ニースのバス、他のエリアと同じように、前から乗って、切符を買うか、
回数券や1日券をバリデートするか、いずれかで、最初にことは終わってしまう。

つまり、距離などに関わりなく、1回いくらという形。

 

ネットでは、1.5ユーロという記事は残っているが、2024/2/12現在では、

1回1.7ユーロと値上がりしている。物価上昇を考えるとしょうがないかな。

 

更に、普通の1.7ユーロの切符は、デポジット2ユーロがあるので、単品で買うと、

割高感は否めない。

 

1日券も、5ユーロから、7ユーロに値上がりしている。

 

支払いは現金でも可能だが、VISAタッチや、欧州系のpayも使えそう。

 

ややこしいのが、入ったら、読み取り装置が何種類も有って、どれを使うかとかで悩むことになる。

 

かくいう私も、最初は使えなかった。

バリデートするため、チケットを差し込んで、印字あるいは磁気で記録するとおもいこんでいた。

 

そのため、チケットをあらゆる向きで、投入口に入れたが、全くダメ。

そしたら、近くのおじさんが見かねて、タッチするだけでいいと教えてくれた。

 

そう、この1日券は、駅の自動販売機で買うんだが、RFIDの機能を有しており、タッチで良い。

 

確かに、チケットにタッチのマークらしきものがある!

 

 

このニースのバスは、3日のうち、2回買うほど、便利(というより、無いとしんどい。)

 

そして、このチケットで空港行のトラムに乗れるので、めちゃくちゃ重宝する。

物価が高いと、非常に厳しい状況のニースで、このチケットは、恵みの雨だった。

 

 

全体的に、ニースは暖かくて、天気も良くて、バス日和だった。

このバスで、モナコ(モンテカルロ)まで行けるので、のんびり地元を楽しむには、必須アイテムだった。