キングデマんもスは今日もロリです~PSO2攻略~

キングデマんもスは今日もロリです~PSO2攻略~

PSO2のship4で活動中のチーム『キングデマんもス』のチームブログだったり、
マスターの私的ブログだったり、攻略ブログだったりします。

Amebaでブログを始めよう!

ある日、凍土にいる女性・スノウバンシーが、夫・スノウバンサーにDVされていたところへ超スーパーデマんも戦隊ゴレンジャイが助けに現れた!












キングデマんもスは今日もロリです~PSO2攻略~
























喧嘩両成敗



キングデマんもスは今日もロリです~PSO2攻略~




アオレンジャイはこのとき就活で欠席。



アークスに突如現れた謎の正義の味方!

彼らの活躍に今後ご期待ください!

テクターで重要なスキルは


PPリストレイト

PPコンバート

エレメントウィーク


この3つです。

PPリストレイトとエレメントウィークは10推奨。

PPコンバートは6か10かお好みで。

私は6で十分だと思っているので、6止めです。


これがテンプレのスキル構成になります。

http://pso2skill.web.fc2.com/te.htm?sc=Te@3103100005030005300a506000q


残ったSPの使い道は


PPコンバート10振り

テリトリーバースト

ウィンドマスタリー

ダークマスタリー

ライトマスタリー

ウォンドギア


の中で好きなのを選ぶ形になります。

私の場合はウィンドマスタリーを2とって

ウォンドギアをとるかもしれないので1だけ残してます。


そろそろ55開放くるみたいですが、ツリー増えないと

あんまり取るスキルがないなぁ・・・




キングデマんもスは今日もロリです~PSO2攻略~

したので記念SS。

といっても1週間ほど前にしてたのですが、

フォース記事書いてて忘れてました。


といってもクエ経験であがったようなものなので、

テク職以外はまともに触れませんけどねw




キングデマんもスは今日もロリです~PSO2攻略~

はい、今日から始めるフォース講座2(スキル振り編) の続きです。

今回はサブクラスについて。


今日から始めるシリーズの一応最終編になります。

始めた方を対象にしたシリーズを後々やりたいと思いますが、

とりあえず始めるための準備講座は今回で一区切りにします。


さて、ではサブクラスを順位づけて一個ずつ解説してきますー。





5位 Fo/Gu


チェインの説明文


スキル発動後、通常攻撃を行うとチェインが発生し、チェイン数に応じて術者PAの威力が上がるスキル。


フォースが使うのはテクです、以上





4位 Fo/Hu



残念な組み合わせです。




理由としては、


・JAボーナスはテクにはのらない

・ヒューリーは打撃・射撃のみ

・ステアタ?なにそれおいしいの?


といったように、パッシブ、アクティブスキルがほとんど適用されません。

全職装備(ラムアリ、ラムパティ、ラムハイ)を持って殴ってもいいですが、

フォースでやる必要性がまったくないです。

防具も法撃系ソールステか打撃系ソールステのどちらを選んでも、

中途半端な感じになります。


強いてメリットをあげるとすればオートメイトの生存能力ですが、

それなら素直にHuメインにしましょう。HPの低いFoでやるのは微妙です。





3位 Fo/Ra


WBを常に打ちたい、支援したい!

そんな人向けの組み合わせです。


この組み合わせが火力が出る!!


と思ってる人はちょっと勘違いしています。


WHAは射撃にしかのりません。

なので、WBの効果の倍率300%しか意味がありません。

チャージの特性上、フォースはDPSが取れるわけではないので、

WB時間で取れるダメはたかが知れています。


この組み合わせは完全に支援に回るのがいいでしょう。

WBを打ちながら、サブパレットからシフタ、デバンド、レスタを

PT員に供給するスタイルになります。

WBが切れたら杖に持ち替えてフォースプレイです。

Ra/Foとの違いはWBを打ち切った後、ランチャーを持つか、

杖を持つかの違いです。それほど差はありません。




2位 Fo/Fi


一撃で敵を倒したい、近接プレイもしたい!

