【日曜自由枠】 韓国のカップ麺 
「オモリキムチチゲラーメンカップ」

 取得価格 232円(コノミヤ)(215円+税17円)
 メーカー希望価格 不明・ネット実勢価格300円前後

 

 

おはようございます。

新作カップ麺紹介ブログ「おじんの初心者」です。

ありのままの正直な感想のボヤキブログとなっていますww

 

本日は【日曜自由枠】ということで、韓国のカップ麺を紹介いたします。

紹介商品は「オモリ チムチチゲラーメン」という商品となります。

商品は純粋なる韓国の商品です。(日本向けに作られた商品ではない)

本日もよろしくお願い致します。

 


なんか見たことがないカップ麺だったので興味本位で買ってみました。

もちろん韓国のカップ麺というのはすぐわかりました。

 

韓国のカップ麺も日本と同じく汁ありと汁なしのカップ麺がありますが、

韓国の汁なし商品は甘辛のものが多いのでちょっと苦手なんですよね~。

でもこの商品はパッケージから汁あり商品というのを確認して購入!

 

しかしパッケージがハングル語ばかりで、何が書いてあるやら

さっぱりわかりません、画でキムチラーメンっぽい感じはします。

 

カップ側面の記載も完全にすべてハングル文字で内容がわかりません。

ちなみにJANコードも88~から始まるJANなので韓国製品になります。

 

ちょっと破っちゃいましたが、商品の外包装のセロファンになんとか

↑上のような日本語表記のシールが貼付されていました。

法定表記や作り方など、最低限の内容が記載されたシールです。

 

このシールで商品名が「オモリキムチチゲラーメン」ということが判明。

ちょっと調べてみたら、この商品は「オモリキムチ」という

キムチブランドが韓国のメジャーコンビニ「GS25」と共同開発した

プライベートブランド(PB)商品のカップ麺ということみたいです。

 

日本でいうセブンプレミアムのセブンプレミアムのようなものかな??

なので基本的にはその「GS25」というコンビニしか売っていない

韓国製カップ麺の中でもちょっとレアな商品なのかもしれません。

 

ネット検索ではこのカップ麺や同じデザインの袋麺が検索結果に

上がってきて、日本でも通販でも購入できるみたいです。

ちなみにネット通販での商品価格(送料別)は300円前後とお高め。

 

 

 

では、商品を作って食べていきましょう!

商品スタイルはスーパーカップの同じような大盛バケツ型カップです。

麺量も86.7gと大盛りサイズになっています、容器は紙製で、

ちょっと柔らかく、お湯入れた後は容器が自身の重みで歪むので注意!

 

カップ内部はこんな内容になっています。

麺は中細の油揚げ麺、ちぢれの付いた麺という感じです。

麺といっしょに少量の乾燥具材がはいっています。(小皿に入れたもの)

乾燥具材はネギ、たまねぎ、ニンニク、唐辛子ですが、いずれも少量です。

 

小袋は2袋、作り方によると、ともに先入れで粉末スープと生キムチです。

このキムチが例の「オモリキムチ」なんでしょうね…。

 

カップ内の乾燥具材は後入れにしました。

あと、キムチも先入れみたいですが、生キムチを麺湯戻し前に入れたら、

それでお湯の温度が下がってしまうので、生キムチは当然後入れに!

熱々至上主義の自分はふつうに後入れじゃなく、湯煎して後入れですがww

 

なので先入れは粉末スープのみです、粉末スープの画像のように

真っ赤な粉末スープになっていて、見るからにかなり辛そうです。

 

麺などの湯戻し時間は4分となってます。

自分は後入れにした乾燥具材と生キムチを入れトッピングします。

 

 

出来上がりはこんなビジュアルになりました。

左のほうに乾燥具材、右側に生キムチを盛り付けました。

乾燥具材は少量で存在感が薄い!、キムチはたっぷりはいっています。

何れにせよ、真っ赤なビジュアル、韓国製品なのでこれは辛そう!

 

 

麺は中細~細麺のちぢれの強い油揚げ麺となっています。

色は白っぽく、麺の表面がつるんとしているのが特徴です。

麺の湯戻しは4分で、4分以内にしっかり戻ります。

というか3分ではちょっと戻りすぎて柔らかい食感になりました。

 

麺の食感はまぁ、正直に言ってあまりクオリティが高くありませんね~。

なんか数十年前のカップ麺の油揚げ麺を食べているような雰囲気で、

麺の歯ごたえはほとんどなく、噛みごたえのない麺で物足りない食感です。

 

麺の油臭はそこまで強くはないですが、スープの吸い込みも早めですし、

麺は時間とともにふやけてさらに柔らかくなり、耐久性が低いです。

ただ強いちぢれが付いているのでスープの絡みはまずまずでした。

 

麺量は86.7gとなっています、86gはほぼ大盛りサイズと言えるでしょう。

なんかスナック的な軽い食感の麺だったので、食べごたえは麺の重量の

わりにはそんなに多くは感じられませんでした。

 

 

スープは表向きは先入れの粉末スープのみの構成ですが、

実際は具のレトルト生キムチパックにキムチの漬け汁がそれなりに

けっこうたくさん入っているので、結果的にはその漬け汁と粉末スープを

合わせた味わいのスープとなっています。

 

