1/22リニューアル発売 ヤマダイ 
「ニュータッチ 大阪かすうどん」

 取得価格 116円(ライフ)(108円+税8円)
 メーカー希望価格 オープンプライス(税別価格)

 

 

おはようございます。

新作カップ麺紹介ブログ「おじんの初心者」です。

ありのままの正直な感想のボヤキブログとなっていますww

 

 

本日の紹介商品は1/22にリニューアル発売された

ニュータッチの「大阪かすうどん」です。

今回大盛りサイズからレギュラーサイズカップになって

生まれ変わりました! 本日もよろしくお願い致します。

 



ヤマダイ・ニュータッチの「大阪かすうどん」がリニューアル!

それもけっこう大きなリニューアル?になっています。

 

 

今回のリニューアルは↑画像を見ていただければすくわかるでしょう。

左が今回のリニューアル商品、右が従来の商品です。

 

そう、リニューアルポイントは従来の大盛りサイズの商品から

美味しさはそのままで、美味しさと買いやすさを兼ね備えた

「ニュータッチ レギュラーシリーズ」の商品へと生まれ変わりました。

 

 

「大阪かすうどん」 は、牛かすととろろ昆布の旨味があふれる

大阪のソウルフードとも言えるメジャーなご当地うどんです。

 

 

大阪では「KASUYA」さんがチェーン店展開されているだけでなく、

数多くの個人店でもこの油かす入りの「かすうどん」は

大阪のご当地うどんとしてしっかり根付いていますね!

(↑ちなみに上の画像は家でかすうどんを作ったものです)

 

 

今回のリニューアルポイントはズバリ!レギュラーサイズ化です。

麺量が大盛りからレギュラーサイズになって、

その分価格もオープン価格になり買いやすくなりました。

(と言っても従来の大盛りバージョンも十分安かったけどww)

 

このレギュラーサイズ化のリニューアルは同じ「満福食堂」シリーズの

「大盛八王子ラーメン」でも実施されていて、

さらに来月は同じシリーズの「大盛長岡生姜醤油ラーメン」

も同じくレギュラーサイズ化されるようです。

 

これで残るは「大盛山形鳥中華」のみで、これもリニューアルか、

はたまたこれを機に廃盤になってしまうのか気になるところ。

もはや「満福食堂」シリーズ消滅が目の前に迫っていますね (^_^;)

 

 

 

 

では、商品を作って食べてまいりましょう!

今回のリニューアルのもっとも大きなところは

大盛りカップからレギュラーサイズカップになったことです。

 

それまでの↑大盛りサイズの深型容器から浅い容器に変更です。

(↑この大盛りバージョンは2020年にリニューアル時のもの)

 

それに従って麺量が90g→70gに減量されて、

希望価格もそれまでの194円からオープン価格になりました。

実売価格は大盛りバージョンは自分の近所でスーパーで138円、

リニューアルバージョンは100~118円くらい?でしょうか。

 

実質ちょっと値上げなのかもしれませんが、

大盛りからレギュラーサイズになったのは自分のように

あまり量を食べれない人間には逆にありがたいです。

 

 

カップ内部は麺と小袋2袋の構成となっています。

麺は70gなった油揚げうどん麺、麺自体は変わらずかな?

小袋は先入れの乾燥具材と後入れの液体スープです。

 

 

乾燥具材はこんな内容です。

たっぷりのかす入り揚げ玉がこの商品の最大の特長です。

そして板状のとろろ昆布、かまぼこ、ねぎという内容。

具材はオープン価格商品のわりに充実しています。

 

 

麺、具材の湯戻し時間は5分になっています。

5分後液体スープを入れてよく混ぜます。

 

 

具をきれいに調えて出来上がりはこんなビジュアルです。

なお、自分はかまぼこのみ、先入れで湯戻しして、

他のかす入り揚げ玉、とろろ昆布、ねぎは後入れで対応しました。

 

揚げ玉とねぎはともかく、とろろ昆布だけはすぐに戻るので

具の袋から取り出して、後入れにすることをおすすめします。

 

 


麺は国内産小麦を使用し、小麦の旨さをとことん追求した

うどん麺となっています、なお凄麺の「旨だしうどんの逸品」は

ノンフライうどん麺ですが、この商品は油揚げ麺のうどんです。

 

麺はつるりとしたしなやかな 歯ごたえとモチモチ感を兼ね備えた

うどんとのことです。

 

麺はちぢれの強い油揚げうどん麺で、麺の厚みはそこそこあって、

よくあるカップうどんのようなペラペラ感はありません。

麺はリニューアル前の麺とおそらく変わっていないでしょう。

 

食感はパツパツと切れる歯切れのいい食感の麺ですね。

大阪のうどん(柔らかなうどん麺)を模したのかはわかりませんが、

麺についてはもちっとした食感があるのがいいですね。

 

でも大阪うどんのような柔らかさはあまり感じませんので、

そう感じたいなら湯戻しはちょっと長めで、

ちょっと伸びた感じの麺にしたらいいかもしれません。

 