そんな人向けの組み合わせです。


スタンスはテクにものりますので、フォースの火力の上乗せができます。

ただし、チェイスはのりません。


相性のいいスキルツリーとしてはボルトテックPPセイブを10振った雷ツリーがオススメです。

基本的に消費PPの少ないゾンデで戦えば、PPには困りません。

打防マグを調整してフォシルディクターを装備すれば、

デッドリーもそこそこのDPSが取れます。


ただ、個人的にはFi/Foでアンブラ装備のほうが強いと思います。




1位 Fo/Te


鉄板の組み合わせです。

PPリストレイト、PPコンバート、エレメントウィーク

各種マスタリーが優秀です。


PPリストレイト10振りでマルチならまずPPが切れません。

エリア移動しているうちにPPは回復しています。

マルチぐるぐるの最強職と言えるでしょう。


ボス戦でもPPコンバートは火テク連打でかなりのDPSが出せます。

全属性をテクで使えるのでエレメントウィークは常に乗せれます。

何よりバースト時では、

ケートス発動>PPコンバート>ケートス回復で、ほぼ無制限にテクが打てます。


ただし、HPが最低の組み合わせなので防具で底上げしましょう。




一応、順位付けはしましたが、レベルも関係してくるので、

自分の育てた職を考えてサブクラをつけてみてください。

質問あったらコメでどぞー。


キングデマんもスは今日もロリです~PSO2攻略~
はい、ではフォース講座2回目になります。

前回の今日から始めるフォース講座1(職説明編) の続編です。




フォースのツリー


フォースはツリーが火、氷、雷の3つに分かれており、

現在のSPだと、どれかの属性に偏らせるほうがいいです。






だが、氷、テメーはダメだ




氷ツリーに足を踏み入れてはいけません。

500円をドブに捨てることになります。


理由として、

・氷が弱点の敵が少ない

・アイスマスタリーをとるまでの前提がカス

・テクニックが微妙




フォースで必須なスキル


また、どの属性のツリーにしても必須なのが


チャージPPリバイバル


これがないと、チャージ中にPPが回復しません。

そして、テクニックはチャージしないと威力が出ません。

いくらケートスやPP回復Jがあっても効果が半減します。






フォースの型


以上を踏まえた上で、テンプレはこんな感じです。




火特化

オススメ度★★★★★

持ってて損のないツリー

http://pso2skill.web.fc2.com/fo.htm?sc=Fo@310u000q0000000o10000ig000


・長所

圧倒的なラフォ、サフォの威力

フレイムテックSチャージ10の回転率、およびDPS

ダーカー、雪山、森林と活躍できる場が多い


・短所

PP切れが早い(チャージ時間が短いため)

火弱点以外の硬い敵にはダメがでない

雷のPP消費、ダメがひどい


・このツリーの向いている職

Fo/Te


・このツリーが使える場所

森林◎

火山○

砂漠◎

凍土◎

坑道△

浮遊○

遺跡△



雷特化(PP重視)

オススメ度★★★★★

PPが尽きない素敵で無敵なこのツリー

http://pso2skill.web.fc2.com/fo.htm?sc=Fo@31050v05000d000510005600w0


長所

ボルティックPPセイブ10のため、いくらでもゾンデが撃てる

ギゾンデやゾンディールでの巻き込み殲滅能力が優秀


短所

火テクのチャージが遅いので、DPSが取れない

SPカツカツでジャスリバはサブでとらないといけない


このツリーの向いている職

Fo/Te、Fo/Fi、サブFo全部



このツリーが使える場所

森林○

火山○

砂漠○

凍土○

坑道◎

浮遊○

遺跡◎



雷特化(火力重視)

オススメ度★★★☆☆

最高与ダメが見たい人のツリー

http://pso2skill.web.fc2.com/fo.htm?sc=Fo@31050k050005000810005800e0


ほとんど上のツリーと特徴は一緒。

PPが多い人や、基本マルチぐるぐるオンリーならオススメ。

ただし、雷ツリーの良さである低PPを捨てることになる。

サブFoには向かない。



汎用(火寄り)

オススメ度★★☆☆☆

1つのツリーだけで戦いたい人用のツリー

http://pso2skill.web.fc2.com/fo.htm?sc=Fo@310x05050005000u1000i91010


無課金でやりたい人、スキルツリーの切り替えしたくない人はこれ。

ただし、器用貧乏ツリーであり、場所ごとに火特化、雷特化を使い分けたほうがいい。



汎用(雷寄り)

オススメ度★★☆☆☆

http://pso2skill.web.fc2.com/fo.htm?sc=Fo@31050e050005000w1000o91010


上と同じ





こんな感じになると思います。

ツリーにおいてテックチャージのSPを分けているのは、

乗算の計算結果がそちらのほうがちょっとだけ高いためです。



火特化と雷特化を使い分けるのが一番いいです。

サブFoであっても2つ使い分けることをオススメします。


質問あれば答えますのでコメントでも残してくださいなー!


