この季節は、あたたかさがに癒やされますね。

病人の身体を温めたり冷やしたりする温熱療法は、古代からあるそう。


その一つである温泉療法は、

紀元前500年頃からあり、ギリシャでの記録も残っているくらいです。




温かさには種類があるのですが、ご存じですか?

乾熱(かんねつ)」と「湿熱(しつねつ)」という2種類があります。



<乾熱>に分けられるのは…

・湯たんぽ (ゴム製・プラ製・金属製)
・カイロ
・電気毛布・電気あんか
・こたつ
・ホットカーペット など


乾熱の特徴は、はすぐに熱が伝わり、離れるとすぐに冷えること。
深部までは伝わりにくいこと。

 

(血流量の増加があまり見られなかったという研究も)




<湿熱>に分けられるのは…

・お風呂・温泉
・ホットパック
・温湿布(湯で絞ったタオル)など



湿熱の特徴は、体から離れてもポカポカと温かさが続くこと。
蒸気を含んだ湿熱は、熱伝導が高いので、深部へ温かさが伝わりやすいんです!




施術ではホットパックを使っています。


背中や腰、首などにのせて温めておくと、体が緩み、

筋肉も柔軟性が出やすくなるのを感じています。



それぞれの特徴がある2つの熱をうまく組み合わせて、生活に取入れてみてくださいね。


寒さを上手に乗りきりましょう!

 

 

 

新浦安 リラクゼーション整体と 

心とからだのデトックスサロン☆tronco(トロンコ) 

 

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣  サロンHP  𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

https://www.tronco39.com 

コース・料金表・お問合せ・私たちの想いなど、詳しくはこちらをご覧ください 

 

最寄り駅:京葉線 新浦安駅 ※徒歩8分(ディズニーの舞浜駅のお隣り駅) 

定 休 日 :水・金よう日  

営業時間:10:00-19:00 (最終受付) 

 

𓍯ご予約 𓎤𓅮 ⸒⸒

TEL 070-5543-5990(tronco阿蘇)

LINE 

 

↑「友だち追加」→「追加」を押して頂くか、

LINE ID   @rcr8921k  で ID検索→「追加」お願いします

 

お会いできますことを、心よりお待ちしております