2/5発売 エースコック 
「まぜてザクザク!シン・濃厚アブラソバ」

 取得価格 300円(ヨーカドー)(278円+税22円)
 メーカー希望価格 308円(税別価格)

 

 

おはようございます。

新作カップ麺紹介ブログ「おじんの初心者」です。

ありのままの正直な感想のボヤキブログとなっていますww

 

 

本日の紹介商品は本日発売のエースコックの汁なし油そばの新作、

「まぜてザクザク!シン・濃厚アブラソバ」という商品です。

パッケージカラーが黄色と黒の「二郎系」ですね!

ちょっとこの配色だけでテンションが上がちゃいますww

本日もよろしくお願い致します。




ザクザク食感がクセになる“シン”感覚油そば!?
揚げにんにく・揚げたまねぎ・角切りポテトの食感が際立つ

食感特化型の一杯というのがウリのようです。

商品内容はポークやチキンをベースにガーリックを利かせた

濃厚な醤油だれに、「揚げにんにく」&「揚げたまねぎ」と

クリスピーな「角切りポテト」を後がけすることで、

太めんに絡んだザクザク食感を楽しむことができる油そばとのこと。

 

 

 

 

では、商品を作って食べていきましょう!

商品スタイルは丸型の底の深いカップになっています。

汁なしタイプの油そばなので、フタには湯切り口が付いています。

 

商品デザインは冒頭で書いたように黄色と黒のデザイン。

この配色は二郎系が思い浮かぶ配色ですね。

なんか二郎系のジャンクな内容を想像させますね~。

 

 

カップ内部です、麺は黄色い中太の油揚げ麺となっています。

小袋は後入れの調味タレ、後入れかやくの2袋です。

先入れの具材はなく、具は後入れかやくのみとなります。

 

 

後入れかやくは↑このようなものです。

ガーリックチップやねぎ、玉ねぎ、そしてポテトが目を引きます。

 

 


麺の湯戻し時間は5分となっています。

湯切り後、液体調味タレを入れてよく麺に絡めます。

そのあと後入れかやくをふりかけて仕上げます。




出来上がりはこんな感じになりました。

ビジュアル的には思ったよりもおとなしいビジュアル。

でもそのニオイはにんにくの香りでなかなかジャンクです。

後入れかやくはたくさんの量が入っていました。



麺はしっかりとした弾力と滑らかさを併せ持つ、

口の中で存在感のある丸刃の太麺ということです。

 

麺は中太で緩いウェーブの付いた油揚げ麺となっています。

エースコックらしく、黄色い色の麺ですね。

麺の湯戻し時間は5分で時間どおりでしっかり戻ります。

 

麺は中太麺なのでその食感はモチッとしたものです。

加水は比較的多めでしょうか、わりにしっとり仕上がる感じ。

でもそんなに麺にはこだわりは感じませんでしたね。

基本的にはふつうな感じの中太油揚げ麺です。

 

ちょっと二郎系を意識したと思われる商品なので、

こういう油揚げ麺がジャンキーでいいのかもしれませんが、

ここはノンフライ麺で食べたかったかもしれません。

もしくは極太麺とか・・・。

 

麺量は汁なしタイプでは標準的な90gとなっています。

商品を食べてみたボリューム感は標準的という感じでした。

 

 

タレはポークやチキンをベースにガーリックを利かせた

濃厚ダレとなっていて、さらにカツオやペッパーを

味のアクセントにした、食欲をそそる味わいということです。

 

タレは液体調味タレのみで仕上げるタイプです。

ベースは醤油味でそこににんにくの風味などが仕込まれています。

また特徴として、かつおの風味が付けられていています。

なので、ちょっと和風感が垣間見えるのがおもしろいです。

 

自分は勝手に二郎系の油そばと思って食べかけたのですが、

いざ食べ始めると、このタレは思った以上におとなしいですね。

上記のかつお風味もあるのでしょう、全体的にさっぱりめのタレです。

 

ベースのポークなど動物系の旨みは比較的抑えめで、

そのタレの濃厚さも弱め、タレの濃度が低めになっています。

その上、油そばのわりにはオイルも少なめ。

オイルのこってり感もなく、なんか意外なタレの方向性。

 