麺量は今回のリニューアルでもっとも大きな変更点である、

大盛りサイズからレギュラーサイズに変更になったので、

麺量もそれにつれて90gから70gに減量されています。

 

若い人とか、たくさん食べたい人には残念なリニューアルですが、

案外、オープン価格になって廉価になった上に、麺70gの適量の

レギュラーサイズになったのはそんなに大盛りの量が要らない

自分的には商品単価も下がって逆に歓迎すべき変更です。

 

 

つゆは昆布と鰹の旨味にビーフの旨味を掛け合わせ、

濃口醤油をベースとしたコク深さがありながらも、 

また食べたくなるようなやさしい味わいのつゆになっています。

外食店で味わうような臨場感のあるつゆに仕上げたとのことです。

 

つゆは関西風の色の薄い澄んだつゆとなっています。

だしのベースはやはり大阪うどんは昆布だしやいりこがメイン。

とくに昆布だしがしっかり利いていて、そこに鰹だしも

ブランドされたもので醤油感は控えめとなっています。

 

そしてそこに特徴となるのが「ビーフの旨み」ということで

液体スープにビーフエキスが入っているということでしょう。

このビーフエキスというのがこのつゆの「かすうどん」らしい

美味しさを演出するポイントになっています。

 

そもそも油かすというのは、簡単に言えば牛の腸を油で揚げて

乾燥させたものなので、牛由来の素材ということになります。

なのでこのビーフエキスもかすうどんらしい美味しさを

演出するのに一役かっているのだと感じました。

 

つゆの美味しさ演出はそれだけにとどまらず、

もうひとつの具材・とろろ昆布もいい仕事しています。

 

このリアルなとろろ昆布がつゆになじんだら、

もちろんその昆布の旨みはつゆにも広がって、

つゆもよりいっそう美味しいな~って思います!

 

液体スープ自体の美味しさ、具の油かす入り揚げ玉と

とろろ昆布で、みごとに「かすうどん」らしい美味しさを

表現していると感じました。

 

ただちょっとスープの取ってつけたような化調感が強いのと、

油揚げうどんの油臭がジャマだったのはもったいないですね。

まぁ、ノンフライうどんだったらいいのですが、

そこはオープン価格の廉価な商品なので仕方ないでしょう。

 

 

具はかす入り揚げ玉・カマボコ・とろろ昆布・ねぎという内容です。

具材内容も総量は減っているかもですが、その内容自体は

リニューアル前の大盛りバージョンとは変わらないです。

 

この商品の具材のハイライトはやはり油かす入り揚げ玉でしょう。

この揚げ玉はふつうの揚げ玉と違って油かすが入っていて、

その旨みが感じられるのではるかに美味しいです。

 

また食感もしっかりしているのでなんか食べごたえがありますね!

量的にもこれだけ入っているので揚げ玉自体を十分に楽しめますし、

この揚げ玉から出た旨みがつゆにゆきわたりつゆも美味しくなります。

 

そしてもうひとつの主役具材がとろろ昆布でしょう。

板状のそのとろろ昆布のシートはお湯がかかるとみるみるうちに

水分吸って柔らかくなり、とろとろ食感のとろろ昆布に変身。

 

とろろ昆布が麺に絡んで、麺も美味しく食べれますし、

油かす入り揚げ玉同様、つゆに馴染むことでつゆも美味しいですね!

 

さらにかまぼことねぎで彩りもあってビジュアルもいい感じです。

オープン価格で廉価な商品でありながらこの具材内容は

かなりコスパよく、頑張っているな~って感じます。




ごちそうさまでした。
そして今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 


●自分的評価●(個人的評価なのでよろしくお願いします・★5個で満点、▲は0.5点)
製品スタイル:レギュラーサイズ・バケツ型カップ

 (小袋2→先入れ乾燥具材、後入れ液体スープ)
麺  ★★★▲☆(ちぢれの強い油揚げうどん麺、麺の厚みはある)
味  ★★★★☆(色薄めですが旨みは濃い昆布だしメインのつゆ)
具  ★★★★☆(油かす入り揚げ玉が美味しい、とろろ昆布でつゆにも旨みが)
総合 ★★★★☆(量は減ったが、その分実売価格が安くなりコスパはかなり高い)

カロリー ★★☆☆☆ 377kcal

塩分 ★★★☆☆ 5.6g

辛さ ☆☆☆☆☆ 無辛-微辛-ピリ辛-中辛-大辛-激辛-痛辛

臭さ ☆☆☆☆☆ 無臭-微臭-並臭-強臭-激臭-神臭

内容量 100g (麺量 70g)
食べる前の空腹度 ☆☆☆ (★3で満腹状態)
お湯の目安量  340ml (無駄なお湯沸かしによる水光費の無駄を減らしましょう)

 

自分的偏差値 68.13


(表示関係・作り方など)

 

 

※記事内の画像等の無断の転載・転用はお断りします。

------------------------------------------------------------
にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村