12/5発売 明星食品 
「明星 モード学園コラボ 

  七味もうぶっかけといた肉うどん 甘辛濃醤油」
 取得価格 238円(ヨーカドー)(246-25円+税17円)
 メーカー希望価格 245円(税別価格)

 

 

おはようございます。

新作カップ麺紹介ブログ「おじんの初心者」です。

ありのままの正直な感想のボヤキブログとなっていますww

 

本日の紹介商品は「MYOJO DESIGN PROJECT」第4弾の商品で、

モード学園さんとコラボした「七味もうぶっかけといた肉うどん」です。

本日もよろしくお願い致します。

 

 

この商品はMYOJO DESIGN PROJECTでモード学園の学生と共同開発
たっぷり七味をかけて食べたい「七味好き」も満足の甘辛濃醤油味のうどんです。

つい先日11/22にはシリーズ第3弾商品である、

「女性が買いやすいパッケージ!」を目指したという、

東京デザイン専門学校の「ペペロン風まぜそば」が発売されたばかりですね。

 

 

しかしなんか買ったヨーカドー、値引きあってラッキー♪

3点買ったら10%引きだったのね♪

この商品も246-10%(25円)x消費税で238円でした!(^O^)/

でも、この商品の希望価格は246円じゃなく245円じゃない?  (^_^;)

 

 

今回のこの「MYOJO DESIGN PROJECT」第4弾の商品ですが、

「うどん」などに七味をたくさんかけて食べることが好きな方は、

「いつでもどこでも七味をたっぷりかけている」という学生の発想が発端。

 

それでこのアイデアがスタートしたということです。

わざわざ「唐辛子をあとでかける」という手間を省いた商品です。

なので初めからしっかり「七味」を感じられる商品となっています。


商品内容は七味の辛み・香りが食欲をそそる甘辛醤油のつゆに、

具材には豚肉、彩りのネギをあわせ「肉うどん」で後ひく味わいとのこと。


パッケージには七味をモチーフにした赤いグッドマークを大きくあしらい、

「七味がすでにたっぷりかかっている」ことがいいね!・・・

ということをアピールしたインパクトのあるデザインになっています。

 

 

ちなみに過去の第1弾~第3弾商品は↓次の通り

第1弾は「メキシカンナチョスヌードル」(東京デザイン専門学校)

第2弾は「金曜日のにんにくラーメン」(東京モード学園)

第3弾は「ガーリック香る ペペロンチーノ風まぜそば」(東京デザイン専門学校)

 

 

 

では、商品を作って食べていきましょう!

商品スタイルは一般的なタテ型BIGカップです。

小袋は入っていない、お湯入れのみの「オールインワンタイプ」です。

 

 

カップ内部です、麺は油揚げ麺のうどんでそんなに幅広ではないです。

また粉末スープは唐辛子で真っ赤、量はけっこう多めです。

 

 

粉末スープといっしょに入っている具は

四角い肉具材やねぎ、ごま、そして唐辛子などが見られます。

 

 

麺・具材の湯戻し時間は5分です、小袋のないオールインワンタイプなので

5分後、そのままかき混ぜてできあがりとなります。

唐辛子がいっぱい入っていて、見るからに辛そうなビジュアルです。

 

 

麺はつるっとしたのど越しと、弾力のある食感のうどんとのことです。

明星食品のうどん麺って、あまり印象がないのですが、麺はふつうです。

 

油揚げ麺のうどん麺で麺の幅は狭め、厚みはそこそこあってペラペラ感はなし。

ちぢれは強く、スープをしっかり拾います。食感は多少もちもちです。

麺量は75gで、商品を食べてみてのボリューム感はそこそこ多めです。

 

 

つゆは風味のよい鰹だしに醤油を合わせた、旨みと甘みのある濃いめのつゆ。
「七味」を初めから配合し、辛みと香りも付与しているのが特徴です。
 
つゆは画像のとおり、色が赤くて濃い、ラー油そばのようなビジュアル。
ベースはかつおだしがメイン、醤油感も強いので味もしっかり濃いめ。
 
そこに予めたっぷり入っている唐辛子とごま、ラー油系のオイルです。
唐辛子は100%の唐辛子じゃないので見た目ほどストレートに辛くないです。
 
あと具のごまがたっぷりでそれが辛さを和らげているし、つゆにはもとから
甘み要素もついていて甘辛スープ、そこにラー油の風味も感じます。
ちょっとおとなし目のラー油蕎麦のうどんバージョンといったところです。
辛さは自分的な辛さレベルでは「中辛」程度というところでしょうか?

 

 

具は主役の豚肉と彩りのネギ、七味をより感じられるように2種類の唐辛子、

ごまを合わせた具材内容となっています。

 

2種類の唐辛子というのは赤唐辛子と七味唐辛子みたいで花椒も入っています。

2種類の唐辛子や花椒は、食べていると正直ごっちゃになるというのが本音。

でもそれらの唐辛子の香りはなかなかよく風味高いです。

 

肉具材はカットされた味付豚肉ですが、あのハム状の成型肉っぽくなく、

ちょっとパサパサではありますが、ちゃんとした肉感が感じられました。

あと何気に活躍しているのが大量のごまですね、このごまの風味がつゆにも

溶け込んでとてもいい風味になっていて、さらに辛さも緩和していました。

 

 

 

というわけで、雰囲気的には「ラー油そば」のうどん版の印象です。

その中でもラー油よりも唐辛子系のスパイスをしっかり利かせた商品です。

かつおだしベースに唐辛子の辛みだけでなく甘みもある甘濃い味わい。

 

唐辛子だけでなく地味にごまがたくさん入っていて、それが活躍していました。

あと肉具材はそこまでたくさん入っいいるという感じはよわかったので、

さすがにこれで「肉うどん」というには厳しいかなぁ~という印象も。

辛さだけでなく甘さもそこそこで甘いのが苦手な人は止めたほうがいいです。




ごちそうさまでした。
そして今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 


●自分的評価●(個人的評価なのでよろしくお願いします・★5個で満点、▲は0.5点)
製品スタイル:やイェ型BIGカップ・オールインワンタイプ(小袋0)
麺  ★★★▲☆(太めではないが厚みのあるちぢれのうどん、つゆの絡みがよい)
味  ★★★★☆(ラー油そば系の甘濃いつゆに唐辛子とごまの風味がポイントのつゆ)
具  ★★★▲☆(肉具材はパサパサだがリアル、何気にごまが大量でいい仕事している)
総合 ★★★▲☆

カロリー ★☆☆☆☆ 432kcal

塩分 ★★★☆☆ 5.1g

辛さ ★★☆☆☆ 無辛-微辛-ピリ辛-中辛-大辛-激辛-痛辛

臭さ ★☆☆☆☆ 無臭-微臭-並臭-強臭-激臭-神臭

偏差値 68.19(2022年バージョン・配点を微修正しています)

内容量 97g (麺量 75g)
食べる前の空腹度 ☆☆☆ (★3で満腹状態)
お湯の目安量  390ml (無駄なお湯沸かしによる水光費の無駄を減らしましょう)

 

※偏差値については評価配点を2021年バージョンから少し変更しています。

 


(表示関係・作り方など)

 

※記事内の画像等の無断の転載・転用はお断りします。

------------------------------------------------------------
にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村