2/6発売 サンヨー食品
「背徳のあげ玉 関西風焼そば」

 取得価格 257円(ライフ)(238円+税19円)
 メーカー希望価格 258円(税別価格)

 

 

おはようございます。

新作カップ麺紹介ブログ「おじんの初心者」です。

ありのままの正直な感想のボヤキブログとなっていますww

 

 

本日の紹介商品は2/6・サンヨー食品から発売の新商品、

「背徳のあげ玉 関西風焼そば」という商品になります。

この「背徳のあげ玉」シリーズは去年もありましたね!

今回の商品はその続編になる焼そばカップとなります。

本日もよろしくお願い致します。

 

 


「背徳のあげ玉」シリーズは今回は去年の続編になります。

去年食べた商品がなかなかおもしろい商品だったので今回も購入しました。

 

商品のキャッチは「ドーン‼とあげ玉大盛 あげ玉2パック入り」です。

けっこうインパクトあるパッケージで思わず手が出ますね!



今回の商品は去年11月に発売されたこの汁あり2商品の続編となります。

自分は左の黄色い「ニンニク豚骨醤油ラーメン」のみ食べましたが、

たしかに揚げ玉が大量でG系にも似た背徳感ある一品でしたね。

味もかなりガッツリ&こってりで美味しい商品と感じました。

 

今回はその続編として汁なしカップ麺の「関西風焼そば」が登場です。

しかし「背徳のあげ玉」シリーズでなんで「関西風」なのでしょう?

関西=天かす・揚げ玉の文化が根付いているのはわかるんですが (^_^;)



商品は香ばしく風味豊かな関西風のソースの焼そばに、

彩りのよい3種類のあげ玉を合わせた商品ということです。

 

大量のあげ玉を使用し、サクサクとした食感とこってりとした

油の美味しさによる「背徳感」たっぷりの焼そばが楽しめるとのこと。

揚げ玉はドーン‼と2袋だそう。

(大盛はあげ玉入り市販カップ焼そばとの比較ということです)

 

しかし「あげ玉入り市販カップ焼そば」との比較とありますが、

その比較した商品ってどの商品なんでしょうね?

「大盛」というのも2倍なのか1.5倍なのか不明でとても不明確です。

 

ちなみに現行のサンヨー食品のカップ焼そば(HP上)では揚げ玉入りの

商品はないと思うので、比較対象は他社ということかな (^_^;)

こういう抽象的で不明確な比較ってどうなんでしょう?? (ー_ー)!!

 

 

 

 

なんかムシャクシャしますが、商品を作っていきましょう・・・ (一_一)

商品スタイルはレギュラーサイズの汁なし湯切り型カップです。

パッケージはあげ玉大盛の訴求がとてもわかりやすいデザインです。

 

 

カップ内部は麺と小袋3袋の構成となっています。

麺は最近よく見かけるサンヨーの新世代系の油揚げ麺です。

小袋は後入れの液体ソースと2袋のあとのせかやくの揚げ玉です。

 

 

湯切り後、まず液体ソースを入れてしっかり麺に絡めます。

ソースはけっこう粘度の高い濃厚なソースでした。

 

 

2袋のあとのせかやくですが、ふつうの黄色の揚げ玉の袋がひとつ、

もう1つはピンクと緑の揚げ玉が入っていて、振りかけるときに

それぞれが偏らないように、まず食器に両方入れてかき混ぜましたww

 

ちゃんとかき混ぜると、赤・黃・緑のきれいな信号色の揚げ玉ですね!

これをソースをよく絡めた麺にまんべんなくふりかけます。

 

 

出来上がりはこんなビジュアルになりました。

具は3色の揚げ玉のみ・・・という割り切った内容です。

でもビジュアル的にはなかなか鮮やかでキレイな仕上がりですね!

 

 


麺は独自製法により、もっちりとした食感でちぢれの少ない

ストレートの中太麺となっています。濃厚なソースのなじみもよく、

生めん風の食感の麺ということです。

 

この麺は最近のサンヨー食品の焼そばカップでは定番になりつつある

サンヨーの新世代の焼そば用の油揚げ麺となっています。

 

湯戻しは3分でストレート系の麺です。

加水はやや低めでちょっとパツパツした仕上がりになるのが特徴。

麺はかなりしっかりしているので硬め、もちもち感はなく、

しこしこと噛むほどにしの麺の味と食感を楽しむという感じです。

 

麺量はレギュラーサイズの焼そばではやや多めの100gとなっています。

大盛りというほどのボリュームではありませんが、食べごたえはあります。


 

ソースは関西らしい甘口のソースに、かつおとこんぶのうまみを

合わせ香ばしい風味を付与したソースということです。

 


ソースはたしかにスパイシー感控えめのちょっと甘めのソースです。

感じとしては同じサンヨー食品の「オタフクお好みソース味焼そば」に

近い感じのやさしい味わいのソースになっています。

でもとくにおたふくソース使用との記載はありません。

 