次は

サブクラス編へ


















キングデマんもスは今日もロリです~PSO2攻略~
アークスには2種類のフォースがいる

敵を殺すフォースと、殺せないフォースだ


はい、ということで私なりのフォース解説です。


まず、



1.フォースってどんな職?


雑魚を遠くから一瞬で溶かして、ボスには安定ダメをとる職です。

回復や支援はおまけです。

支援メインならTe/RaかRa/Teでしましょう。




2.フォースで大事なこと


火力


これにつきます。

火力があれば確殺数が減り、PP節約できます。

また、FiやGuのような瞬発力はありませんが、

継続してそこそこのダメを与えられます。





3.フォースで覚えておきたいこと


・敵の弱点属性

この知識は最低限必要です。

でないと火力は出ません。


・ボスのかかる状態異常

テクには状態異常がかかるものが多いです。

これをちゃんと理解して、味方Fiのチェイスに乗せましょう。


・テクニックの当て方

ザンやサメギドは有効な打ち方ができるかどうかで

かなり与ダメが変わります。後々書くスキル解説を参考にしてください。


・ロック箇所

ロックさえできれば特定のテクなら敵がどこにいても当たります。

狙った部位をちゃんとロックする方法、場所を身につけましょう。






以上、簡単なフォースの職説明になります。


次の

今日から始めるフォース講座2(スキル振り編)













チーム『キングデマんもス


人数 5人

ブロントさんのキングベヒんもスと、

デ・マルモスから名づけられた。

少人数ながら甘えのないプレイスタイルで

貪欲にレア掘りをしている。



デリバリーロリ
キングデマんもスは今日もロリです~PSO2攻略~

役職:チームマスター

キャラ名:デリバリーロリ

ID名:丸井みつば

種族:ニューマン♀

メイン職:Fo/Te

説明

職業アークスを名乗る廃人。

回復に割くPPをすべて攻撃に回す火力厨。

宇宙の果てまでロリを届けるため、

日々ダーカーと戦っている。

コス、ロビアク、強化には金を湯水のように使う。



ILOHAS
キングデマんもスは今日もロリです~PSO2攻略~

役職:マネージャー

キャラ名:ILOHAS

ID名:nyanmage

種族:キャスト♀

メイン職:Gu/Ra

説明

すべての職を高レベルにしているオールラウンドプレイヤー

なぜか現在リサコスをして、

後ろから樽を撃つことに執着している。

最近、強化厨。


華幻
キングデマんもスは今日もロリです~PSO2攻略~

役職:マネージャー

キャラ名:華幻

ID名:ヒロイド

種族:ヒューマン♀

メイン職:Fi/Hu

説明

チーム屈指の近接プレイヤーなブロンティスト。

デモコメ高属性ワイズ・チェイス極で最大DPSを出す。

自在槍を持てば、ブロント様にジュースを奢ってもらえるほどの腕前。

三度の飯より土が好き。


ラナ
キングデマんもスは今日もロリです~PSO2攻略~

役職:マネージャー

キャラ名:ラナ

ID名:オウフメン

種族:キャスト♀

メイン職:Gu/Ra

説明

FPS出身だけあって圧倒的なWB精度を誇る。

「HPいらないっすよ、喰らいませんから」が口癖。

今はFiをメインに切り替えて、ナックルメインの

宇宙チャンプになろうとしている。

ビジフォン戦士。


くろの
キングデマんもスは今日もロリです~PSO2攻略~

役職:マネージャー

キャラ名:くろの

ID名:アイスコーシーコーシィ

種族:キャスト♀

メイン職:Fi/Gu

説明

PADでWB的確につける名手。

ラナと宇宙チャンプの座を争っている。

苦手なものはドゥドゥ。

Fi/Guのチェインでキンモヂィィィィ!!!