全体的に油そばというにはかなりおとなしい感じで

にんにく風味はしっかり感じるものの、

思ったよりもジャンクな雰囲気は弱いという印象です。

 

でもトッピングのふりかけで、全体の雰囲気はかなり変わります。

ふりかけのフライドガーリックでジャンクさがアップします。

またフライドオニオンの香りもねぎの風味もいいですね。

 

タレの雰囲気とふりかけの内容がおもしろい調和を成しています。

それでも二郎系という雰囲気ではないので、

そういうこってり濃厚味を期待すると外すでしょう。(←自分のことww)

 

 

具はあとがけのふりかけのみとなっています。

そのふりかけは食感が際立つ揚げ玉ねぎ、揚げにんにく、

ポテトと、揚げ玉、ねぎという内容のふりかけです。

 

この後入れふりかけですが、けっこう大量に入っていて

その入っている種類も多く、なかなかジャンキーでパワーあります。

 

商品名の「まぜてザクザク!」のとおり、ふりかけ内の各具材は

その食感(ザクザク食感)を意識されて配合されています。

とにかく麺のツルツル感と具のザクザク食感の対比がいい感じ!

想像以上に硬めでカリカリの具材もあります。(とくに前半)

 

ふりかけでのメインはやぱりフライドガーリックですね。

けっこう大きめのものがかなりたくさん入っています。

調味タレのにんにく風味と相まってなかなかのにんにく感です!

 

おもしろいのはポテト具材でしょう。

湯戻ししないポテト具材というのは初めて見るかもしれません。

ちょっと小さめのダイスカットなので、とくに硬くて

食べにくいということもなく、美味しい具材です。

 

ほかには細かいフライドオニオンもたくさん入っていて、

その風味がとてもいいですね~!

 

 

 

というわけで、食べる前にパッケージとか商品名見て、

自分のイメージした油そばとはちょっと違う感じの商品でした。

 

勝手に二郎系と思っていたこともあり、

そのつもりで食べるとタレの攻撃性というか、こってり感は弱く、

なんか物足りないと言うか、肩透かし感がありました。

 

でもふりかけの配合はよく、しっかり「まぜてザクザク!」でした。

とにかくその食感へのこだわりは感じられて新鮮でよかったです。

 

味的には個人的にはにんにく風味はしっかり強調しているのは

当然として、ここに唐辛子の輪切りとかがふりかけに入って

ちょっとピリ辛感もあればより刺激があったよかったかと思いました。

 

※関係ないですが、昨日の「日清U.F.O.燻製マヨ」と各項目の評価は

 違うのに偏差値は偶然まったく同じ62.47になりました。

 こんな偶然ってあるのですね~ww





ごちそうさまでした。
そして今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 


●自分的評価●(個人的評価なのでよろしくお願いします・★5個で満点、▲は0.5点)
製品スタイル:レギュラーサイズ・丸型汁なし麺用湯切り型カップ

 (小袋2→後入れ調味たれ、後入れかやく)
麺  ★★★▲☆(中太の油揚げ麺、あまり特別感は感じない)
味  ★★★▲☆(調味タレは比較的おとなしい味わい、ふりかけの具を合わすと旨い)
具  ★★★★☆(商品名どおりザクザク具材に特化して量も多く風味もよくよかった)
総合 ★★★▲☆

カロリー ☆☆☆☆☆ 521kcal

塩分 ★★★★☆ 4.7g

辛さ ☆☆☆☆☆ 無辛-微辛-ピリ辛-中辛-大辛-激辛-痛辛

臭さ ★★★☆☆ 無臭-微臭-並臭-強臭-激臭-神臭

内容量 117g (麺量 90g)
食べる前の空腹度 ★☆☆ (★3で満腹状態)
お湯の目安量  680ml (無駄なお湯沸かしによる水光費の無駄を減らしましょう)

 

自分的偏差値 62.47

 ↓昨日の「日清U.F.O.燻製マヨ」のスコア


 

(表示関係・作り方など)

 

 

 

※記事内の画像等の無断の転載・転用はお断りします。

------------------------------------------------------------
にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村