液体ソースはけっこう粘度はあるので、かき混ぜにはけっこう苦労しますが、

かき混ぜてみるとその粘度のおかげでしっかりソースが絡んで、

麺自体もしっかり美味しく食べることができます。

 

あと商品説明にあるかつおとこんぶの旨味というのは

そんなに前に出てくることなくあくまでも下味でほんのり感じる程度です。

もうちょっとその和風感をしっかり感られてもよかったかなという印象。

 

でも自分はこういうやや甘めの優しい味の焼そばソースはビミョーなんです。

個人的にはもっと胡椒とか聞いたスパイシーな味が好きなので、

やはりあまり自分の好みとは違いました、気分的には胡椒と七味唐辛子を

ドバッとぶっかけて、紅しょうが添えて食べたかったところですww

 

 

具はあげ玉、あおさ入りあげ玉、紅あげ玉の3種類を使用した

あとのせかやくを添付しました。あげ玉は大盛りとなっています。

(あげ玉入り市販カップ焼そばとの比較とのこと)

 

揚げ玉の小袋は2袋あって、一方はふつうの黄色の揚げ玉のみがイン、

もう一方はあおさ入りの緑の揚げ玉、赤い紅揚げ玉が入っているので、

3色を均等にしたかったら上の作り方どおりにしたらいいと思います。

 

で、その揚げ玉の量なのですが、そこまで「背徳感」はないですね。

過去にも揚げ玉大盛りのカップ焼そばがありましたが、

それらと比べてもそこまで背徳って感じほどの量ではない感じ。

どうせならもっと爆量にして振り切ってほしかったです。

 

しかも具はその3色の揚げ玉のみ!!・・・なんですよね~。

その他のキャベツとかふりかけとかは一切入っていません。

なのでやはり自ずと食べていて単調になります・・・ (^_^;)

 

せめてキャベツとか入っていればかなり雰囲気変わるのでしょうが、

さすがに揚げ玉のみではサクサク食感はいいですが、油っぽいです。

やもすれば後半は揚げ玉の油でちょっと胸悪くなる感じもあります。

 

 

 

というわけで、汁ありのラーメンはタップリの揚げ玉でしっかりと

背徳感を感じられるG系カップっぽさがあっていい商品でしたが、

この商品はその揚げ玉のボリュームがなんか思ったよりも常識的な量で

気分的には「やや多い」という程度でちょっと肩透かしでした。

 

でも焼そばの油揚げ麺に具は揚げ玉のみなので、これ以上溢れるくらいの

揚げ玉が入ったらインパクトはあるでしょうが、いざ食べるとなると、

その揚げ玉の油がひつこすぎて食べきれないかもしれませんね。

このあたりはインパクトと実際食べる美味しさとのせめぎ合いでしょう。



というわけで、去年の前作「背徳のあげ玉 ニンニク豚骨醤油ラーメン」の

出来がけっこう良くて、しっかり背徳感もあるG系商品だったので、

今回の商品もかなり期待したのですが、結果はかなり残念でした。

 

まず残念なところは「背徳」と感じるほどの揚げ玉ではなかったことです。

これくらいのボリュームの揚げ玉の焼そばは過去にも複数ありました。

 

もう1つ残念なところは「背徳」というわりにソースは

「関西風のかつおやこんぶの風味も利いた甘めのソース」という部分です。

なぜ、ソースをこういうチョイスにしたのかかなり不明です・・・。

 

せっかくの「背徳」ならもっとにんにくとか香辛料をがっつりにして、

かつソースも背脂とかアブラ多めのものにするべきだったでしょう。

なのにソースがまったくおとなしすぎてバランスが悪すぎます。

せっかくの去年の続編で期待したのにガッカリでした~ (^_^;)





ごちそうさまでした。
そして今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 



●自分的評価●(個人的評価なのでよろしくお願いします・★5個で満点、▲は0.5点)
製品スタイル:レギュラーサイズ・角型汁なし麺用湯切り型カップ(小袋)
麺  ★★★★☆(サンヨー食品の新世代の焼そば麺、いい歯ごたえのストレート系)
味  ★★★☆☆(関西風の甘めのやさしい味わい、スパイシー感はゼロ)
具  ★★★☆☆(3色と言っても揚げ玉だけなので油でひつこく、キャベツほしい)
総合 ★★★☆☆(背徳の・・・というほどの揚げ玉の量ではなかった、やや多い程度)

カロリー ☆☆☆☆☆ 596kcal

塩分 ★★★★☆ 4.6g

辛さ ▲☆☆☆☆ 無辛-微辛-ピリ辛-中辛-大辛-激辛-痛辛

臭さ ☆☆☆☆☆ 無臭-微臭-並臭-強臭-激臭-神臭

内容量 139g (麺量 100g)
食べる前の空腹度 ★☆☆ (★3で満腹状態)
お湯の目安量  610ml (無駄なお湯沸かしによる水光費の無駄を減らしましょう)

 

自分的偏差値 56.36


(表示関係・作り方など)

 

 

 

※記事内の画像等の無断の転載・転用はお断りします。

------------------------------------------------------------
にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村