キングデマんもスは今日もロリです~PSO2攻略~

ということで追加ロビーアクション16購入記念にSS撮ってきました。

前々からほしかったんですけど、20M近くになってたんで、手が出ず。

昨日7Mで売ってたので衝動買いしました。



煽りにも使えます。


キングデマんもスは今日もロリです~PSO2攻略~



さて、ダークファルスについてです。


アーム

現状、部位破壊派とケツ速攻派が

ウィークの取り合いをしてしまうことが多いですね。


今までの経験上、

部位破壊ありでの所要時間 4~5分

ケツオンリーでの所要時間 1~2分

くらいといったところ。


ドロップは完全部位破壊で6~8個です。

ローディングやテレポートの時間を考えると、


部位破壊あり

6個×4体×6周=144ドロップ数


部位破壊なし

4個×4体×10周=160ドロップ数


くらいの期待値なので、

ケツ狙いのほうがドロップいいのではないかなーと。

まぁあくまでも体感の数値ですけども。


とりあえずチームで行ったときは誰も狙ってないアームを

一体粘着して、ケツWBでボコることにしています。

一人だったら周りのWBにあわせる感じで。


エルダー

ドロップに関してはまだ分かりませんが、

腕は再生すると強度があがってる気がします。

WBが1個しかつけれないので、銃職は周りを見て

人が多いところの腕にウィークをつけるのがいいかと。

周りはそれに合わせましょう。


Fo/TeのDF対策

アーム

ザン、ダメ!絶対!

基本はゾンデオンリーでウィークにひたすら当てる。

特殊ショックが効くと、合体が止まる。

画面端からケツが出ていたり、ケツが上に向いてると、

ゾンデが当たらないのでグランツで代用。

チョップ時の指を狙う場合もグランツで。

ゾンデは下から発生するので、薬指にしか当たらない。


エルダー

手を伸ばしたときに手首にゾンデ。

手が戻るときにもグランツは当てれるので、切り替え。

手がでてないときは何もせずにPP節約。

てのひらコアでダメ取りしてもいいけど、ドロップに

腕が関わるならやらないほうが吉。


以上、こんなところでー。


今までのDFドロップ

自分

アダマンの杖×2

ヘキサグラフ×1

ラムダパティルメリア×1

ラムダレグザガ×1


チムメン(4人合計)

エルダーフィスト×2

エルダーロッド×1

ヘキサグラフ×1

ラムダライゼノーク×1

ラムダレグザガ×1


サイコウォンドがほしいよぉぉぉぉぉぉ!!!

緊急がほとんどダークファルスだったので全部で4回行ってきました。

前回の記事で部位破壊ないって書きましたがしっかりありました・・・

嘘書いてすいません(;^_^A

さて、じゃあ攻略をー。


ファルスアーム編

まずはこちらー


キングデマんもスは今日もロリです~PSO2攻略~

比べるとわかりやすいかと思います。

足っぽい指部分は右側にもあります。

というわけで、部位破壊箇所は


頭っぽい指(3箇所)

足っぽい指(2箇所)

の計5箇所


はがすと、弱点コアと同じダメが入ります。


ここで重要なのが部位破壊にレアドロップが詰まってるのか?

ということですが、ドロップシステムから考えると、

部位破壊には固有ユニットのレアドロップ設定がされているので

ファルスアームの固有ユニットがない以上、枠追加だけと思われます。

ちなみに全部位破壊をしたときのドロップ数は8個だったかな?


ここまで部位破壊を書いておいて、ふと思ったのが・・・






やらないほうがいいんじゃね・・・?


