  450ml (無駄なお湯沸かしによる水光費の無駄を減らしましょう)

 

自分的偏差値 60.09


(表示関係・作り方など)

 

 

 

※記事内の画像等の無断の転載・転用はお断りします。

------------------------------------------------------------
にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村