9/2リニューアル発売 日清食品 
「日清 カップヌードルリッチ スッポンスープ味」

 取得価格 228円(コノミヤ堺東店)(税込246円)
 メーカー希望価格 240円(税抜)

 

 

おはようございます。

今週は日清のカップヌードルからあの「リッチ」バージョン、

それもいちばん最初のオリジナルの2製品がリニューアル発売されました。

本日はその中から「スッポンスープ味」の食べレポです。

 

こちらがその「スッポンスープ味」になります。

スッポンの鍋物、たしかに美味しいですよね~。

あのコラーゲン感とか濃厚な旨味とかたまりません!

 

この「カップヌードル リッチ」シリーズの初登場は2016年4月。

「フカヒレスープ味」「スッポンスープ味」の2製品で産声を上げ、

その後「フカヒレスープ味」の定番化や「松茸薫る濃厚きのこクリーム」

「あわび風味オイスター煮込み」「 無臭にんにく卵黄牛テールスープ味」

「濃厚うにクリーム」「肉食リッチ」などといった

別のテイストの商品が発売されてきています。

 

「カップヌードルリッチ」シリーズは贅沢な味わいが

より美味しいものを求めるシニア層を中心に、

幅広い世代から人気のシリーズとなっているということです。

 

今回食べた「スッポンスープ味」は上にも書いたとおり、

この「リッチシリーズ」の第1弾の製品のひとつです。

 

「フカヒレ」のほうは再発売され、定番化されてメジャーですが、

こちらの「スッポン」のほうはその2016年以来の登場で、

自分的にちょっと久しぶりに食べたくなり、こちらを購入しました。

 

製品内容はスッポン鍋をイメージし、

カツオの旨みがたっぷりの和風だしにスッポンの粉末を加え、

ほんのりショウガをきかせた深い味わいのスープが特長ということです。

また別添の「魚介香味油」で仕上げれば、

カツオとネギの風味が一層際立つということです。

 

製品スタイルはレギュラーのカップヌードルと同じ

レギュラーサイズのカップヌードルとなっています。

フタには魚介香味油の小袋が添付されています。

「タテ型レギュラーカップ・サブオールインワンタイプ」です。

 

カップ内部はこんな内容になっています。

麺はいつもの麺かなという感じ。

具は大きな鶏だんごとクコの実は目立ちます。

またねぎもとても大切りですね、粉末スープはやや多めです。

 

麺・具材の湯戻し調理時間は3分です。

いつもどおりカップヌードルなのでやや湯戻しは早めに切り上げ。

添付の魚介香味油を投入します。

(じつは途中まで入れるの忘れてた…、危ない、あぶないww)

 

出来上がりはこんなビジュアルになります。

ちょっと泡立ってしまいました~ (^_^;)

具のボリュームがいい感じ、湯気の香りもいい匂いです。

 


麺はカップヌードルならではの、

しなやかでコシとつるみのある麺ということです。

麺はいつものカップヌードルの油揚げヌードル麺です。

この製品の麺はその中では幅の狭いタイプで細麺です。

 

細麺ですが、今回の麺はあまりスープ吸わなかった印象です。

このカップヌードルの麺のスープの吸い込みの違いは

スープに依るのでしょうか、麺が違うのでしょうか?

今回は吸い込みは遅かったので、ゆっくり味わうことができました、

 

麺量はレギュラーのカップヌードルの麺量(65g)よりも

かなり少なめの50gで、これは以前と同じです。

麺量が少ないですが、具が充実しているので

そんなにボリュームの不足感はなかったです。

 

スープはカツオの旨みがたっぷりの和風だしに

スッポンの粉末を加え、ほんのりショウガをきかせた

深い味わいのスープということです。

 

添付の「魚介香味油」で芳醇なカツオとネギの風味を演出し

いっそう美味しい味わいになるとのことです。

 

今回の商品は初版の製品のウリであった

「コラーゲン1000mg入り」の打ち出しはありませんね。

まぁ、そういうのは直接味に影響はないと思うので問題はありませんが。

 