キムチチゲということですが、スープ自体は一般的なキムチスープです。

味的にはけっこうスッキリというか澄んだスープとなっています。

なのでスープ自体は日本のキムチ鍋のスープなんかよりも

ずっと薄めの味で、なんか最初はちょっと薄くて物足りない印象です。

 

キムチチゲということで、キムチ味の中に魚介の旨味やにんにくの風味、

味噌感、醤油感などが隠し味的にブレンドされているのですが、

魚介の旨味とかはそんなに前に出てくる感じではなかったです。

 

さらにそこに韓国らしく、唐辛子の辛みががっつりと乗っかっています。

唐辛子はおもに粉末スープの中に仕込まれていますが、

同時に乾燥具材にも少しですが唐辛子が入っていて、W唐辛子です。

 

辛さについてはスープのビジュアルは真っ赤でおどろおどろしいですが、

そこまで「激辛」というほどの辛さではありませんでした。

まぁ、それでも十分中辛~大辛レベルで辛味耐性低い人はNGかも…?

 

あとスープの特徴として、生タイプキムチの漬け汁の酸味が

スープ全体にまわって、辛さとともに酸味も強いスープという感じです。

 

何れにせよ、日本の「ブタキム」とかのキムチ味カップ麺よりも

濃厚さや旨味は圧倒的に控えめ、味薄めのスッキリしたスープなので、

日本のキムチ味カップを食べ慣れている人にはやや物足りないかもです。

 

 

具はレトルトパックの生キムチと乾燥具材の組み合わせとなっています。

その乾燥具材はネギ、たまねぎ、ニンニク、唐辛子ということです。

 

乾燥具材は作る部分での画像でわかると思いますが、

かなり少なめです、もとからキムチが完全主役の商品という感じなので、

乾燥具材はほんとに取り巻きというか補助的な具材です。

 

でもその中でたまねぎとニンニクはそれなりに活躍していました。

たまねぎはわりに大きめで存在感あり、トロ・シャキの中間でいい食感。

ニンニクは全体のスープの旨味アップに役立っていると感じました。

 


そして具のメインはやはりこのキムチですね!

キムチはレトルトパックに入った生タイプのキムチとなっています。

 

こういう生キムチタイプの韓国のカップ麺は以前(去年と2019年に)

「宗家キムチ 激辛キムチラーメンカップ」を紹介したことありますが、

今回の商品も同じような内容のキムチラーメンと言えるでしょう。

 

キムチはもちろん白菜キムチで、カットは比較的細かめです。

またかなり深く漬かっているのでしょうか?、とても柔らかいです。

箸で持ち上げるだけで崩れるくらいで、歯ごたえはありません。

 

あと特徴的なのが本場のキムチらしく、かなり酸味が強いのが特徴です。

辛さももちろんそこそこですが、それ以上に圧倒的な酸っぱさを感じます。

日本的なキムチの旨味よりも酸味がかなり強いので、正直なところ

ちょっと自分は苦手な味わいのキムチという感じでした。

 

でも量はたっぷりはいっていて、具としては食べごたえがあります。

量が多いのでキムチは先入れになっていますが、お湯が冷めてしまい

麺の戻りに影響するので最低限後入れにするほうがいいでしょう。

できれば自分のように湯煎して温めるのがおすすめです。

 

 

 

というわけで、レトルトパックの生キムチがたっぷり入っていて

それがカップ麺の具としてしっかり楽しめるのが良かったですね。

日本のカップ麺に使われている乾燥具材のキムチも美味しいですが、

キムチの量については本場のレトルト生キムチ入りカップ麺が圧倒しています。

 

味的には韓国の韓国向けの商品なので、ちょっと日本のキムチ味の

カップ麺の雰囲気とは違いますが、韓国のキムチラーメンを

楽しめるということではなかなか楽しく食べることができました!




ごちそうさまでした。
そして今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 


●自分的評価●(個人的評価なのでよろしくお願いします・★5個で満点、▲は0.5点)
製品スタイル:大盛りサイズ・バケツ型カップ

 (小袋2→先入れ粉末スープ、生キムチは後入れor湯煎推奨)
麺  ★★▲☆☆(中細のちぢれ油揚げ麺、柔らかめで数世代昔の油揚げ麺って感じ)
味  ★★★▲☆(キムチラーメンにしてはスッキリ薄め、辛くて、酸味あるスープ)
具  ★★★▲☆(レトルトパックの生キムチは多い、かなり酸味の強いキムチ)
総合 ★★★☆☆

カロリー ★☆☆☆☆ 485kcal

塩分 ★★★★☆ 4.7g

辛さ ★★★☆☆ 無辛-微辛-ピリ辛-中辛-大辛-激辛-痛辛(唐辛子系)

臭さ ★★☆☆☆ 無臭-微臭-並臭-強臭-激臭-神臭

偏差値 50.37(2022年バージョン・配点を微修正しています)

内容量 150g (麺量 86.7g)
食べる前の空腹度 ★☆☆ (★3で満腹状態)
お湯の目安量  320ml (無駄なお湯沸かしによる水光費の無駄を減らしましょう)

 

※偏差値については評価配点を2021年バージョンから少し変更しています。

 


(表示関係・作り方など)

※記事内の画像等の無断の転載・転用はお断りします。

------------------------------------------------------------
にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村