3/20発売 サンポー食品 
「祭盛 にんにく醤油豚骨ラーメン」

 取得価格 149円(IY)(138円+税11円)
 メーカー希望価格 214円(税別価格)

 

 

おはようございます。

新作カップ麺紹介ブログ「おじんの初心者」です。

ありのままの正直な感想のボヤキブログとなっていますww

 

 

本日はまたアメーバブログの大規模メンテの日・・・。

メンテ終了予定時刻は3/22の朝10:00ということですが、

現在朝4:00現在、ふつうに記事とか見れる状態です??

 

また今回もメンテ途中で中止したのか、早く完了したのか・・・ (^_^;)

う~~む、よくわからん!

 

 

本日の紹介商品は「焼豚ラーメン」でおなじみのサンポー食品の新商品、

「祭盛 にんにく醤油ラーメン」という商品になります。

久々のサンポー「祭盛」の新商品はにんにくテーマとなっています。

「刻み&フライドトップ」のWにんにくがウリの一品ということです。

本日もよろしくお願い致します。

 

 

サンポーの「祭盛」から久しぶりの続編が登場しました。

このサンポーの「祭盛」シリーズは、驚くほどたっぷりの具材を使用した

インパクトのあるシズル感が特長のシリーズとなっています。

 

 

以前の「祭盛」は2020年に発売された「ねぎ博多豚骨ラーメン」です。

2種類のねぎがたっぷり入った豚骨スープの一品で、

おなじネーミングで去年3月にも発売されています。(画像は2022年の商品)

 

 

 

今回の商品は昨今のにんにくフレーバー人気を受けて、

たっぷりの「にんにく」を使用した見た目も味もインパクトのある商品。

 

香り高く、味わいに深みが出る「フライドガーリック」と、

風味よい「刻みにんにく」の2種類の後入れにんにくが食欲をそそります。

「にんにく」好きの人にぜひ食べてほしいという逸品とのことです。

 

 

 

では、商品を作って食べてまいりましょう!

商品スタイルは「焼豚ラーメン」と同じどんぶり型カップです。

サンポーはレギュラーサイズの商品はほとんどこの容器です。

 

 

カップ内部は麺と小袋2袋の構成となっています。

麺はごくふつうな感じの油揚げ麺です、太さは中麺~中細麺くらい。

小袋は先入れの粉末スープとあといれかやくです。

 

 

あといれかやくは左画像のようなものとなっています。

白いガーリックチップと茶色のフライドガーリックです。

さすが「祭盛にんにく」だけあって、圧倒的なにんにく具材ですね。

 

粉末スープは先入れなので麺の上にセットしてお湯入れです。

なお、粉末スープの中に具材のきざみねぎが入っています。

 

 

麺の湯戻し時間は3分となっています。

軽くかき混ぜた後、あといれかやくをふりかけて仕上げます。

 

 

出来上がりはこんなこんなビジュアルになりました。

あといれかやくのWのにんにく具材が圧倒的なボリュームですね。

スープの湯気からもすごいにんにくの香りも上がってきます。

 

 

麺はラードを揚げ油に使用した歯切れの良い中細麺となっています。

麺は3分湯戻しのちぢれの付いた油揚げ丸麺です。

前回の「祭盛ねぎ博多豚骨」は2分湯戻しの麺だったので違う麺ですね。

博多豚骨→醤油豚骨ということで麺もしっかり変えてきています。

 

サンポーのこのクラスの商品と言えば「焼豚ラーメン」がメインですが、

この商品の麺は「焼豚ラーメン」の麺とも違う感じがします。

「焼豚ラーメン」の麺よりは早めに戻って、やや柔らかめの印象です。

 

まぁ、それでも油揚げ麺なので麺としてはいたってふつうの食感です。

麺の時間劣化はそんなに感じることはなく、しっかりの麺のちぢれが

具材のガーリックチップを拾ってくるので麺と同時ににんにくも楽しめます。

ただやはり油揚げ麺、多少の麺の油臭を感じるのは仕方ないかな (^_^;)

 

麺量はレギュラーサイズで60gとなっています。

「焼豚ラーメン」の麺量が72gなので17%少ないです。

なので商品のボリューム感は標準的かやや少なめに感じました。

 

