このブログは特にテーマも決めずただ書きたいと思ったときに好きに書いてるので、話題が飛んで「ん?」な感じもあるかもしれません。大体はピグの事が多いですが・・。
福島のことがずっと気になっていて、いろんな情報に目を通してきました。
いろいろ読みすぎなのか、「専門家」の方々の意見が真逆で理解に苦しむことが多いです
8月20日に福島県の子供達の小児甲状腺ガンの検査結果が発表されていましたが。
100万人にひとりの割合でしか発病しないこの稀な病気が、35万人(検査が終了したのは内20万人)の福島の子供達から18人見つかっています。(他に疑いが25人)
で、専門家の見解。(管理指導している福島県立医大)ー高性能のシステムを使ってこれまで行ったことの無いほど高い精度の検診を行っているため多数が発見された・・と。
昨年検診で一人目の小児ガンが見つかった時は、放射線の影響ではそんなに早く発病するはずがない、チェルノブイリでは5年目から増えていったので、という理由で県立医大は事故の影響を否定しました・・・。
今回これだけ増えてもやはり同じ。原発事故との関連には否定的とのことです。
同じ意見(原発事故が原因ではない)の専門家はいっぱいおられます。いろいろ記事を読みました。読めば読むほどわかりませんww
でもとにかく、常識的に考えて?やっぱりすごい数なのではないでしょうか。
ユーリとしてはやっぱり怖い
この先は?と思わずにいられません。
危機を訴える方も多勢おられます。以前ブログのどこかに書いたけど、作家の浅田次郎氏はエッセーのなかで子供達の疎開を訴えておられました。
ほんとはどうすべきなのか全然わからないけれど、(だって専門家のみなさんの主張がwwww)
でもひとつ気になるのは、この国では(って大袈裟な言い方?
)とくに今福島に関して、暗いことや否定的なことを言うのがはばかられる雰囲気が絶対強くあると思うんです・・・。
わかる気はします。除染もだいぶ進んでようやく故郷に帰ろうという人達に対して、まだまだムリ、ずっとムリ、危ない・・とか言うのってほんとひどい事だと思います。
福島の子供たちにむかって、放射線によるガンだよ、これからまだ増えるよ・・・とかって。
とても言える言葉では無いと思うww
そのせいか、今回の福島県(健康管理調査検討委員会)による発表もあまりマスコミでたくさんは取り上げられなかった気がします。
原発のことでは考える事がいっぱいあってwwでも本当のところがわかりません
絶対何が何でも原発反対とは・・まだ言えない感じでwww いえ、基本怖いので無いほうがもちろんいいんですが。
でも。あんなに怖い危険なモノを、なお維持推進していこうと・・・国のリーダー?っていうか、専門家の方達もですが。どうしてなんだろー?と。ほんとのところは一体どうすべきなのだろうって思うわけです。
そこのところを、自分なりに理解したいと思って、いろいろ見たり聞いたり続けていますww推進派の本も購入して読んだりもしています。
何だか長たらしくなって、何が言いたかったのやら
すみませんwww
本当の事が知りたいので、たとえそれが福島の人々をどれだけ傷つけることになるとしても、やっぱりみんなでもっと声をあげて討論とかしていくべきだと。多分そういうことです(自分の意見を書いてて多分てヘンだけどwww)
マスコミももっといっぱい取り上げて欲しいです。山本太郎氏によると、たとえばテレビ局とか利益につながらないこと(スポンサーの利益に背くこと)はやらないから期待できないって
でもよその国では、たとえば台湾のこんな映像をみつけました。おまけで見ていただければうれしいです。長々読んでくださった方ありがとうございました。
福島のことがずっと気になっていて、いろんな情報に目を通してきました。
いろいろ読みすぎなのか、「専門家」の方々の意見が真逆で理解に苦しむことが多いです

8月20日に福島県の子供達の小児甲状腺ガンの検査結果が発表されていましたが。
100万人にひとりの割合でしか発病しないこの稀な病気が、35万人(検査が終了したのは内20万人)の福島の子供達から18人見つかっています。(他に疑いが25人)
で、専門家の見解。(管理指導している福島県立医大)ー高性能のシステムを使ってこれまで行ったことの無いほど高い精度の検診を行っているため多数が発見された・・と。
昨年検診で一人目の小児ガンが見つかった時は、放射線の影響ではそんなに早く発病するはずがない、チェルノブイリでは5年目から増えていったので、という理由で県立医大は事故の影響を否定しました・・・。
今回これだけ増えてもやはり同じ。原発事故との関連には否定的とのことです。
同じ意見(原発事故が原因ではない)の専門家はいっぱいおられます。いろいろ記事を読みました。読めば読むほどわかりませんww
でもとにかく、常識的に考えて?やっぱりすごい数なのではないでしょうか。
ユーリとしてはやっぱり怖い
この先は?と思わずにいられません。危機を訴える方も多勢おられます。以前ブログのどこかに書いたけど、作家の浅田次郎氏はエッセーのなかで子供達の疎開を訴えておられました。
ほんとはどうすべきなのか全然わからないけれど、(だって専門家のみなさんの主張がwwww)
でもひとつ気になるのは、この国では(って大袈裟な言い方?
)とくに今福島に関して、暗いことや否定的なことを言うのがはばかられる雰囲気が絶対強くあると思うんです・・・。わかる気はします。除染もだいぶ進んでようやく故郷に帰ろうという人達に対して、まだまだムリ、ずっとムリ、危ない・・とか言うのってほんとひどい事だと思います。
福島の子供たちにむかって、放射線によるガンだよ、これからまだ増えるよ・・・とかって。
とても言える言葉では無いと思うww
そのせいか、今回の福島県(健康管理調査検討委員会)による発表もあまりマスコミでたくさんは取り上げられなかった気がします。
原発のことでは考える事がいっぱいあってwwでも本当のところがわかりません

絶対何が何でも原発反対とは・・まだ言えない感じでwww いえ、基本怖いので無いほうがもちろんいいんですが。
でも。あんなに怖い危険なモノを、なお維持推進していこうと・・・国のリーダー?っていうか、専門家の方達もですが。どうしてなんだろー?と。ほんとのところは一体どうすべきなのだろうって思うわけです。
そこのところを、自分なりに理解したいと思って、いろいろ見たり聞いたり続けていますww推進派の本も購入して読んだりもしています。
何だか長たらしくなって、何が言いたかったのやら
すみませんwww本当の事が知りたいので、たとえそれが福島の人々をどれだけ傷つけることになるとしても、やっぱりみんなでもっと声をあげて討論とかしていくべきだと。多分そういうことです(自分の意見を書いてて多分てヘンだけどwww)
マスコミももっといっぱい取り上げて欲しいです。山本太郎氏によると、たとえばテレビ局とか利益につながらないこと(スポンサーの利益に背くこと)はやらないから期待できないって

でもよその国では、たとえば台湾のこんな映像をみつけました。おまけで見ていただければうれしいです。長々読んでくださった方ありがとうございました。