とはいっても、自分で取りつけたものだから仕方ない

それにしても、中学校の修学旅行説明会に間に合うのか?って微妙な感じだった。
慌てることなく、どのお客さまにも同じように…

そして思い知らされる【自分の度量のなさ】
空しい

まだまだ
成長していかないといけないなぁ。
さて、ゆずちゃんが送ってくれたので説明会には間に合いました。
資料にもとづいて、話が進み質疑応答
Q: いろいろと細かいルールがあるにも関わらず、制服で平和集会に出席しない理由を教えてください
ん?
確かに制服だと楽な気もするけど…
A: 確かに制服だと一番よいのかもしれないと思われます。ですが、わが校は、子どもたちの考える力を養っていきたいと思っています。この場所に【ふさわしい】服装を子どもたちに考えてもらうことが、この先では大事なことと思うのですが…答えになっていますか?
なってます。
T先生のおっしゃることはすごくわかります。
制服なら、確かに間違いはないかもしれない。
だけど、子どもたちに相談させて、みんなで考える力をつけさせたいのですよね?
この先で起こるかもしれない選択の時に、ちゃんと考えることのできる子たちでいて欲しい。
ちゃんと考えさせて【ふさわしい服装】を用意します。
世界で始めて原爆が投下された広島の平和集会
身の引き締まる思いでいっぱいです。
恵まれてることに、ちゃんと気がついて帰ってこれますように