 

スープはにんにくと相性の良い醤油豚骨スープということです。

この商品は「にんにく」テーマの商品なのですが、

このスープ自体もしっかりにんにく味のスープになっています。

 

スープ自体は醤油豚骨スープとなっていますが、

↑画像を見てもおわかりのように比較的澄んだ感じのスープです。

なので豚骨感はそんなに強くないですし、濃厚さもありません。

 

なのでスープの豚骨醤油味はあくまでもスープのベースという感じです。

味の主役は粉末スープにおいてもがっつりのにんにく味です。

あとのせかやく入れる前にもスープを少し味わいましたが、

粉末スープだけでもしっかりにんにく味のラーメンという感じです。

 

そこにあとのせかやくのWのにんにく具材がどっさり入りますので、

にんにく味・香りはさらにパワーアップしてにんにく味全開です。

自分のようなにんにく味が好きな人にはたまらないスープですね~♪

でも、これだけのにんにくなので食後のニオイには注意が必要です。

 

 

具材はにんにくチップ、フライドガーリック、ねぎの組み合わせです。

にんにくチップとフライドガーリックはあといれかやくで、

ねぎのみ粉末スープに入っているものです。

 

しかしさすが「祭盛」ですね~‼

まさに「にんにく祭り」状態の具材内容です。

 

レンゲでスープの上澄みをすくうともうこんな状態ですww

圧倒的なにんにくチップとフライドガーリックのWのにんにく具材!

にんにく味のスープも加勢してまさににんにく一色のカップ麺です。

 

とくに白い粒状のにんにくチップのボリュームがスゴいです。

麺にも絡んできますし、スープすすったらドッと口内に入ってきます。

このにんにくチップはにんにく味はともかく、その食感がリアル。

にんにくって、ちょっと芋のような食感ですが、見事にその食感です。

 

フライドガーリックのほうはにんにくチップよりも少なめでサブの立ち位置。

風味的にはやはりフライドガーリックのほうが断然いい風味ですね。

ちょっとにんにくチップに押され気味ですがそれでも大活躍でした。

 

ねぎについては粉末スープインタイプで量は多くなかったのですが、

それでもWにんにくの中でいい彩りを見せていました。

まぁ、とにかくすごいにんにくの具材の一杯でしたね~ (^_^;)

 

 


というわけで、さすが「祭盛にんにく」って内容の商品でした。

2種類のにんにく具材をふんだんに使ったその内容は圧巻でした。

さらににんにくは具材だけでなく、スープもしっかりにんにく味!

まさに最初の湯気から、最後のスープのひとすすりまでにんにくを堪能。

 

商品的にはもうそのにんにくだけで、それ以上でもそれ以下でもありません。

ここまでにんにく一色でにんにくに特化したカップ麺も久しぶりです。

にんにく好きの人にぜひ食べてもらいたい一品です。



ごちそうさまでした。
そして今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 



●自分的評価●(個人的評価なのでよろしくお願いします・★5個で満点、▲は0.5点)
製品スタイル:レギュラーサイズ・どんぶり型カップ

 (小袋2→先入れ粉末スープ、Wにんにくのあとのせかやく)
麺  ★★★☆☆(ごく一般的なちぢれの油揚げ麺、)
味  ★★★★☆(醤油豚骨自体は比較的あっさり、でもすごいにんにく味スープ)
具  ★★★★☆(刻みにんにくチップとフライドガーリックがふんだんに入っています)
総合 ★★★★☆

カロリー ★★★☆☆ 341kcal

塩分 ★★★☆☆ 5.1g

辛さ ☆☆☆☆☆ 無辛-微辛-ピリ辛-中辛-大辛-激辛-痛辛

臭さ ★★★★☆ 無臭-微臭-並臭-強臭-激臭-神臭

内容量 79g (麺量 60g)
食べる前の空腹度 ☆☆☆ (★3で満腹状態)
お湯の目安量  340ml (無駄なお湯沸かしによる水光費の無駄を減らしましょう)

 

自分的偏差値 67.13


(表示関係・作り方など)

 

 

 

※記事内の画像等の無断の転載・転用はお断りします。

------------------------------------------------------------
にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村