人数が足りないからといいながら、練習に参加したりマネさんの仕事をしたり、
後輩たちのメンタルの指導したりと…ちょっと楽しそう。
とりわけ、後輩男子に人気でまるでおか―さんのよう。
せめておねーさんがいいんだけど

最近の男の子、泣くんだよね
男泣きっていうのとは違うような気がするけど、悔しくて泣く

メンタルの弱さなのか
自分のふがいなさに泣くらしい
いい加減にしないと、あそこで戦ってるkumaは1人で頑張ってるよ。ko-daiの檄をまってるんぢゃん?
むりっす。おれ、カスですもん。試合出れないし

ko-daiは練習中に脱臼しちゃって、ようやく数日前から練習に参加して、今日は試合に出る気満々だったのに、顧問は出さない宣言しちゃって、落ち込んじゃったんだね
ko-dai、カスでもなんでもいいけどさ、去年の今頃のこと考えてみて。ボイコットして練習サボってみんなで退部しちゃった頃よりも、試合の出たくて悔しい思いで泣けてるko-daiはめっちゃカッコいいって思うよ。
泣けるくらいに悔しくて、ハンドが大好きで、あたしはそんなko-daiが後輩で誇りに思うよ。
ういっす

ほら、もう泣かない!kumaが戦ってるんだから、しっかりと応援しなさい。
ういっす

ほらほら、ちゃんと今のプレー見た?
見てないっす

ko-dai

後輩への言葉のかけ方、すごく似てる
少しゆっくりと、分かりやすい言葉を選んで伝えるとこ
いつも自分たちが諭されるときに聞いてる【音】なんだよね。
テキパキと動いてるのに、ゆっくりとした時間に感じるようなとこ
よしよし…っていう扱い方
聞いていて笑っちゃった

ちゃんと育ってる、アタシの子
ちゃんと伝わってる母の気持ち
いい子に育ったなぁ

こぉちゃんが先輩でよかったね

ko-daiも
kentaもyo-cyanも、さ
次はキミたちが伝えていくんだよ。
先輩からもらった前に進んでいくための勇気と、自分自身に負けない気持ち
こぉちゃんは、自分がつらいときでもいつも笑っていた。
誰よりも大きな声でみんなを引っ張っていた。
ハーフで辛くてくしゃくしゃな顔していても、ホイッスルが鳴ると切り替えて笑顔になっていた。
そんなこぉちゃんは、私の自慢の子です。
辛い時ほど笑いなさい
嫌なことほど進んでやりなさい
母の教えはちゃんと届いてました
