2/24発売 日清食品 
「日清焼そばU.F.O.

    カレー専用濃い濃いソース付き カレー焼そば」
 取得価格 128円(コノミヤ堺東)(税込138円)
 メーカー希望価格 193円(税抜)


おはようございます。

 

あなたはカレーにソースをかけたこと、ありますか?
発見! カレーはソースで旨くなる!

 

こういうキャッチの焼そばU.F.O.が発売されました。

本日はその「U.F.O. カレー専用濃い濃いソース付き カレー焼そば」

の食べレポになります、本日2/24発売の商品です。

 

このU.F.O.は「カレーにソースをかけて食べると旨くなる」という、

知る人ぞ知る食べ方を再現した商品ということです。

 

この「カレーにソース」は自分は子供の頃からよくやっていました。

というか我が家ではそれがふつうのことになっていましたね。

カレーライスにウスターソースをかける食べ方・・・、

けっこう多くの人がやっておられたのでは?って思います。

 

しかしそれがカレー味焼そばになれば話は別です。

そもそもカレー味の焼そば自体普段ほとんど食べないですし、

もし食べてもソースをかける発想は浮かばなかったでしょう。

 

この商品はクミンがきいたカレー味の焼そばに、

麺とよく絡むようにとろみをつけた「カレー専用濃い濃いソースを

かけて仕上げるスタイルの商品となっています。

 

「日清焼そばU.F.O.」の濃厚ソースならではのコクと旨みと香りが広がり、

これまでになかったカレー焼そばの味わいを堪能できるということです。

 

U.F.O.のカレー味系って、たまに発売されますよね。

ちょっと自分の過去記事漁っても数製品出てきました。

 

で、もっとも一般的なカレー味のU.F.O.は自分は2012年の記事にありました。

その後にもこれのリニューアル製品を食べていますが、

このカレー味U.F.O.にはいずれも「マヨが付いている」んですよね。

今回はそのマヨがソースになったという感じなのでしょうか?

 

製品スタイルは今回はレギュラーサイズです。

おなじみのU.F.O.型の丸い容器になっています。

 

カップ内は上の写真のような内容になっています。

麺はノーマルのソース味U.F.O.の麺でしょうか?

そして具がなんとニンジンのみ!、キャベツは入っていません。

ふりかけとかあとがけの小袋もなく、もう具は諦めですね~ (^_^;)

 

小袋は2つ、液体ソースとカレー専用濃い濃いソースの2袋。

液体ソースは温めてもOKみたいですが、

カレー専用濃い濃いソースは温めるなとの指示があります。

 

麺・ニンジンの湯戻し時間は3分となっています。

湯切り後、まず液体ソースを投入します。

このソースはカレー風味でカレーのいい香りが漂います。

そしてカレー専用濃い濃いソースをかけて仕上げます。

 

粘度の高いソースだったので、かんたんな文字描きしてみましたww

これ書いて、まだ半分以上残っていたので、

もっと細かい文字を描けましたね~!!

 

残りの濃い濃いソースもすべてかけました。

出来上がりはこんなビジュアルになります。

たしかに濃厚なソースが目立つビジュアルですね。

しかし具がニンジンだけなので、ヤラセ盛りも効果ありませんね (^_^;)

 

麺は日清焼そばU.F.O.ならではの

コシのある中太ストレート麺ということです。

 

麺は今回もレギュラーのソース味のU.F.O.の麺と同じ感じです。

ストレート系の丸麺で、ちょっとパスタのようなビジュアル。

やや太めの麺ではありますが、そんなに太い!という感じではありません。

 

このU.F.O.の麺は他のカップ焼そばとはちょっと違う独特の食感。

パツンとした強めの独特の食感は他のメーカーにはない特長と言えるでしょう。

あいかわらず、3分でしっかり戻るのがすばらしいです。

ソースともよく合った麺で個人的に好きな麺です。

 

