10/12発売 エースコック 
「スーパーカップ1.5倍

 伝説のすた丼屋監修 すたみな醤油ラーメン」
 取得価格 138円(ライフ)(税込149円)
 メーカー希望価格 210円(税抜)

 

 

おはようございます。

新作カップ麺紹介ブログ「おじんの初心者」です。

ありのままの正直な感想のボヤキブロクとなっていますww

 

本日の紹介製品はエースコックのスーパーカップの限定商品、

「伝説のすた丼屋 すたみな醤油ラーメン」です

本日もよろしくお願い致します。

 

 

スーパーカップの「すたみな」シリーズが限定で登場です。

商品は人気丼チェーン「伝説のすた丼屋」監修のコラボ商品で、

ニンニクの香りをガッツリ利かせた

スタミナ満点のスーパーカップということです。

 

 

今回は豪華に3テイスト揃い踏みでの登場になっていて、

エースコックのこのシリーズの注力具合が伺えます!

 

商品はスーパーカップの定番フレーバーである

おなじみの「醤油/味噌/豚骨」の味わいを、

「伝説のすた丼屋」の特長であるニンニクの香りとタレの旨みを

がっつりと利かせたスープにアレンジした、

コラボ製品ならではの食べごたえ抜群な3製品ということです。

 

自分は3製品とも食べることができないので、

今回はかなり迷いましたが、やっぱりいちばんベーシックな

「すたみな醤油ラーメン」をチョイスしていただきました!

(個人的に醤油味がいちばん好きというのもあります)
 

 

製品スタイルは通年商品のスーパーカップMAXと同じく、

大盛りサイズのバケツ型カップですが、麺量は100gではなく90gです。

 

 

カップ内部はこんな内容になっています。

麺は中太のスーパーカップらしい油揚げ麺です。

小袋は3袋構成になっていて、先入れは乾燥かやくと粉末スープ、

液体スープのみ後入れ指示になっています。

 

 

粉末スープと乾燥かやくを麺の上にあけてからのお湯入れです。

スーパーカップの醤油スープらしい、グレーの粉末が特徴です (^_^;)

なんかこの粉末スープの色がいつも毒々しいな~って思いますww

 

麺・かやくの湯戻し時間は3分となっています。

仕上げに液体スープを投入します。

あとからわかったのですが、この液体スープが曲者でした!

 

 


麺はしっかりした弾力と滑らかさを併せ持つ

丸刃の麺ということです。

 

麺は通年商品の「スーパーカップ 鶏ガラ醤油」と同じ麺?

と思ったのですが、成分とか確認したら違うみたいですね。

レギュラーのスーパーカップは先日麺がリニューアルされましたが、

この商品の麺はリニューアル前の麺かもしれません。

 

でも麺のクオリティはぜんぜん悪くないと思います。

3分で出来上がる麺はそれなりにしっかりの食感です。

麺の噛みごたえもあってスープにも合っていると思います。

 

ただ麺はけっこうスナック感強い油揚げ麺で、

そのためか麺の油臭がやや気になる部分かもしれません。

麺量は大盛りサイズで90gとなっています。

さすがに大盛り麺なので商品のボリュームはけっこう多めです。

 

 

スープはチキンやオニオンの旨みと香ばしいタレ感と

豊かなガーリックの風味を加えた醤油スープということです。

 

おおっ~~!!、

スープはかなりえげつないニンニク味のスープですね~ (^_^;)

このニンニク味は相当強い気がします、さすがスタミナ系って感じです。

ニンニク系は自分は好きなので無問題でしたが、

仕事中とか食後に人に会うスタンスの人にとっては

さすがにこの商品はやめたほうがいいと思います。

 


こういうニンニク味スープは昔から明星食品さんが強いのですが、

このスープについては明星並みの強烈なニンニク味でした。

(にんにく「風味」じゃなく、もはやにんにく「味」ですね!)

 

スープのベースは粉末スープのふつうの鶏ガラ系の醤油スープで

小袋の液体スープ無しではオーソドックスな醤油味という感じです。

でも小袋の液体スープを投入するとスープの味が一変します。

 

後入れの液体スープは相当強めのニンニク味を秘めていて、

小袋投入後はもうがっつりのニンニク味のスープになりました。

とにかくエグいニンニク味なんですが、これがジャンキーで

ワイルドでとても美味しいのが困りますww (^_^;)

 

すた丼屋のすた丼は自分は知りませんが、

そういうメニューを想像させてくれるのようなスープと

言えるのかもしれませんね!

 

同時発売の他の「味噌」「豚骨」は食べていないのですが、

おそらくこの「醤油味」同様にがっつりニンニク味と思います。

 

 

具は程良く味付けした豚肉、卵、ねぎ、にんにくの

組み合わせの具となっています。

 

まぁ、こうして「いいとこ撮り」すると、

なかなか具だくさんに見えるかもしれないのですが・・・。

 

全体像を撮るとこんな感じになります・・・ (^_^;)

こうしてみるとさすがに具はちょっとさみしい感じですね。

 

オリジナルのスーパーカップも具の内容もリニューアルされた

麺100gの「スーパーカップMAX」になってから少なくなったので、

それに準じたような具の内容・ボリュームとなっています。

 

具の内容も正直いたって平凡な内容と言えるでしょう。

成型肉の四角い味付豚肉や卵、ネギなどはとてもオーソドックスで

特徴的とか豪華とか新鮮味はありませんが、

実売価格から考えれば、この程度の具はふつうと考えるべきかもです。

 

 

 

というわけで想像以上にがっつりニンニクスープでした。

自分はすた丼屋は利用したことないので、この商品のコラボ具合は

よくわからないのですが、ジャンキーなカップ麺としては

かなりよくできた美味しい商品だったと思いました。

 

これは同時発売の味噌味も豚骨味も期待できそうです!

是非食べてみたいと感じました!

 

 

 

ごちそうさまでした。
そして今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 


●自分的評価●(個人的評価なのでよろしくお願いします・★5個で満点、▲は0.5点)
製品スタイル:大盛りサイズ・バケツ型カップ(小袋3)
麺  ★★★▲☆(定番のスーパーカップと同じ麺?、スナック感ある油揚げ麺です)
味  ★★★★☆(とにかくニンニク味がエグいです、小袋の液体スープの投入量注意)
具  ★★▲☆☆(オーソドックスな具の内容、かつボリュームは多くはありません)
総合 ★★★★☆(取ってつけたような強烈なニンニク味が好みかどうかで評価分かれそう)

カロリー ★☆☆☆☆ 459kcal

塩分 ★★☆☆☆ 6.0g

辛さ ☆☆☆☆☆ 無辛

偏差値 54.18

内容量 107g (麺量 90g)
食べる前の空腹度 ☆☆☆ (★3で満腹状態)
お湯の目安量  500ml (無駄なお湯沸かしによる水光費の無駄を減らしましょう)


(表示関係・作り方など)

 

※記事内の画像等の無断の転載・転用はお断りします。

------------------------------------------------------------
にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村