というのも、

実際にやろうとすると、部位破壊かなりめんどいですw

他の部位に吸われることも多いし、4体で計20箇所はWB不足。

タゲが多いため、そのとき集まった12人PTで集中攻撃が難しいです。

何より、Raが複数人いると、WBの貼り替え合いがカオスすぎますw

ドロップもそこまで増えるわけでもないし、

エルダーまで行けない可能性が高くなるのがよろしくない。


結論としては、

最初の何周かはお尻コアで1体を12人で集中

アナウンスの撃破%報告が安全圏に入ったら部位破壊

4人PTならそのPT内で部位破壊の順番を決めておく


こんな感じなら効率はいいのかなーと思います。

テレポのところで集合している30秒で、

部位破壊するか、しないかを白チャで言うだけでも

けっこー変わるかと。


ファルスエルダー本体編

検証不足です( ̄_ ̄ i)



キングデマんもスは今日もロリです~PSO2攻略~

わかったのは伸びてくる手を壊すためには、

手のひらのコアじゃなく、手首の伸びきった箇所を攻撃する必要があるということくらい。

腹が開いたときのコアっぽい部分に、ラグランツを入れてみましたが、手首部分や手のひらのダメの半分くらいでした。

レーザー打つ前の口も狙ってみたけど、ラグランツだと他の部位に吸われてるのか、全くダメがでませんでした。

ちなみに腕は壊すと再生します。

また、一回腕をしまわれると部位破壊のダメは蓄積されないようで、

最初からになります。(本体へのダメは蓄積されているはず?)

レアユニットを持っているのでおそらく腕はドロップに関わっていると予想。


また何か分かったら書きますので、今回はこのへんで。


おまけ


キングデマんもスは今日もロリです~PSO2攻略~

(C)SEGA


4回目で拾いましたー!

そのまま売ろうかと思いましたが、全職装備で属性も良かったので・・・




キングデマんもスは今日もロリです~PSO2攻略~

(C)SEGA

こうしました。

とりあえずショップに並べて売れなかったら

自分でOPつけて使いますかねー。


ではではー。





ダークファルス緊急いってきました!!


キングデマんもスは今日もロリです~PSO2攻略~

他のチムメンはインしてなかったので、チムメンのくろのくんと二人でいきました。

バフを入念にかけて・・・いざっ!!



キングデマんもスは今日もロリです~PSO2攻略~


でたぁぁぁぁ!!!

テレポ転送ミスで遅れていったので、この後ひき殺されました(-""-;)

気を取り直していざっ!!

ウォルガーダの突進+張り手みたいな攻撃がかなり厄介・・・

画面外から飛び込まれたらほんと死ねます。

5分ほど戦った末・・・



キングデマんもスは今日もロリです~PSO2攻略~


ドロップはこんなもの。

マイザーやグワナと同じような感じ。

部位破壊はなさそうです。


新しいソールが

エルダーソール

法撃+30

PP+3

まぁ予想通りですよね。

出にくさを考えるとマイザー以上の価値になりそう。


30分間戦い続けて、2段階目のダークファルス!

SSはとり忘れました・・・

こっちは1回だけですね。

倒すと、今回から実装された輝石がドロップしました。


簡易的なダークファルス対策

・アーム

腹の下のコアとお尻のコアが弱点。


両方ロック可。

お尻をロックしてひたすらゾンデ打つのが一番安定。

WB付きなら25kほどのダメ。

ザンだと他の部位にすわれやすいので微妙。コア以外の部位倍率がかなり低い。

ギグラは近いならアリ。

ただ合体したりするのでゾンデのほうが効率いい気がする。

敵の大技の隕石や合体後の技は見切りやすいので回避余裕。

突進だけに気をつける。


・2段階目ダークファルス

手のひらのコアと腕を伸ばしたときの手首が弱点。

攻撃するときに開く腹のコアも弱点みたいだけど、近づかなかったので不明。

手のひらのコアは浮いてるのでゾンデだと当てにくい。グランツか、近づいてラグランツ推奨。

伸びた手首はラグランツかゾンデ。

ビームは即死級なので必ず回避。

びよよんパンチと赤球はよけやすいし、喰らっても死なない。

伸ばした腕は部位破壊対象っぽい。


私はFo/Teなのでこんな感じの戦い方になりました。

PPコンバートは即死につながるから使わないほうが安定かと。

回避行動を強いられるのでPPを消費し続けるということが少ない印象です。

アーム4体のほうが厄介ですね、正直。


さて、アンブラ探しの旅に出ますか・・・


追記

ギ・メギドは今回で修正されました。

ノーマル、チャージ共にヒット数が半分くらいに。

気持ちよかったんだけどなぁ・・・w



『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/