麺量はレギュラーのソース味U.F.O.よりも10g少ない90g。

こういう企画モノのU.F.O.はいつも麺は90gです。

食べた感じのボリューム感はやや少なめに感じました。

 

ベースのソースはクミンが特長のカレー味の焼そばソースです。 

そしてこの商品にはあとがけのソースも付属します。

 

このソースですが、たしかにカレー味のソースなのですが、

ちょっとカレー風味はおとなしい感じがします。

でも香り高く、たしかにクミンの風味もしっかり感じられます。

 

このソース単体でもそこそこは美味しいのですが、

やはりこれだけでは味にインパクトがなくやや物足りなさが残ります。

まぁ、あくまでもベースの役割のソースって感じで、

もうひとつの濃い濃いソースと合わせてこそ美味しいソースですね。

 

もう一方のあとがけのソースはこんな茶色のソース。

麺とよく絡むようにとろみをつけた「カレー専用濃い濃いソース」です。

一滴一滴までコクと旨みと香りを凝縮した

日清焼そばU.F.O.の代名詞ともいえる濃厚ソースとのことです。

 

このあとがけのソースはとろとろで高粘度のソースです。

ちょっととんかつソースのようなビジュアルです。

このソースだけ味わえばけっこうな酸味を感じますね、

そして香辛料や旨味が凝縮されています。

 

このソース、それだけを味わうと濃くてえぐいのですが、

ベースのカレーソースと混ぜたらそのえぐ味も感じなくなって

カレー味に濃厚ソースが絡み合ってとても美味しいです。

 

いやいや、このソースのあわせ技、とてもいいアイデアですね。

カレー風味と濃厚ソースがちょうどいい感じでバランス取れています。

 

具はまさかのニンジンのみとなっています。

ふりかけもないのでほんとにニンジンのみ!

なんか入れ忘れてる??と再度確認したくなりますww

 

いやいやこれは究極の具のコストカットですね (^_^;)

カレー味なのでキャベツはそぐわないということなのかな?

でも以前のカレー味のU.F.O.にはちゃんとキャベツも入っていました。

 

なので今回のニンジンのみという究極の具のカットは

ソースにコストを持っていかれたということなのかと思います。

 

しかしニンジンだけはやはり食べていて変化なく退屈。

ニンジン自体はコリコリと食感はいいのですが、

いかんせんこれだけではまったくさみしいですね。

 

 

 

というわけで、カレー焼そばにソースをかけるという

ちょっとおもしろい発想の製品でなかなか美味しかったです。

味的にはカレー味焼そばとソース味焼そばのちょうど中間という感じ。

味の落とし所がなかなか絶妙でいいソース構成ですね。

 

麺もU.F.O.らしい麺で個人的に好きでしたし、

具だけがニンジンだけで残念、もったいない商品でした。

 



ごちそうさまでした。
そして今日も読んでいただきありがとうございました。

 



●自分的評価 20055●(個人的評価なのでよろしくお願いします)

(★5個で満点、▲は0.5点)
製品スタイル:レギュラーサイズ・丸形汁なし麺用湯切り型カップ(小袋2)
麺  ★★★★☆(U.F.O.らしいストレート系の丸麺、しっかり食感がいい)
味  ★★★★☆(カレー味自体は弱め、あとがけソースはたしかに旨い)
具  ★▲☆☆☆(ニンジンだけという究極のコストカットの具、さみしすぎ)
総合 ★★★▲☆(麺とソースは美味しいのですが、具がニンジンだけでは・・・)

カロリー ★☆☆☆☆ 499kcal

辛さレベル ▲☆☆☆☆(微辛→カレースパイス風味)

内容量 114g (麺量 90g)
食べる前の空腹度 ☆☆☆ (★3で満腹状態)
お湯の目安量  460ml (無駄なお湯沸かしによる水光費の無駄を減らしましょう)


(表示関係・作り方など)

 

 

※記事内の画像等の無断の転載・転用はお断りします。

------------------------------------------------------------
にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村