スープの方向性は基本あまり変わっていない感じですね。

チキンと魚介を合わせたベースで和風寄りの味のスープです。

和風と言ってもこれが決してあっさりじゃなく、

かなり濃厚な旨味がスープに仕込まれているのが特長です。

 

スッポン粉末をはじめとして香辛料、魚介系、野菜エキスなどが

複雑に絡み合うとても複雑で奥行きの深い味わいのスープです。

 

スッポンの旨味は「スッポン粉末」により演出されている

ということですが、正直スープの旨味がスッポン由来のものなのかは

それ自身、そんなに特長ある味わいじゃないので

ちょっとわかりにくいのですが、たしかにそういう感じの旨味は

感じないこともない?・・・という程度かな? (^_^;)

 

またしいたけの旨味と生姜の風味もとてもいいアクセントです。

添付の小袋の香味油はかつおの旨味は凝縮されたエキス!

さらにふんわり大粒鶏つくねや大切りカットの白ねぎの具材から出る

旨味も加わり、やはり今までの製品にはなかった味わいのスープです。

 

なのでベースは和風とは言え、あっさり風味を満喫という感じじゃなく、
いろいろなものの美味しさが交錯するとても複雑濃厚なスープですね。
スープを味わって確かにしっかり「リッチな雰囲気」を楽しめますよ!

 

具は鶏つくね、白ネギ、シイタケ、クコの実の組み合わせです。

具の内容は初版と同じですね。

 

でも初版に比べてクコの実がなんかかなり少ない? (^_^;)

自分が買ったのが個体差で少ないのかもしれませんが、

クコの実は美味しいのでちょっと残念でした。

 

鶏つくねはカップ麺でよく見かける具材ですが、

この製品の鶏つくねのクオリティはワンランク上のクオリティです。

 

まずその粒がかなり大きく、とても食べごたえがあります。

また仕上がりが柔らかめでホクホク食感!

口に入れたらとろける感じでとても美味しいです。

同じつくねでも別次元のクオリティでリッチ感を感じます。

 

そしてクコの実も柔らかく仕上がります。

クコの実は中国や東アジアでよく使われる用果実。
体質を改善し、延命効果や不老長寿、精力増進効果があるとして
よく知られているそうです。

 

噛むと中にはプチプチとした種子のいい舌触り・食感ともに

爽やかな酸味・甘味の果実感が広がり、口の中の味が

いったんリセット・リフレッシュされてなかなか心地いいです。

 

またねぎは白ねぎで大切りで存在感あり甘くてとろけますし、

しいたけもたくさん入っていてスープの旨味アップにも

しっかり貢献している感じですね。

どの具もカップヌードルリッチらしく高クオリティですね!

 

 

というわけで製品内容的には初版の製品をしっかり引き継ぎ

相変わらず今までの和風系スープになかった濃厚な旨みの製品です。

やはりこの製品も「上質のスープを飲ませるカップヌードル」です。
フカヒレスープ風よりライトにいただけるものの、
こちらもやはりしっかりプレミアム感ある内容で満足度は高かったです。

 


ごちそうさまでした。
そして今日も読んでいただきありがとうございました。


●自分的評価 19248●(個人的評価なのでよろしくお願いします・★5個で満点)
製品スタイル:タテ型レギュラーカップ・サブオールインワンタイプ
麺  ★★★☆☆(いつものカップヌードルの油揚げヌードル麺、幅狭タイプ)
味  ★★★★☆(和風の仕上がりで旨味の濃いスープ、スッポンスープらしさあり)
具  ★★★★☆(大粒鶏つくねはホクホク、クコの実のアクセントもいい)
総合 ★★★★☆

カロリー ★★★☆☆ 308kcal

辛さレベル ☆☆☆☆☆(無辛)

内容量 67g (麺量 50g)
食べる前の空腹度 ☆☆☆ (★3で満腹状態)
お湯の目安量  310ml (無駄なお湯沸かしによる水光費の無駄を減らしましょう)


(表示関係・作り方など)

 

------------------------------------------------------------
にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村