第150回芥川賞が小山田浩子氏「穴」に決まりましたね。

芥川賞ってけっこうわかりにくい作品多かったり?いつもはあまり注目はしていないんですが、
今回はちょっと、いとうせいこうさんが受賞されるといいなーとちらと思っていました。 残念です。

いとう氏応援の理由はスゴクくだらなくてww
去年書店をウロウロしてる時に見つけたいとう氏のこちらの本達、2冊。

ワールズ・エンド・ガーデン: いとうせいこうレトロスペクティブ/河出書房新社

¥1,890
Amazon.co.jp

解体屋外伝: いとうせいこうレトロスペクティブ/河出書房新社

¥1,995
Amazon.co.jp
表紙、わかりにくいでしょ?ちょっと錯覚を起こしそうなメタリックな光沢のキラキラ本です。思わず手に取りました。レトロスペクティブってあってシリーズ本みたいな。すごくファンタスティックなきれいな本ですリボン
ユーリは本好きなのですが、読書好きというよりももっと、そのもの本が好きです・・・・

なので本を購入する理由も、タイトルとか装丁とかが重要ポイントだったりww

上の2冊、お値段もいい上に前に出た分の復刻版?らしいんですよね・・その辺で迷って購入はせずじまいでしたが。
今回もしもいとう氏が芥川賞決まったら記念に買っちゃおう!って思っていました・・・残念汗(ややイミフかもww)


いとう氏の本は<「存在しない小説」というのを最近読みました。
6人の国際色豊かな作家たちによる、アメリカや日本や香港・・世界を舞台にした大人な雰囲気の物語6篇、いとうせいこう氏編ということになってるけどモチ全部がいとう氏の書下ろし(ですよねww)いとうせいこう氏作・仮密柑三吉訳というイミフメイなのもあります叫びでもどれもすごくおもしろかった!!ニコニコ


受賞者の小山田浩子氏の本は、去年「工場」というのを読みました。
全然知らない作家さんで、なにげに本を手にして数ページ読んだら引き込まれて購入した本でしたが。
おもしろかったけど変わった作品です。工場っていうのがものすごい巨大空間でいろんな生き物もいたりして、ちょっとキモかったり。あと、たとえば見開きの2ページに文字がびっしりで改行も余白も無しで畳み掛けてくる?みたいな・・そういうページがいっぱいでした。読んで疲れたww(o´Д`)=з
受賞作もタイトル「穴」って・・どんな感じでしょうね・・確認したいのでやっぱり読んでみたいかもwww

さてまた遅い時間になっちゃったけどこれからピグ釣りうお座クマノミフグようやく出発です音譜
もうだいぶネムネムだけどwww   がんばってきますアップアップ

奇跡のようにどっさり大漁になりますように!!ニコニコチョキ

  アイランドイベ(飛行船飛行船)もまだじたばたしてますあせる
     多分ムリムリ×100だけどwwwww