
準決勝に出場するために朝7時過ぎに集合して茅ヶ崎まで出かけちゃったよ
事前の天気予報では、凍結のおそれあり

なもんで、アタシは


怖いじゃん

よその子供たちを乗せてるんだし
最近はダンナさんに車の運転、注意しないとって言われていたし
なのにいい天気

車はどんどん左の方に進んでいく

車の窓から外を眺めると、うわぁ~っ

すげっ!

なのだけど、声に出して共感してもらえる人はいなく…

その向こうにある富士山の輪郭がはっきりと見えてご機嫌
ん~~、丹沢の立体的なデコボコがすごくいい!

いや、山が立体的なのは当たり前なことなんだけど
ボケてなくて…
うーん、上手いこと伝えることができないなぁ

見せてあげたい

準決勝の対戦相手は5大会連続で中央大会常連チーム
ここで勝てば、中央大会に行ける…

も世の中そんなに甘くはない
組織的に見ても
個人技で見ても
相手チームの方がはるかに上回ってる
もともとへたくそなサッカーで、ここまで来たのは、
歴代のうちのチームの中で、群を抜くゆる~い感じがいいらしい。
この子たちのカラーなんだろうけど、マジでゆるい
怒る気もなくなるくらいに、ゆるいんだけど
誰も人のせいにしない
誰も人任せにしない
おまけにいえば
誰も人のいうこときかない

選手が考えて
選手が助け合って
選手が闘う
そんなチーム

理屈なんかじゃなく
本当にみんな必死なの
試合時間は、20-5-20
とにかく必死だった。そして攻めることを辞めない


攻撃は最大の防御
夢を見させてくれた

こんなにへたっぴチームが、泥臭く必死に力を合わせたら不可能なことも可能にする
幼い頃はなんでも 転びながら学んだはずなのに
いつのころからか失敗恐れて 挑戦することをためらうようになっていった
大人になるにつれて 強くなるどころか
身体ばかりが大きくなって 心は弱くなっていった
子どもたちから学ぶこと 本当はたくさんあるんだよね
子どもの頃に忘れてきてしまったこと
思い出させてくれた
ありがとう。
そんな気持ちで 今日は応援させてもらったよ
うちのサポ―タ―

もっと頑張れるよねってとこ
思い出してみて…
アタシもまだまだ
頑張れるよって、ね
http://tubasa29th.cocolog-nifty.com/blog/

