
ローソンで前売りを購入してから、たぁくんに運転

伊豆シャボテン公園の入場料は2400円なのだけど、事前にコンビニで購入すると1900円になっちゃう情報を耳にした。
これは買うしかないでしょう~

少し山道になるけど、どんな運転

緊張するなぁ

都会を走るのとは、気持ちが代わるようでリラックスした様子。
ふむふむ、いい感じだね。
今日、ここまで来た理由は、子どもたちの運転を向上させたかったからだし。
高速道路も運転させてあげたいし、ね。
そうそう、それでついたのよ

開演時間の1時間以上も前に。

前方にそびえたつ大室山。
口元もほころぶね。
子どもを喜ばすつもりが、やっぱり一番喜んでるのはあたしかも

おかぁさんが、楽しんでないと子どもって楽しくないみたい


車中でのんびりと1時間くらい
さぁ、開門~

15分前に駐車場に入れてくれた。
雨が時折降ってくるけど、この伊豆シャボテン公園は傘を貸してくれる


最初に向かったのは…わくわくモンキーハウス
その中にいたのは、ワタボウシタマリン。
じーっと見てるとね、あれれ?
背中に小さな固まりが
もっとよーく見てみると

なんとなんと

赤ちゃんがしがみついていますわ

7月29日に産まれたんだそうです
模様の一つみたいに見えるので気がつかなかった。
でね、このワタボウシタマリンは、授乳のとき以外は、おとぉさんやおにぃちゃんが子育てするんだって。
どこにいるか
見つけること出来るかなぁ~~?


サボテンハウスのいざ


持ち帰る人っているんだ

そんな気持ちさえも起きないと思うけど…


すごく可愛いサボテンだった


160年経つとこのくらいになる【金鯱】は圧巻だった。
並べば、大きさも実感できたよね


で、案の定
買いたくなっちゃうんだよね。
2歳のサボテンを1人1つずつ選んで寄せ植えしてもらった。
入院中で来れなかった父の分は、あたしが選んだよ。
うちは、守っていくものがないけど、このサボテンを育てていって金鯱みたいに100何年まで続いたら…
ちょっとうれしいな

天候が危ないので、14時から始まるイベントん前に大室山のリフト

高いとこが苦手なちゃあくん。
山頂へ向かって約5分
登りは安パイなこぉちゃんと一緒


約4000年前に噴火したという噴火口を周回するお鉢めぐりは、天候に恵まれたら本当に気持ちがいいと思った。
360度…ん~~、また来たい!
http://itospa.com/sanpo/2012/08/24/omuroyama-7/
そして旅はまだ…つづくのだった